• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@dryの愛車 [ホンダ シビックタイプRユーロ]

整備手帳

作業日:2021年9月13日

フロントフェンダーアーチモールの「浮き」修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
以前ディーラーで、フォグランプのバルブを交換した際、助手席側のフロントフェンダーアーチモールの爪(クリップ)が破損した状態で帰って来ました。
みん友さん曰く、ここの爪はメチャクチャ固くはまっているとの事で、破損もやむ無しと考えています。
只、ショップの兄ちゃんより、「このまま放置していたら、更に浮き上がって来るで~。」と忠告を受けたので、修正する事としました。
(既にかなり浮き上がっていますが…。)
只、このフェンダーアーチモールは、かなり高価なので、そう簡単に新品に交換出来ません。
2
この部分の爪が折れています。
3
そこで考えたのは、両面テープを使用しての固定です。
現物合わせで両面テープを重ね貼りして、フェンダーアーチモールを仮固定しながら、適切な厚みにします。
4
両面テープが適当な厚みになったら、フェンダーアーチモールを本固定します。
本固定の際は、フェンダーアーチモール側からとインナーフェンダー側からと力を加え、挟み込む様にします。
固定する力が弱いと、フェンダーアーチモールが浮いちゃいますので、注意が必要です。
これで、見た目では問題無くなりました。
フェンダーアーチモールが樹脂製のFN2ならではの修理方法と言えますね。
5
参考までに、爪の折れていない運転席側の状態の写真です。
修理した助手席側と、ほぼ同じレベルの付き方なので、修理は成功したと言えるでしょう。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

車検

難易度: ★★

ヘッドライト磨き

難易度:

Bピラー カーボンパーツ 取り付け

難易度:

ウインドーモール カーボン調

難易度:

先延ばしにし過ぎたエンジンオイル交換

難易度:

洗車から勢いでちょっとペイント

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@べるぐそん さん
おはようございます☀️
次のリフォームでは、どの部分をお考えなのでしょうか?
今から猛勉強しておけば、まず失敗や後悔はしないでしょうね😊
リフォームは結構高額な工事になるので、何度も出来ませんが、綺麗になったら嬉しいですね😊
本日もよろしくお願いします🙇」
何シテル?   05/30 07:04
@dryです。よろしくお願いしますm(__)m 現在、2009年モデルのシビックタイプRユーロ(FN2)に乗っています。 稀にセントラルサーキットに出没しま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Sprint Filter P08 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 12:46:23
N-BOXカスタム アクセサリーランプデイライト化ユニット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 23:58:50
センターランプデイライト化キット 取り付け! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 23:56:12

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
基本的には街乗りがほとんどですが、サーキットの連続周回にも耐えられる様に、ブレーキ系と冷 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
母親のクルマです。 ZE2インサイトからの乗り換えです😊 オーナーは、後期高齢者のア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation