• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バーバンのブログ一覧

2019年07月31日 イイね!

VT250の歴史の終演

 1982年に初代VT 250が販売された。
当時は、ヤマハが最後の2サイクルとして、ロードレーサーTZ の血統を受け継ぐRZ が登場して大人気となつた。
 そのRZ に4サイクルで勝負に出たホンダVT250F はエンジン回転数11000rpmで同馬力の35馬力を得ていた。





 当時、学生だつた私も夏休みに肉体労働のバイトに明け暮れて約22万稼ぎ、念願のVT 250Fを中古で購入した。
 フロントタイヤが16インチで切れるハンドリングとカバーされたインポートディスクブレーキ、油圧クラッチ装備で、外観も赤のシートで革新的なバイクだ。

 この後も数回モデルチェンジされて最高馬力43ps/12,500rpmまで到達した事もあつた。

 この話題にしたのは、先日、談山神社の近くでこのバイクと遭遇したからである。
 


VTR SPECIAL EDITION

パット見で、モトグツチかと思った。

デビュー時は赤のシートで華やかに飾っていたが2017年の最終モデルでは
高級でおちついた大人の色合いに!

栄光の歴史を飾る最後のお色直し。

 VT 含め約35年もの長期に渡りVT の伝統を守り継承し、お疲れ様!

また一台、名車が逝ったのは寂しい限りだ!
Posted at 2019/07/31 21:37:46 | コメント(4) | トラックバック(0)
2019年07月28日 イイね!

談山神社へ危険なサイクリング?

 昨日(日曜日)は、天気は曇りで暑くもなく絶好のサイクリング日和!
 土曜日にタイヤを交換し、慣らしを兼ねてのサイクリング。
 談山神社への片道約40km を目指す!




途中の畑に令和のアートが!

大和川のサイクリングロードを走っていると?


道路の中央に石?



近づくと子ガメが路上にいた。




踏まれてはかわいそうなので道路横へと移してあげた。



カメさんからお礼に
このような良い事ないかな?


更に先に進むと!



川の左側にカメが泳いでいる。



流れが早いのにもかかわらずよく流されないものだ!




子ガメも日光浴

更に進むこと30分!



今度は何だろう?




また、カメだ!



今度は大きいぞ!
これは放置!

更に進む!



飛鳥村に近づく
田園風景がきれいで、おまけに道が整備されており、自転車も走り易い。




ブドウ棚も道路脇にあるぞ!


ブドウ直売の案内旗
このあたりは、ぶどう狩りやぶどう販売があります。

ここまで良いペース
家を出てから約3時間(33km) 快調!

ところが、ここからきつい登り坂へと


まだまだ余裕



陸橋からの眺めもきれいだ

汗が垂れてきたぞ!



まだまだ登りが続く❗




汗がフレームに垂れる。
かなりスローペース
別の自転車に抜かれる。

 さすがに、鍛えてる人の走りは違う。
リターンロードバイク乗り(1カ月)にはハードルが高過ぎだ!

休憩を取りながら何とか頂上へと到着した。


この後は下りなので惰性に任せて走行。
 この間7km (約1時間) 地獄だつた!



自販機でドリンクを買い、ぐい飲み 
うま~い

境内に入った。
何かおかしいぞ!
目がくらくらだ!



脱水症状か熱中症だな、ヤバイ!
まずはベンチで横たわつた。
10分程休むとだいぶマシになつた。



境内を散策して本堂の階段を登るが、足がゆっくりとしか動かない。
 また、しんどくなってきたので、先ほどのベンチで横になつた。

 これは、先程のカメのタタリか?
それとも竜宮城へ連れて行かれるのか?

 少しマシになったので今度こそ本堂へと!



秋には混むのだが誰もいない。
ここで横になりたいのだが、シャツが汗だくで出来ない! 
まだ、本調子ではない






しんどいので風景を見ながら休憩中。
これなら、人が来ても自然体だ。

やつと回復したので戻る事にした。
帰りは下りなので楽勝。
行きの登りがキツかった反面帰りは、かっ飛びで、50〜60km出てたと思う、風圧で目から涙が出る。



本日の昼食 にぎわい素麺

昼食後は



古代米ソフトクリーム
あっさりしていて旨い

エネルギーを補給して帰りはゆっくり流しながら帰った。

 
 今回、身体が暑さに慣れていない状態で無理をして危険を感じた。
 帰ってからは水分補給(ビール)を十分実施しました。

おまけ




サイクリング道路脇で見かけた
オバケかぼちゃの畑です。

今回のコース


走行距離約80km
所要時間 約8時間30分
体重 63.8kg(ネット ビール飲む前)
       グロス飲んだ後?
Posted at 2019/07/29 05:08:18 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年07月26日 イイね!

会社とはいったい何なんだ?

最近、吉本興業の会社に所属する芸人の反発が話題になつているが、会社とは一体何なんなんだ!

 まず、芸人と業務の契約書がない!




会社なのに契約書がないのはおかしい!





ひょっとして目先のエサで芸人を操ってるのかな?




確かに、上司には逆らえない!

 絶対服従!


若手芸人はかわいそう。



ギャラが少なく、食って行けない。





だから裏家業、いや副業に走るのね!



一般企業ではどうだろう?
芸人と同様にみんな必死に頑張る。
 



サラリーマンは芸人と違い一発逆転がない。
だから必死に働き、昇給、ボーナス、出世につなげていく!
 
 でも、逆に、給与で最低金額が保証されているのであまり働かない人もいる。



俺も同種かな?

サラリーマンも、吉本も事件やコンプライアンス違反が明るみとなる前には・・



切られるのかな?

でも、サラリーマンの出直しは別の会社で一からなのに対して、芸のある芸人は罪を犯してもほとぼりが冷めた頃に一からでなく出直し出来る。

 紳助も、今のように、悠々自適生活よりギャラが安くてもしゃべりで皆に笑い取っていた頃の方が幸せだつたかも?
 また、復帰したいでしようね!




本日は、会社お休みの土曜日 
落ち着くなあ〜




キツイ仕事から開放され



うるさい次長もいないし!



細かい課長もいない!

でも





ネコさんやアルパカさんの顔が見れないのは少し寂しいぞ!


Posted at 2019/07/27 07:54:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年07月24日 イイね!

生き続ける藤田まこと!

 1時間半の電車通勤は、いつもながら疲れる。

 車内も夏休みに入り、学生が減ったかと思いきや、たまたま体育会系が集団で乗車しており、ぎゅうぎゅう詰めできつい!

ふと、周りを見ると必殺・・?



「仕事の後は仕置だぜ」

てっきり必殺仕事人かと思えば「仕置人」

必殺仕事人は良く知っているが、必殺仕置人は?

必殺シリーズについて調べてみた! 1972年~1987年まで連続29作続いた名作だ!
 内容は、ほぼワンパターンの流れで
安心して観ていられる!
 又、悪人を殺す技がシリーズで異なり面白い。

必殺仕置人では「念仏の鉄」が骨を外して処刑し、そのシーンがレントゲンで映写される。


 1973年当時としては画期的な映像
YouTubeで観賞したが、お色気と、残虐さがすごい!今では放送無理?

 また、藤田まことが若い事。婿殿の場面と夜の闇家業の二面性がハマリ役!
 
藤田まこと(中村主水)お泣くなりになられて9年経つが、映像の世界で生き続けられている。
 
 久しぶりに会いたくなったぞ。

今週は顔を拝みにいくぜ!






 
 






Posted at 2019/07/25 07:11:17 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年07月22日 イイね!

中村雅俊の古いドラマ!

 昨日、バイクのインカムでラジオを聴いていた。
 すると、中村雅俊の局が流れて昔のドラマを思い出した。


 俺たちの旅



 昭和を感じさせるパンタロン、長髪、青春、人生探索?

 洋子さんはカースケのことが好きなのだが、思いが伝わらず切ない。
 当時の田中健は格好いいぞ!


ゆうひが丘の総理大臣


 やはり学園物の楽しさがある。青春!
藤谷美和子はいいキャラしているぞ!

 由美かおるや、樹木希林もいい味だしている。なんと言っても岡田奈々かわいい!

 今日は、中村雅俊の歌を聴きながら通勤した。

 帰宅してユーチューブでこのドラマを何十年かぶりに見たが、今みても面白い! 

 この年代のドラマは初老人以上しかわからないよ! 

Posted at 2019/07/22 21:46:54 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「@Sid H
お疲れ様でした。
しかし、今日は寒かったですねぇ〜
途中の大雨、みぞれ、温かいコーヒー、晴天と和洋折衷の様でした。
帰ってから風呂で温まり、更に酒と刺身で身体を温めました。
ブログを考えでます。
適当に脚色しますよ〜
楽しい一日お疲れ様でした〜」
何シテル?   11/18 20:07
 バーバンです。よろしくお願いします。 80年代を愛し、バイクと車が大好き。 特に80年代オーディオや洋楽に愛着あり。 今はオーディオ熱は冷めたが、車からバ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

  1 2 34 5 6
7 8 910 111213
14 15 16 171819 20
21 2223 2425 2627
282930 31   

リンク・クリップ

懐古主義 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 04:49:57
蘭Metropole Museum 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 05:20:59
宮崎·大分1泊旅行(feat (?)相方) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/10 02:30:10

愛車一覧

スズキ GSX250R スズキ GSX250R
2019年3月1日に納車
スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
E52エルグランドからソリオバンディットに乗り換えました。 車格は全然違いますが、乗り換 ...
その他 FELT その他 FELT
2005年位に購入。当時、フルカーボンフレーム、シマノのアルテグラ装備で20万の格安ロー ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
スズキ アルトワークスがやっと納車となりました。外観はRS仕様にしています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation