• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(/・ω・)/雅の"ぺけぽん" [ヤマハ シグナスX FI]

整備手帳

作業日:2012年2月26日

【番外】アドレスV125 BIGブレーキローター化+タイヤ交換 TT92

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
友人のV125を補修兼改造です

・ブレーキ効きにくい
・タイヤが滑る

を改善しましたよん(´・ω・`)
ブレーキはパッドが無いだけなんですが
原付サイズなんで二人乗った時とか絶望的に効きませぬ
V100時代はZX足回り移植+190mmが定番だったな(´・ω・)

ステージ1 パッドの交換
ステージ2 ブレーキホース交換
ステージ3 ディスクローター交換
ステージ4 Bremboカニキャリパーの装着
ステージ5 大径ディスクの交換

ホンダの場合は190mm流用だとローターとパッド純正使えるから
サポートに問題無ければ相性で悩む事無いんだけど
V125の場合は社外の選択肢しか無いんだよね
GSR125の部品を流用すればいけそうだけどw

パットやホースでは根本的な解決にならないから
コスパ考えてもローター交換ですな
2
オプティマムの13500円

値引きして5000円のローター導入、パッドは純正タイプ
パッドも赤パッドタイプでもいいんだけど
下手な組みあせだと冷えた時は効かないし
温まったらジャックナイフするようでは使いにくいんだよね

オーナーの意見で扱いやすさを下げたらダメっぽいし
それなりに長寿命で制動力アップできるのが理想だから
パッドは取りあえず純正タイプを使いまっしょい

そして案の定シャリシャリ、制動力は結構それなりにいいらしい
つけた時は当たり出てないから制動力わからないし
慣れた後でノーマル乗った時に初めて効かなかった事を実感できるもんだし
3
タイヤはTT92GP
現状のD306はリアツルツルでフロントひび割れ状態
BTはサイズがちょっと変わるので嫌らしい
4
安全ステッカー貼って完成、オクで200円也
5
これを作ったけど
ウチ洒落通じねーっす(笑)/(^o^)\
社畜通勤レーシングメンバー急募

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

チャンポン オイル交換 

難易度:

フィルター交換

難易度:

キャリパーO/H

難易度: ★★★

キャリパーO/H

難易度: ★★★

エンジンオイル交換

難易度:

駆動系メンテナンス

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

Instagram https://www.instagram.com/miyabin7410/ Twitter https://twitter.co...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンジンオイル交換 14回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/21 00:31:54
ワイドタイヤ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/27 01:59:41
タイヤ交換 KENDA KAISER KR20 (165/50R16) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/04 22:53:52

愛車一覧

ダイハツ ソニカ カピバラさん (ダイハツ ソニカ)
【足回り】 ・Pandora LUGTEC ARROWS 18インチ ・LOXARNY ...
ヤマハ シグナスX FI ぺけぽん (ヤマハ シグナスX FI)
【エンジン系】 ・5号機エンジン 58.5mm+ハイカム予定 ・4号機エンジン 製作中 ...
ヤマハ グランドアクシス100 ヤマハ グランドアクシス100
コンセプトは ・壊れない ・現行125ccより早く ・乗りやすい ・高燃費&省オイル燃費 ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
高燃費&長距離快適仕様(・∀・) 走行距離100000km超 PCXタイ仕様 hun ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation