• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃむとの"ロ-ドスタ-" [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2024年5月8日

自作センターコンソールリッドカバー更新

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
センターコンソールリッドカバーを作り直しました。

もともと付いていないグレードです。
2
上が初代 豚革。
2015年から使用。
クッション材として中にフェルトを2枚重ね。
豚革は汗でべとつかず服の滑りも良好。
質感はよかったですが長期使用による褪色のため引退。

下は2代目 ウレタンスポンジ製。
2023年4月から現在まで使用。
クッションとして下にフェルトを2枚入れています。

クッション性はいいですが表面の摩擦によってわずかに服が引っ掛かる感じでした。
また、たまたま部屋にあった素材なので再現できないのが不安でした。
3
大手百均で見つけた合皮はぎれ(右側)。
45 x 60[cm] 黒色。
これで試してみました。
4
A4コピー紙を実物に当てて型取り。
5
合皮に当てるとちょうど4枚分になります。
6
はさみで切るのがとても楽な素材でした。

まず 後端部をすき間に差し込んで仮固定。

固定には CROCODILE GRIP を使用。
合皮をやや引っ張りつつハサミで微修正しながら貼ります。

クッション材としてはフェルトを継続利用しました。
7
美しくはない裏側。
8
角は適当ですが許容範囲。
9
リッドを90°上げても引っ掛かりやしわはなし。
10
最終版の型紙。
丁寧に細部を詰める手間は省略です。

しばらく使ってみて気付いたことや修正があれば追記します。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

NCドアパッドど素人塗装し、取り付けます。です。(*´▽`*)

難易度: ★★

インナードアハンドル交換

難易度:

自作ルーフパネル作成

難易度:

auto spec センターコンソールトレイ

難易度:

Fake Cassette Deck 2024 スモーク化?

難易度:

ND2 革巻きセンターコンソール取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「天気の回復が遅れ気味だから明神山に登る予定は変更。」
何シテル?   06/01 05:32
ぼちぼちと手を入れています。 基本はDIY。 使えそうなネタは自由にお使いください。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] ドレンフィルター掃除。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 13:10:07
[マツダ ロードスター] 【NDロードスター】取説より分かりやすい【ドレンフィルター清掃①】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 13:08:48
CX-60 ドアパネル外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 08:01:18

愛車一覧

マツダ ロードスター ロ-ドスタ- (マツダ ロードスター)
ND ロードスターもこれで3台目。 すべて 赤色の S 。 まったりドライブの良き相棒 ...
マツダ CX-60 マツダ CX-60
遠出の相棒です。  おもなMOP:パノラマサンルーフ。  おもなDOP:コーティングMG ...
マツダ デミオ デミオ (マツダ デミオ)
シエンタからの変更。 犬や自転車を載せることもなくなり子供も大きくなったのでスライドド ...
マツダ ロードスター ロ-ドスタ-(初代) (マツダ ロードスター)
衰え始めた左半身に刺激を与えるため、30年ぶりにMT車を所有することになりました。 実際 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation