• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
F&N
イイね!
2012年05月21日

富良野へ!

昨日写真を紹介したかなやま湖は南富良野町にあります。

道外の方のために少し説明しますと、南富良野町から北上すると、
富良野市-中富良野町-上富良野町-美瑛町-旭川市と続きます。
北海道でも人気の観光スポットが続きます。

普段使う最短のルート(三笠・桂沢湖経由)だと富良野はほぼ素通りですが、
下からのルートだと富良野市内に入る手前に『麓郷(ろくごう)』の看板があります。

なので久しぶりに麓郷に向かいます。
ただし色々回るとそれだけで1日終わっちゃうから1ケ所だけ。
(ちなみに僕のアイコンに使ってる1本木は麓郷で撮ったものです)

この辺りにもなかなかいい丘があります。


拾ってきた家へ。




中も見学出来ます(見学料300円)。



昼も近くなってきたので今日は食べます。
富良野に来た時にしばしば行く店。フラノバーガー


この店以前にも紹介したことがありますが、絶品です!
食べて後悔させません!是非行ってみてください!!
フラノバーガーセット。950円。

オープンしたての頃とはちょっと変わりました(価格も)が、美味いことには変わりナシです!

フラノバーガーのすぐ近くにある鳥沼公園。
ここも新緑が綺麗でした。
ここの貸しボートはタダで自由に乗れます。


そして次にはかみふらのフラワーランドへ。
北海道らしい景色です。遠くに見える山並みは十勝岳連峰。


花はまだまだほんのちょっとだけでした。
その中でもチューリップが少しだけ見頃でした。


この後はまだ写真の整理が出来てないので、また今度。


***
ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2012/05/21 11:16:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

おはようございます。
138タワー観光さん

定期便愛車ランキングV20達成の御 ...
kuroharri3さん

当方の183Crownは大丈夫みた ...
B'zerさん

今日も暑かった、お疲れ生を〜♪
シロだもんさん

祝・みんカラ歴5年!&6月一発目の ...
コッペパパさん

この記事へのコメント

2012年5月21日 11:32
うわー、、、非現実的とも思えるほどの写真に圧倒されます!!
コメントへの返答
2012年5月21日 11:55
定番の観光地ですが、何度行ってもいい所です。
人気が高いのも頷けますね。
2012年5月21日 13:01
最後の写真良いですね~♪

ラベンダーの時期に行けるかな~。
コメントへの返答
2012年5月21日 13:11
チューリップは青空に向かって伸びる、こういうアングルが似合いますよね。

ラベンダー時期は超混雑するのでどうも躊躇します。
以前は平日に休み取れたから、平日に行ってたのですが、、、
行くとしたら早朝に到着するように行くしかないですね。
2012年5月21日 17:02
こんにちは。

今年も新緑の美しい季節がきましたね。

最近は美瑛一本絞りで、富良野方面にはできるだけ目を向けないようにしています(撮りきれないので)

その美瑛もボクの季節にはもう少しなんです!

来月のある時期まで待つとワァオ!の世界が来るのでそこまではじっと辛抱です。

話は変わりますが、今週末あたり滝野のチューリップ見頃になりそうですよ♪今年は過去最大の作付け面積なので期待大!です♪

コメントへの返答
2012年5月21日 18:21
こんにちは。

今年もやっといい季節になってきましたね。

ちゃんとした写真を撮ろうと思ったら美瑛1本、それも場所を絞って撮った方がいいですよね。
本気の写真はそうしなきゃ撮れないと思います。

ちょっとした時期の違いで見える景色がだいぶ変わりますからね。
こだわりのある人に取っては、『ここだ!』って時期はピンポイントなんでしょうね。

滝野のチューリップは午後休みの時に、機会を見て行きたいと思ってます!
2012年5月21日 19:26
みんから友達になっていただき有難うございます!

どの写真もカレンダー写真とかに使えそうなぐらいレベル高いですね。
そして北海道いいところだな~と改めて感じました。

私は、建築にも興味があるのですが、どれも素晴らしい建築ですね。
構造は別として人を引き付けるという意味でのデザイン力にあっぱれです^^
コメントへの返答
2012年5月21日 22:37
こちらこそありがとうございます!

僕の写真のレベルなんてまだまだ底辺ですよ~。世の中上手い人いっぱいいますからねー!
でも自己満足でいいんです。

「北の国から」で実際に使われた家なんですが、本当に住めそうなレベルで作られてます。
セットとして使うためとしても、かなり手間掛けて作ってるなぁと感じます。
2012年5月21日 21:11
ほんとにキレイですね~、yahさんの写真見るの楽しみにしてます。
フラノバーガー美味そうですね、さっき食事したばかりですけど食べたくなりました(笑)
コメントへの返答
2012年5月21日 22:39
ありがとうございます。
内容の薄さを写真で補おうという目論みです^^

フラノバーガーはホントに美味い!!
リピートしたくなる美味さです!!
2012年5月21日 21:30
北の国からがよみがえります^^
BSでスポット的に再放送してますね
次はいつオンエアーなんだろう

鳥沼公園!水面がとても綺麗ですね
ボートも静かに漕がないと
いけない場所だなぁ^^;
コメントへの返答
2012年5月21日 22:42
僕も昨年暮れからBSで再放送されてるのを録画してました。
でもたまに気付かなくて見逃したりしますけど・・・。

鳥沼公園は夏もまたいいんですよね。
暑くなると霧が発生するんですよ。水上を霧が流れていく様子が綺麗なんです。
2012年5月21日 22:28
麓郷の森には行ったことが無いのですが、見学料がかかるだけあって綺麗に管理されていますね。

富良野に最後に行ったのは・・子供たちをアンパンマンハウスに連れて行ったとき・・かな?

綺麗な風景を見せられると久しぶりに行ってみたくなりますね^^
コメントへの返答
2012年5月21日 22:45
見学料がかかるのは石の家と拾ってきた家だけですね。
でもこれだけ綺麗に管理してるし、中も入れるので見学料は止むを得ないと思います。

麓郷と言えばアンパンマンショップでもありますよね。
やなせたかしがこの場所を気に入って店を出したそうです。日本で2店舗しかないアンパンマンショップです。

この辺たくさんスポットがあるので足早に回ることが多いんですが、1ヶ所でのんびりするのもいいなぁと思います。

プロフィール

◆クルマ 9年ぶりに国産車、そしてFRに戻ってきました。 デビュー当時からずっと乗ってみたかったロードスター! たまたまですがマツダの2シーター2台体制と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

RECARO SR-7取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/31 05:19:18
上質なGTに向けて舵をきったRF3型 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/28 17:27:24
ロータリーエンジンの職人は旭川に・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/20 14:57:39

愛車一覧

マツダ フレアクロスオーバー やんクロ (マツダ フレアクロスオーバー)
2022.6.18納車 今年の冬は災害レベルの大雪でロードスターはほとんど乗れず。 通 ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
メイン車としてはAE86以来9年ぶりの国産車、そしてFR車に戻ってきました。 2017. ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2002年式 Spirit R Type Aです。 アルテッツァ気に入ってたけど、セブン ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
一番最初に買ったクルマ!!! 1986年式レビン2Dr.APEX! 購入時走行距離33, ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation