• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年11月09日

週末雑記 初島ダイビング & お台場クルーズ

週末雑記 初島ダイビング & お台場クルーズ 週末雑記 2週間分です



まず先週末



用事の合間を縫って、初島にダイビングに行ってきました!






早朝、自宅を出発し (ここまで早く出発する必要はないのですが、念のため)






伊豆半島を目指します






小田原で富士山を眺め




熱海から初島に渡り






ダイビングをしてきました







<embed src="http://images.video.msn.com/flash/soapbox1_1.swf" width="432" height="364" id="hloj9iae" type="application/x-shockwave-flash" allowFullScreen="true" allowScriptAccess="never" pluginspage="http://macromedia.com/go/getflashplayer" flashvars="c=v&v=1e5790c4-4989-4c03-b64d-3758113539cc&ifs=true&fr=msnvideo&mkt=ja-JP"><a href="http://video.msn.com/video.aspx?vid=1e5790c4-4989-4c03-b64d-3758113539cc" target="_new" title="初島">Video: 初島</a>
ムービーはこちらから














水深確認中、ちゃんと写ってませんが25mぐらいです。



今回はマクロ派の参加者が多かったので






こんなのとか(トラフケボリ)






イロカエルアンコウ







ネコザメの赤ちゃん(まだハッチアウトまで一ヶ月)



他ウミウシ各種など、カメラのマクロモードが大活躍する被写体を皆さんが追いかけている中、群れ大好きな私は






キンギョハナダイの群れやら





タカベの群れと戯れたり






カンパチのハンティングシーンを堪能しておりました

(遠くにワラサ(ブリのちょっと小さいサイズ)の50匹ぐらいの群れを発見したのですが、流れが強いところでガイドがそれ以上先に進まなかったので、泣く泣く巻かれるのをあきらめて戻ってきました。



ダイビングの後は、初島名物





伊勢エビ定食。
(初島だけにリーズナブル、下半身が刺身になっているのにまだ生きている伊勢エビに合掌)







島でまったりしてから(富士山、写ってます、足元には写っていませんが夜行性のドチザメが泳いでいます)






ダイバーと観光客で満杯になった船に乗って






熱海に帰って来ました。






さんざんっぱらBMWを運転した後だけに、ロードスターの運転が楽しいこと、楽しいこと。


普通に県道流しているだけで、幸せです。



帰りは冷えた体を湯河原の温泉で温めてから帰ってきました。




そして、今週末




再び海です。



知り合いの方がクルージングに行きませんか? と誘ってくれたので






この船に乗って東京湾クルージングに行ってきました


(中古で船が100万円ちょい、繋留料金年間50~60万円。複数でオーナーになれば、なんとかなりそうな感じですね)

オーナーいわく、渋滞知らずの船は、東京で楽しむ分には自家用車(駐車代年30万円~+税金、保険、車検)よりも全然リーズナブルなのだとか。船に寝るスペースもついてますし、花火大会を船から見上げたり、初島まで行ったり(写真のサイズの船では厳しいですが)、釣り三昧にしたり、たしかにいろいろ楽しめそうです。


ただし、2スト船外機のこの船(定員7人)の燃費はリッター1kmだそうです(驚)







水門をくぐって東京湾に出ます






レインボウブリッジを下から見上げます





もうちょい天気が良ければ爽快だったのですが






大雨に降られなかっただけで良しとしましょう







お台場の辺りでアンカリングしてのんびりします

登山のお食事セットを持っていかなかったことを後悔しました。






ガントリークレーン、かっちょいい~~~







レインボウブリッジの橋桁もカッチョイイ!!



そして、ちょいと操船もさせてもらいましたが(船は可能なのです)、独特の操作感で楽しかったです。


真面目に免許取って、複数でオーナーになるか、レンタルするかなんてことを考えてしまいました。

(免許、大分取りやすくなっていて、今なら公の試験場で一発で受かれば3万円かからないそうです)



世の中、まだまだ私の知らない楽しいことがたくさんあるみたいです。




そんな週末でした!!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/11/10 00:24:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お掃除中の富士山世界遺産センターと ...
pikamatsuさん

今日は二人めし「我流食堂総本店」
zx11momoさん

ロータスヨーロッパ、しばらくお休み ...
ヒロ桜井さん

トヨタ ランドクルーザー(300系 ...
AXIS PARTSさん

大きな古時計
ツゥさん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2008年11月10日 2:15
お疲れさまでした♪
2週末連続で海ですか?
その前はヨーロッパ,さらに前は日本アルプスと正に八面六臂の大活躍ですね!

イヨッ 行動派っ! ぎんがめ屋ァ!!
♪パパパパンッ
( ↑ 拍子木で舞台を叩く音w )

水中写真のみならずビデオ撮影も?
…そりゃスゴイ。
初島、水温は何度くらいなんですか?ドライスーツそれともウェットなのかしら?

ちなみに私(先に述べた通り、ダイビングをしなくなってから久しいですが)は、サーフィンや水泳など水に浸かって、全身で水の感覚を得るのが好きなので、ウェット派です。ドライだと嵩張るし、海中では何かと不便wな思いをしたことが多かったので、せっかく作ったものの3回だけでお蔵入りに…。

小型船舶は、旧四級→現二級+特殊 です。保持してるだけ(ペーパー・キャプテン)だと、確実に操縦方法なんて忘れてしまいますから、少なくとも1年に1回以上は知人の持ち船を動かさせてもらっています。
今の生活では、予算はもちろん時間的にも船をやってる暇はありません。こーゆー場合は、やはり持つべきは【船を持ってる】友人・知人!w
初期投資を上手く抑えられたと思っても、トータル的には結構金額は嵩んでしまうと思いますよ。クルマ趣味を辞める…なら別ですけど。

でも、行動派の貴兄なら???

で、これから船を始めるのでしたら…
ちょっとガンバって1級ゲットの方がお得かと。さらに、ご興味があるようでしたら、ヨットの操縦を会得されたら宜しいかと。風力で海上を行くのは、動力船より遥かに快感☆ですし、燃料代大節約ですぞ。w
コメントへの返答
2008年11月10日 22:58
お疲れさま、というか週末は楽しんで降りますよ!
はい、最近は海に出かけております。
やはり秋は遊び溜めをしておかないと、これから冬になっちゃいますからね(笑)

ゆえに冬になると、大分大人しくなる予定ですよ。

最近は水中ビデオの敷居がコンデジのおかげで大分下がりましたね。実はDVカメラの水中撮影セットも持っているのですが、あまりにでかいので、ここ数年はコンデジで動画も静止画も済ませてしまってます。パソコンで見る分には十分な画質で驚いております。

私もウェット派です。ですから、ダイビング歴10年になりますが、ドライは一度も袖を通したことすら無いです。どうしても冬も潜りたくなったらロクハンでも買うかなぁって思ってます。ダイビングは水と一体になってこそですから。

お、免許持ちでしたか。それは羨ましい。
私は気軽に頼める友人も居ないので(探せば居るのかも知れませんが)、どうしたもんかなぁって思ってます。11人乗りのクルーザーを自由に乗り回せるチャンスがあったのですが、逃してしまいました(笑)

まぁ、船は急いでいないので、また機会があれば考えてみますかね。もちろん金銭的な余裕なんて微塵も無いですし。(それだったら海外旅行行きますかね)

なるほど1級にヨットですか。たしかに燃費が良いというのは魅力的ですね!(笑)
2008年11月10日 4:43
ジョーフィッシュのfanになりました。
憎めない奴ですねぇ~。何度も見ました。

ネコザメの赤ちゃんもかわいいですぇ♪

カントリークレーンは多分ボキも萌え♪

ところで、アオキチさんのご子息の海クン
は、実は高校生の時は国体にでた程の
ヨットマンで、船舶免許も一級持ちで
雇われ船長もしていたみたいです。
以前、ヨット部の仲間と一緒にお会いして
その友人が話して下さいました。
何でも操船はヨット・エンジンともに
神業なのだそうで・・・本人から自慢げに
話を聞いたら信じられなかったかもしれ
ませんが船の話しや4駆(クロスカントリー)
スノーモービルアドベンチャーなどとても
詳しいですよ。ボキは最近尊敬してます♪
コメントへの返答
2008年11月10日 23:04
ですよね!

私も大ファンでして、今回のビデオでも一番時間を割いているシーンがジョーフィッシュのシーンです。時々石をこちらで勝手に動かしたりすると、すぐに元に戻すんですが、それがかわいいのなんの(笑)

ネコザメの赤ちゃんもかわいかったですよ~

ガントリークレーン、真下に立つと本当にしびれます。大好きです!


お、そうだったんですか!

前回アオキチさんが主催されたツーリングでのサポートっぷりで、スケールの大きさを感じていたのですが、やはりそういう実績と光るものを持っていたのですね。
納得です。
今度、いろいろ聞いてみますかね~。あとロープワークとか。

Alwaysは(皆、自分からは語りませんが)本当にいろいろな人が集まって来ていますね!
2008年11月10日 9:01
>ガントリークレーン

これだけ並ぶと群れのように見えますねぇ
コメントへの返答
2008年11月10日 23:05
そうなんですよ!

そして、実物の真下に立つと、その大きさにしびれますよ~
2008年11月10日 10:02
伊勢えびと猫ちゃんの画像に朝から萌えまくってしまいました♪
山に海にと、私には体験できない画像を紹介してくれるのでいつも楽しみにしてます(*^-^*)
コメントへの返答
2008年11月10日 23:07
初島は伊勢エビもたくさん居ますが、ネコも(子猫も)たくさん居るんですよ。餌が豊富ですから人なつっこいですし。姐さんが遊びに行ったら、一日遊んで食べていられると思います(笑)
こちらこそ、いつも読んでいただき、ありがとうございます!
2008年11月10日 11:08
おはようございます。

伊勢海老の刺身、見てるだけで尿酸値が騒ぎ出しそうです。(笑)
さぞかし美味しいんでしょうねぇ・・・。^^;

船舶免許は2級・特殊なら持ってます♪
でもペーパードライバーですが・・・。(苦笑)
コメントへの返答
2008年11月10日 23:11
こんばんは!

私も尿酸値高めと言われて数年経つのですが、去年からダイエットを始めたら、今年の人間ドックでは見事に基準内に落ちてました。(ラッキ~)
伊勢エビ、最初刺身で食べて、後で味噌汁にしてもらうんですが、ダブルで絶品ですよ!!

こぉ。さんも免許持ちですか! 私もいざと言う時(?)のために免許だけでも取っておきますかね。

で、私もペーパーまっしぐらですかね・・・
2008年11月10日 12:36
海、山、海外と何時もながら行動範囲が広いですね!

今度さかな君と呼びましょうか(笑
コメントへの返答
2008年11月10日 23:13
冬眠の前の遊び溜めというか何というか・・・(笑)

さかな君、彼はホンモノです。私は尊敬しております。

あ、ダイバーで彼みたいに魚を見て「キャ~~」っと絶叫する人、いっぱい居ますよ(笑)
2008年11月10日 12:53
週末雑記が

5年後には、「クルーザー(orヨット)遊び」の報告で

10年後には、「セスナ(orグライダー)遊び」の報告に

なっていても、私は驚きません  (^O^)/
コメントへの返答
2008年11月10日 23:18
今、広げてみたい趣味は、自転車、カヌー、グライダーとかウルトラライトプレーン、スカイダイビングあたりですかね。

なので、いつかそんなことを書き始めるかもしれません(笑)

ただ、今は山、ロド、ダイビング、温泉で十分予定が埋まっちゃっているので、なかなか始められないんですよね。

人生って短いなぁってつくづく思います。
2008年11月10日 20:04
初島ってやっぱ魚天国なんですね!すごい群れです!

動画は分かりやすくてありがたかったんですが、こちらの世界に「おいでおいで」しています。(師匠!さすがにここまで手を広げられません(::)

初島の伊勢海老また食べたいです。それに猫にも会いに行かないと(^-^

クルーザーには驚かされました(@@@
中古で100諭吉でも維持費が高すぎます。(バイクが毎年買えちゃう~)
クルーザーは信州人には縁が無いのですが、海って決められた道が無いので丘とは違って自由で楽しそうです。

来週は潜水艦?
コメントへの返答
2008年11月10日 23:23
そうなんです。伊豆半島に数あるダイビングスポットの中でも東京から近いのにやたらと魚の多い場所なんです。(やはり離島というのがポイントが高いのと潮当たりが良いのでしょうね)

TABさんはまずは家族サービスですよ! 独身の私の真似をしては駄目です(笑)

そうですね、また機会があったらご家族で初島を訪れてください。(民宿に泊まったりすれば、きっとたべきれないぐらいの食事が待っていると思いますよ)

そうなんです、維持費というか繋留料が高いんですよね。別に東京湾にこだわりは無いので、漁協にお願いして、どこかに停めさせてもらうという手もあるらしいのですが。
ちなみに2級の免許だと陸からそんなに離れられ無いので、東京湾だとかなり行動が制限されるんですよ。逆に、水路のような川で操船するのはなかなか楽しかったですよ。

来週はAlwaysです!
2008年11月10日 22:32
レインボーブリッジきれいですね
信州は海に縁遠いもので
余計に素敵です

海中、海上、ときたら
次は空飛ぶんでしょ?

コメントへの返答
2008年11月10日 23:25
夜はライトアップされて綺麗ですよ~。ちなみにお隣横浜のベイブリッジは二回りでかいので迫力もあります。(ダイビングで離島に行くときにたまに下をくぐります)

空も良いですね~。いつかは空系で何かをやろうと企んでおります!
2008年11月10日 22:50
いやぁ~海の中がリアルでいいですねぇ。

小学生の頃からボンベしょって潜って
ましたが 20年以上潜ってないなぁ~

大人になってから住んでるのは
ズット海無し県ばかり とほほ…
コメントへの返答
2008年11月10日 23:28
癒されますよ~。やはり海の中は非現実的で良いです。

なんと、小学生の頃からですか! 私はせいぜいシュノーケリングですね。

東京も潜れるわけでは無いので、やはり車や公共交通機関で馳せ参じるのです。久しぶりに再開されてはいかがですか?
2008年11月10日 23:10
忙しい中でもしっかり楽しんでらっしゃいますね。

伊豆方面、山あり海ありでおもしろそうです。(最近伊豆が少し気になってます)

最後の写真、レインボーブリッジの裏側ってこんな複雑なんですか!ライトに照らされてカッコイイですね。思わず口が「ぽか~ん」となりました(笑)
コメントへの返答
2008年11月10日 23:31
楽しくなくちゃ、人生じゃないですからね~。楽しむためには労を惜しまないと決めております(笑)

岐阜、長野を縦横無尽に走られているやんしーさんにお勧めできるのは、冬の伊豆ですかね。雪がほとんど無いってのはやはり魅力です。一周してもたいした距離ではないので、1泊2日ぐらいの予定でまわってみてください。

レインボーブリッジ、かっちょいいですよね! 実物はでかいので、大迫力なんですよ。 客船で下を通過するときはあっという間なので、今回はじっくり堪能してきました。
2008年11月12日 0:51
いやあ~ レイブリのこのアングルは、、

かっちょええええっす!!!!
コメントへの返答
2008年11月24日 9:10
スミマセン、お返事が遅くなりました!!!

いやぁ、レインボウブリッジ、写真の通り男の建造物(?)でしたよ!!
ちなみに、ベイブリッジはさらにでかいそうです。
先日、再度東京探検をしましたので、そちらもお楽しみに!

プロフィール

「SF325レビューとユーノスロードスター乗り必携の本 http://cvw.jp/b/268932/42922046/
何シテル?   06/04 01:06
NA→NB→NB→NC→NAとロードスターを5台乗り継いでます。人馬一体最高!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

過去のブログ 
カテゴリ:リンク集
2009/01/31 10:38:36
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
sutakoさんから引き継いだユーノスロードスターです。 機関、足回り絶好調。 現在内外 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
当初NCを購入する気はまったく無かったのですが、RHTのかっこよさと開発ストーリーに惚れ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
新車のNBが1年で消えてなくなったので、すぐにディーラーに行ったらすごい驚かれました。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NAのエアコンが故障したにもかかわらず、どうせオープンだからと修理せずに乗り続けていたと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation