• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月05日

ポンティアック ソルスティスでカルフォルニアドライブ

ポンティアック ソルスティスでカルフォルニアドライブ

遅くなりましたが、月曜日に無事帰国いたしました。





フォードエッジのインパネです。


かっこよかったので撮影。特に意味は無いです。

つづきはこちら
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/03/05 02:54:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

サンタバーバラの冒険 From [ (^^ゞ                ] 2009年3月5日 10:44
この記事は、ポンティアック ソルスティスでカルフォルニアドライブ について書いています。 ぎんがめさん が、再び米国の西海岸での体験を書いてます。
ブログ人気記事

土日と、ぷら。工作。ぷら。ですた。 ...
KimuKouさん

ロマン少なき今の車
バーバンさん

あえてGSなわけ🤣
VANさん

6/11 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

バラスト交換
清瀬 裕之さん

今日のまゆげ😺手洗いシャンプー
BNR32@須坂さん

この記事へのコメント

2009年3月5日 6:42
まだ暇があるという奇特な方、その①です(^^;)

画像を見た瞬間、【あっ!逆走!!】って(笑
右側通行ですもんね(^^;)
待ち時間を利用したにしては、十分に濃い内容のTRG~♪
ボルシェは残念でしたが、次回のお楽しみって事で♪
少しウネリながら続く直線!
海岸沿いのワインディング!!
【あ~・・・走りたい♪】
コメントへの返答
2009年3月6日 0:33
お~、それはなんと暇な(笑) なんて、ありがとうございます!

そうなんですよ、ブラインドコーナーで対向車が出てくると「うわ!」って毎回なって、心臓に悪かったです。
自然に右車線を走れるようにはなったんですけどねぇ。
待ち時間と言うよりは安売りチケットの関係でこうなっちゃったと言う方が正確です(笑)
ポルシェ、いつか必ず乗りたいですね!
ほんと、道は良かったですよ~。あとは天気さえ良ければ・・・
アメリカは時間をかけて一周するつもりです。
2009年3月5日 8:45
北米戦略もキックオフでしたね!

この車セクシーですね♪
巻き込みが強そうには見えないのですが
乗ってみなきゃ解らないもんですね。
コメントへの返答
2009年3月6日 0:35
さっすがチェックしてますね(笑)

イタリアデザインはやはり色気がありますよね! (日本車ももう少し見習って欲しいところ)
巻き込みは、びっくりすると思いますよ(笑) 風に当たって気持ちよいとかそんなレベルじゃないです。
2009年3月5日 9:04
>「ロードスターにばかり乗っていては駄目じゃ。その国の車に乗るのじゃ」

神の声は、偉大ですね!(笑)ポルシェは、神の声・セカンド..でしたっけか?

何でも竜飛に見えてしまう(海岸線を走ると..能登でも)の私ですが。
動画、似てますね!(^^ゞ 
いや、動画、撮影している間に、一台もすれ違わない!(竜飛以上ですね(*^^)v)

そるすてぃす(空で一応言えるよ)、勉強になります、ドライビング感覚は想像通りでしたが
トランク開閉・幌の収納、驚きです!!(笑)

コメントへの返答
2009年3月6日 0:41
そりゃぁ、偉大ですよ。
私の人生に大いに影響をあたえていますからね!

ポルシェはセカンドではなくルーツです。言ってみれば、マツダ全体の。ただ、速すぎるってのは当時から思われていたみたいですので、乗るのなら速度制限が緩いヨーロッパの方が良いのでしょうね。ここ数年のうちに実現させたいと思います。

お、動画も見ていただけましたか!
そうなんです、竜飛に似てるんです。(上下のうねりは足りないのと、何もかも左右反転していましたが)
車も少ないし気分良かったですよ~。
そのうち、「世界の竜飛から」という企画をやってみましょうか(笑)

え~、これ言えますか! (なら3回続けて・・・) トランクはビックリですよね。日本車じゃあり得ない(笑)
2009年3月5日 9:06
海岸線の道は気持ち良さそうですね~もう少し路側帯部分があるといいなぁ(笑
コメントへの返答
2009年3月6日 0:42
たぶん晴天の昼間だったら絶景ドライブだったでしょうね!
路側帯が狭いので、緊張感たっぷりでしたよ。
2009年3月5日 11:10
と言う訳で、勝手にトラックバックしました。

この地図から判断するに、あと1時間くらいでしょうか?(*^^)v

目的があると、旅行も楽しくなる...かな、いや、縛られるかも?f(^_^;
コメントへの返答
2009年3月6日 0:54
ありがとうございます!

なるほど、サンタバーバラの近くまで行っていたんですね。

実は、ポルシェの前の企画はロドでデザインセンターに行ってみようでした。

いつか詣でようと思ってます!
2009年3月5日 11:46
↑の方の所から御邪魔しました

自分には、体験できない世界ですので
憧れます

やっぱり広大な国なんですね~
コメントへの返答
2009年3月6日 0:56
はじめまして、いらっしゃいませ。

長文ブログにお付き合いいただきましてありがとうございます! 私も海外でドライブって仕事で必要に迫られてやるまで考えたことも無かったです。でも、今は旅の重要な要素になってます。

アメリカ、やはり広いですね。オートクルーズが無いと大変です!
2009年3月5日 12:23
フォルティスいいですね!!

去年くらいにyoutubeでドリキンがテストドライブしていて、NCよりもタイムが少しだけ良かった映像を見たことがあります。

かっこもいいですね!

私も一回乗って(試乗)みたいです。
コメントへの返答
2009年3月6日 0:59
まじツッコミした方がよろしいでしょうか?(笑) それ、三菱の車です。

速いか速くないかで言ったら、間違いなく速いですよ。(特にターボモデル)あと、ドリフトカーとして人気らしく、LSDも付いているので、ドリフトさせても楽しいのでしょうね!

後ろ姿、かっこいいですよね~。

アメリカでは簡単に借りられますので、是非是非!
2009年3月5日 12:41
こんにちは。

このクルマ良いですね~♪^^
確かアメリカではNCの好敵手とされているクルマですよね?
屋根なしクルマが「育つ&売れる」土壌がありますから雰囲気を「醸し出す」のは上手ですねぇ・・・。

ヨーロッパラウンドでは確か牛に嫌われましたよね?
アメリカラウンドでは馬に好かれたようで良かったです!(笑)




コメントへの返答
2009年3月6日 1:06
こんばんは!

はい、イタリアデザインはさすがですね! 日本で乗っていたら皆振返るんじゃないでしょうか?
屋根無し車が普通に手に入る社会と気候、本当に羨ましいです。
ちゃんとワインディングもありますしね。

フランスはロバに警戒されましたね(笑) あと、馬や牛も居たのですが、たしか草をあげている時間が無かったと思います。
アメリカの馬はフレンドリーでしたよ~!(笑)
2009年3月5日 15:23
画像を拝見してアメリカのイメージが、、、。
今まで西部劇みたいなあの荒野っぽいイメージがあったんですが、違うんですね(^-^:
というか、オープンの仕方が豪快でびっくり
コメントへの返答
2009年3月6日 1:08
今回、いわゆるアメリカンな場所は、曇っていたこともあって(あと、普通のフリーウェイなので)全然写真を撮ってなかったのですよ。
実際は、そんな道の方が多いと思うのですが、西海岸の丘陵地帯は延々と阿蘇やニュージーランドが続くイメージなんですよ。
オープンの仕方、あれこそまさにアメリカン(笑)
2009年3月5日 18:27
うん!

全然アメリカのイメージと違いますね(驚)

ソルスティスもアメ車って感じじゃなく格好いいです。
アメ車へのイメージが変わったかも
コメントへの返答
2009年3月6日 1:10
はい、丘陵地帯や海岸線は違う国みたいですよね。

あと、山間部も楽しいんですよ。

ほんと、後ろ姿がかっちょいいですよね! 個人的にはダッジデーモンに乗ってみたくて仕方が無いです。あちらはNCと車重変わらないですし。
アメリカも環境対応の関係で今後は小さく軽くってなっていくのでしょうね。
2009年3月5日 18:28
アメリカのクルマのカテゴリーなら十分ライトウエイトですけど、
NCなんかと比べたら随分大きいクルマに感じますね。
ショルダーラインの高さは安全基準を満たそうとしたらこうなるのかな。
これで屋根あけたら露天バスタブ(笑)
気軽に肘を乗せれるくらいが楽しいんだけどなぁ。
幌は室内側の写真をみると、ヘタするとRHTよりも分厚くみえます。
でもトランクスペースがここまで占領されるのはつらいなぁ。
バルケッタくらいにコンパクトに収納してくれれば。
このおおらかさがアメリカっぽいともいえるんでしょうか。
でもリアビューは確かにイタリアンチックでカッコイイ♪

ソルスティス・・・、ソルティスじゃなかったんですね。
そりゃ発音しにくいと思います(^^;)
コメントへの返答
2009年3月6日 1:19
そうですね、車幅が10cmほどデカイのですが、ホイールハウス分だと思いますし、室内はほとんど変わらないイメージです。(全長はこちらのほうが短いです)

安全基準や剛性、デザイン、そんなところでしょうか? 私も「これは無いなぁ」って思いました。ロードスターもNDではもっと下げて欲しいと思ってます。あと、フロントウインドウのオープン感はNC2よりもこちらの方が上ですよ。(風の巻き込みもスゴイですが)

クローズド状態の時はたしかにばたついたりしないし、快適でした。
しっかし、あの収納は無いですよね(笑)

あれじゃぁ、長期間ドライブに行けないです。

写真、図らずもリアビューばかりになっちゃいました(笑)

ソルスティス、どういう意味なんでしょうね? ソルは太陽でしょうか。ほんと発音しにくかったです。
2009年3月5日 21:04
ソルスティス、パッと見エリーゼっぽいライトウェイトかと思いましたが、丸っきし違うんですね。
広大な大陸という土地柄を考えますとこういったユルイ感じもアリなんでしょうかね。
でも最近のアメ車は計器類を含めたインパネ周りのデザイン、素直にかっこ良いと思います♪
ゾウアザラシさん、可愛らしいかと思いきや結構危険なんですね~。実はぎんがめさんのブログに出てくる動物シリーズを密かに楽しみにしています(^-^)
コメントへの返答
2009年3月6日 1:23
見た目はちょっと似てますが、エリーゼとは間逆の車ですね! 車高も高いですし。
ただ、車の走りは緩いってことは無いですよ。オートクルーズは最低限ついて居ましたが、ハンドルはクイックですし、サスも固いので、長距離ゆったりドライブには向かないと思います。
計器類はほんと最近のアメ車を見習って欲しいです。(日本車全般)
ありがとうございます!
動物好きの私としては嬉しく思います。
海外って動物園にしか居ないような動物が普通にその辺に居るからびっくりしますよね!
2009年3月5日 21:55
そのメキシコ料理みたいなオープンカーはNCのライバルなのか?
各部作りはアバウトなのか?
Aピラーメッキでロド3rdみたいな!
ソルスティスって兄弟車あったかな?
コメントへの返答
2009年3月6日 1:26
ライバルと言うか、アメリカ人がロドに抱いている不満をついてきた車だと思います。(ロドより売れてるんじゃないでしょうか?)
内外装の作り込みはやはり荒いですね。
ピラーメッキ、やはりそう思いますよね!
サターンスカイ、オペルGTがそうですね。
2009年3月5日 22:39
真っ赤なオープンカー(@@ さすがぎんがめさんですね!
写真で見たことはあって気になっていましたが、思ったよりもつぼをついた設計しているんですね。
それに本国ではこんなに安ければ、ロドの最大の強敵ですね。
どうしてもGMACが世界をおかしくしたと思っている私としてはGM車は・・・

アメリカと言えばまっすぐな道しかないと思いましたが、こんなに爽快なワインディングがあるんですね、本当にびっくっくりしました。
それに試乗のコメント、本当にわかりやすかったです!

どうしてポルシェなのか気になるところですが、次回の出張もレンタカー期待しています!(神の声聞きたい~(^-^)
コメントへの返答
2009年3月6日 1:37
ちなみに黄色ももちろんありますよ、ソルスティス。
私も乗り味は乗用車ライクかと思っていたので、ハンドルを切ったときは「お?」って思いました。
あと、来年あたりにダッジデーモンが出てきますね。
でも、アメリカの大量生産方式の発明が無ければ、今我々庶民は車に乗ることすら出来なかったかもしれませんよ?(笑) まぁ、金融工学の話とは別ですが。

とんでも無いです。日本をはるかに凌ぐ(と思っている)国立公園の数々、そして、ロードスターが売れまくるお国柄、ドライブ天国具合で言えば世界一線級ですよ!
素人コメントをちゃんと読んでいただき、誠にありがとうございます。

ポルシェが無かったらロードスターも無かったかもしれませんね(笑)
ライトウェイトであることと、「走る喜び、楽しさ」は別のものであることに最近気がつきましたでございます。
2009年3月5日 23:28
アメ車でこんな車があったなんて初めて知りました…(^_^;
Faceはともかくお尻が最高にNiceですね~!
トランクやボンネットの開き方もスーパーカーチックで非常に良い!
まぁ実用性は低そうですが…(汗
コメントへの返答
2009年3月6日 1:40
なんと、ご存じ無かったですか。(ロド乗りの方は皆チェックしている物かと(笑))
ほんと、あのフェイスデザインは・・・って感じですよね(笑)
子どもの前でババーンって開けたら、興味津々で寄ってきそうですよね!
はい、おっしゃるとおりで、真正面、真後ろからアクセスできないのは不便だと思います!
2009年3月12日 1:48
動物達が、たくさん出演していて楽しいリポートでした。お馬のお母さんとMs.(Mrs.?)キタゾウアザラシの瞳が可愛いかったです。

夜の街の写真では、
何気にロドを捕捉してるのが良いですね♪

…お仕事、お疲れさまでした。
コメントへの返答
2009年3月13日 2:05
ありがとうございます!
アメリカは動物が沢山居て楽しいですね。特にキタゾウアザラシがゴロゴロ転がっているのは衝撃的でした。お馬さんも人なつっこくてかわいかったですよ~。哺乳類ともなると、表情があって観てて癒されますよね。

お~、一人ぐらい気付いてくれないかと思っていたのですが、さっすがsurfrider6さん!! ありがとうございます。

ありがとうございます!

プロフィール

「SF325レビューとユーノスロードスター乗り必携の本 http://cvw.jp/b/268932/42922046/
何シテル?   06/04 01:06
NA→NB→NB→NC→NAとロードスターを5台乗り継いでます。人馬一体最高!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

過去のブログ 
カテゴリ:リンク集
2009/01/31 10:38:36
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
sutakoさんから引き継いだユーノスロードスターです。 機関、足回り絶好調。 現在内外 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
当初NCを購入する気はまったく無かったのですが、RHTのかっこよさと開発ストーリーに惚れ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
新車のNBが1年で消えてなくなったので、すぐにディーラーに行ったらすごい驚かれました。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NAのエアコンが故障したにもかかわらず、どうせオープンだからと修理せずに乗り続けていたと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation