• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年04月02日

ケニアドライブ旅行記(3) 3日目の1 ボゴリア湖国立保護区編

ケニアドライブ旅行記(3) 3日目の1 ボゴリア湖国立保護区編

ようやく旅本番、国立保護区編です。

ケニアの道路事情や動物の写真が登場します。








■■■■ 一般の方向け、本日のワンエピソード ■■■■



通常版はこちらから



画像が小さい版はこちらから





■■■■  本日の分を全部読むという方向け  ■■■■



通常版はこちらから



画像が小さい版はこちら







ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/04/02 21:38:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

The secrets of th ...
mx5ミアータさん

行方不明拡散希望
zx11momoさん

【10名】レインモンスターウォッシ ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

ウォーシャー液にはこだわりがあると ...
いがぐり頭さん

相模原公園に寄ってみたよ
ライトバン59さん

トゥィンギー、6歳になりました(喜)
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2013年4月2日 22:31
うわ~大地溝帯すごい雄大ですね~
この雄大さはどうやっても写真じゃ収まりきらないでしょうねぇ(^-^;

フラミンゴもあれだけ数いると大感動だろうなぁ。やっぱり近づくとそうとう臭かったりするんでしょうか?

あ、そうそう。バンプ(bump)ではなくハンプ(hump)ですよ、bumpだとただのこぶとか隆起のことです(^-^)ゝ
コメントへの返答
2013年4月2日 22:53
すごかったですよ~、大地溝帯。広角レンズで写しているところから脳内で逆算して見てください。threetroyさんなら出来るはずです。(笑)

匂いは確かにあったはずですが気にならない正確なのとボイスメモが無いので今となっては忘れてしまいましたよ。

慌ててハンプに差し替えちゃったんですが、バンプであってるみたいですよ。
https://en.wikipedia.org/wiki/Speed_bump

今回のシリーズは直しちゃったんでイギリス方式でハンプで行きます。(オーストラリアでは確かBumpだったんですよ)
2013年4月2日 23:09
フラミンゴスゴいっす!
悪路が出てくると、ぎんがめさんの大ジャンプの本領発揮って感じです。
RAV4はこうやってみると、結構キュートなデザインですね(笑)
コメントへの返答
2013年4月2日 23:32
すごかったですよ~。これを見るのは昔からの夢でした。
そうなんですよね~。日本は本当に恵まれてますよ、道路事情は。
はい、誠にもって嫌味のないトヨタらしいデザインだと思いますよ。ハンドリングも見たまんまですよ。素直です。
2013年4月3日 0:00
あっ、ゴメンナサイ。
ボクは絶対humpだと思ってましたが米国などではBumpって言うみたいですね。
jpのWikipediaもhump支持だったもので決めつけて書いてしまいました。
すみません<(_ _)>
しかしHUMPで画像検索するとスゴイことに(-_-;)
コメントへの返答
2013年4月3日 1:00
いえいえ、私も勉強になりましたよ。
同じくJPのページを見てhumpに直したんです。
でも、BUMPって看板も見た記憶があって調べてみたんですよ。
で、画像検索してみましたよ。
かまぼこがたくさん出てくるのかとおもいきや・・・
googleのデータベースにhump好きって記録されちゃったじゃないですか!(笑)
2013年4月3日 3:40
あっ…もう(3)が…

(1)の段階で、「あ、今回はコレだけか!」などと思っていると、「その2」「その3」と次々と続いていてきて(大汗

そんな訳でまだ(1)すら読み終えておらず、完全について行けていない私です^^;
コメントへの返答
2013年4月3日 8:02
今の時代、どういうアップの仕方が良いのか判断がつかないのですが、すでにあらかた書き終わった旅行記を小分けにして毎日アップしてます。

たぶん総量としては前回のコスタ・リカと同等、日数を考えるとそれよりも多いかもしれません。

4月の末前には全部掲載が終わるペースです。お時間のあるときにでもよろしくお願いいたします。
2013年4月3日 8:08
フラミンゴの迫力が画像でこれほど感じられますので
実際の迫力は想像出来ないほどの感動ものでしょうね!
コメントへの返答
2013年4月3日 8:13
すごかったですよ~、一匹一匹が大きいのと、視界いっぱいに広がるので圧巻の一言としか言いようが無い状況でした。
あのシーンを生で見るのが夢だったんです。
ようやく叶いましたよ。
2013年4月3日 15:01
大地溝帯、いつか見てみたいと思っていましたが、想像してたより遥かに巨大なところだったんですね。こりゃ宇宙からでも見ないとイメージと合わなそうです。
野生のフラミンゴはすぐ逃げるんですね、上野動物園のフラミンゴが別物に感じます。上野ではハシビロコウが同じ檻にいますが、野生ではどうなんだろう、、?会ってみたいです。
コメントへの返答
2013年4月3日 21:49
見てみたいですよね!
私もびっくりしましたよ、渓谷だと思っていたので。谷底の幅が数十キロあります。一生に一度は見ておくことをおすすめしますよ。
もう、びっくりするぐらい臆病ですよ。数十メートル手前から飛び始めちゃいます。しかも一匹飛ぶと連鎖するので、もう止められないです。
人間が食料にしてたんですかね~?
ハシビロコウは魚を捕まえるためにじっとしてたはずなので野生でも一緒だと思いますよ。
私も野生のやつを見てみたいですね~。
2013年4月3日 15:48
\(~o~)/やっつけましたぁ~~??

恒例「ぎんがめ劇場」①~③一気に読破しました。
退職し、再就職したが水曜が定休日に加わりましたから
悪天候の外は気にせずにマッタリと拝読いたしました。

さて、(ー_ー)!!出発の時点から・・・凡人化している(笑)
光景が当たり前ですよね。そんなことも
平気にクリアして、空路をケニアまででしたか(尊敬

(*^^)vこれまた恒例化のアクシデントは・・・
まだまだ、始まったばかりですから
ワクワクして待ってますよ(ー_ー)!!
コメントへの返答
2013年4月3日 21:53
おつかれさまで~す!

なるほど、水曜日も休みになったんですね。
私の周りにもシニア契約になった先輩社員の方がたくさん居て、自分も同じ歳になった時にどんな人生を送ろうか日々考えているところです。

出発はいつものごとしです。

いや、成長していなきゃおかしいんですが、不思議と自爆していくんですよね、これが。

なんかトラブルネタがローテーションしてるので、次あたり忘れ物か飛行機が欠航になりそうで怖いです(笑)

なんせケニアなんでノートラブルは絶対に無理です。
ちゃんと予定日に帰国してるので旅続行不可能系は無いんですが、、、

いろいろありましたよ、ほんと(笑)
2013年4月8日 0:50
朝食のオレンジジュースでしょうか?
ものすごく満杯なんですけど!!
土佐弁ではあんな状態を「まけまけいっぱい」と言います(^^;

牛やヤギ、ほんっとに多いんですね。
私も最初喜んでましたが。。。そろそろいいかな(笑)

フラミンゴの群れは本当にブラボーですね!
ホテルが見つからずの展開にはドキドキさせられましたが。。。

うーん、結果オーライ(笑)

ハシダカサイチョウは恐竜みたいですね!迫力満点。
なるほど~!この回が大晦日~元旦越えシリーズだったんですね!

パンクは血の気が引きましたよー!
海外で親切な人に出会うと本当にほっとしますね。
あーよかった!!!

大自然の中のサファリパークよいですね~!
風景写真はたくさんあるけれど、飛行機雲が写っている写真がないなぁと思っていたら。
まさかの戦闘機登場でした(^^;
コメントへの返答
2013年4月8日 1:07
はいそうです。
なまらついだっしょやって感じです。でらつがれたがねでもいいんですけど。(それぞれ北海道に名古屋)
まけまけいっぱい、覚えておきます(笑)

最初は珍しいから撮ってたんですが、途中から「またか!」って感じになったのを記録していたので、読者の皆さんも私と同じことを体験していただくことになっております。

どうもすみません!

フラミンゴ、これは夢でした。最高でしたよ!

ホテルはちょっと甘く見すぎてましたね。もう少し簡単に見つけられるつもりで居たのですが、暗くなってから探したのが間違いでした。

せめて観光地だったらもうちょっと簡単に見つけられたんですけどね~。

そうなんです。サイチョウシリーズはどれもこれもくちばしがすごいんですよ。私が見たのはこれだけですが、ウガンダあたりまでの熱帯雨林にはいろいろ生息しているみたいです。

マサイ・マラで元旦過ごす予定がカカメガフォレストになりました。いつになく静かな年越しだったと思います。

パンクの件、ポーターの彼には改めてお礼を言いたいですね~。
いつか彼と一緒に山に登るのも良いかもしれません。

なんせ動物に会いにアフリカに行ったようなもんなので、さすがって感じでしたよ。
そう言えば飛行機雲は見かけなかった気がしますね。サンブルあたりだと上空を飛んでてもおかしくない場所なのですが。
飛行機は帰国編までお待ちくださいませ。
2013年4月8日 0:58
すみません。連コメを失礼します。
何だか長いなぁと思いつつ読んでいたら。

この回から今の時点で最新upされている
ケニアドライブ旅行記(8) 6日目 サンブル国立保護区セルフドライブ編
までを一気に読んでいたみたいです(笑)

一日分で長編大作だなぁ~ってびっくりしていたら。。。
途中で気が付きなさいよ自分って感じで・・・
間抜けさに笑えました(苦笑)
コメントへの返答
2013年4月8日 1:20
いえいえ、こちらここんな長い旅行記にお付き合い頂きまして誠にありがとうございます。

1日2~3エピソードを公開しておりまして、全55エピソードありますから、4月下旬ぐらいまで毎日アップしてると思います。もう最後まで書き終わってるので一気にアップしても良いのかもしれませんが、今回はこのままこのペースでいくつもりです。

旅の記録を自分のために残しておくという意味合いが強く、読む人のことを考えていないエピソードも多いので、お気楽にお付き合いいただければと思っております。

いつも読んでいただき、ありがとうございます!

プロフィール

「SF325レビューとユーノスロードスター乗り必携の本 http://cvw.jp/b/268932/42922046/
何シテル?   06/04 01:06
NA→NB→NB→NC→NAとロードスターを5台乗り継いでます。人馬一体最高!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

過去のブログ 
カテゴリ:リンク集
2009/01/31 10:38:36
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
sutakoさんから引き継いだユーノスロードスターです。 機関、足回り絶好調。 現在内外 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
当初NCを購入する気はまったく無かったのですが、RHTのかっこよさと開発ストーリーに惚れ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
新車のNBが1年で消えてなくなったので、すぐにディーラーに行ったらすごい驚かれました。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NAのエアコンが故障したにもかかわらず、どうせオープンだからと修理せずに乗り続けていたと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation