• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomopyonsamaの愛車 [ダイハツ ウェイク]

整備手帳

作業日:2024年5月17日

エンブレム塗装 その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
以前にメッキ加工に出したウェイクマークですが、コーティングが剥げて悲惨な姿に。

ということで他のエンブレムも合わせて再塗装することにします。
2
まずは剥がさないと。

温めます。
3
これも最初の塗装の時に買ったエンブレム剥がし。

紐を通してギコギコしてく。
4
剥がれた。

このテープの残りを取るのが大変なんだよなあ。
5
リア エンブレム。

こっちはラバースプレーで塗ったやつ。

一部剥がれてます。
6
ウェイクも。

こいつらも同じように剥がします。
7
さてフロントウェイクマークは剥がれかけたコーティングが半分残ってる。

手で剥がせるのもあれば、ビクともしないとこがあり、どうしようかなと思案した結果、ハイター原液に浸すことに。

純正のクロムメッキだけ残して、コーティングの残りだけ剥がす算段。
8
30分くらい漬けといたら、ちょっと剥がれるようになった。

行けそう。
9
その後3時間くらい漬けて綺麗に剥がすことができました。
10
裏は一部純正メッキも剥がれてきた。

でも見えないとこなのでヨシ。
11
さて、今回は新兵器。
12
Amazonで塗装用テントが3000円くらいだったから買っちゃった。
13
まずはシリコンオフで念入りに脱脂。
14
土台はダンボール。

高さを稼ぐためにマスキングテープを丸めてエンブレム裏に貼る。
15
メッキで足つけできないのでミッチャクロン。

数年物のミッチャクロンなので、なんかブツが飛ぶ。
16
ウェイクマークはブツが目立つので一回シンナーで落としてやり直し。

2回目もブツ飛ぶので、諦めてそのまま進めることに。
17
さてベースは、

PG80 キャンディ ロイヤルブラック

希釈済みのやつなので、硬化剤5%を加えて吹きます。
18
量が分からんのでベース40gでやる
(結局少し足らずに追い塗料した)
19
1回目

捨て吹き。
20
2回目
21
3回目

キャンディは重ね過ぎると黒になっちゃうのでこれで終わり。
22
まあまあっす。
23
続いてクリア。

ベース40g
硬化剤20g
シンナー20% 12g

でやりました。
24
今度は結構余ったので全部吹く。
25
結局6回重ねました。

その2に続く。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ナンバーユニット交換

難易度:

アルパイン サブウーファー取り付け

難易度:

日常点検

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

マフラーブッシュ交換

難易度:

バルブ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #NinjaH2 ヘッドライトカバー取り付け! https://minkara.carview.co.jp/userid/2644958/car/2962077/6624471/note.aspx
何シテル?   11/12 07:18
プロフィールが消えとる・・・ 俺消したっけ?? https://twitter.com/tomopyonsama

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マフラー純正戻し! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/09 15:26:05
社外ビッグキャリパー、ローター交換(ファイナルコネクション ステルス) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/18 10:01:24
KTS / カインドテクノストラクチャー 調整式スタビライザーリンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/16 16:25:46

愛車一覧

カワサキ NinjaH2 カワサキ NinjaH2
梅雨っぽい
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
2016/7/16 納車です。 ちっちゃいけど荷物がいっぱい載せられて車中泊もできる。 ...
ヤマハ セロー250 セロ夫 (ヤマハ セロー250)
2018/9/14納車! 2018モデル発表後即発注しました。 林道林道
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
K5
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation