• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shiki@GT7の愛車 [スバル インプレッサ スポーツ]

整備手帳

作業日:2023年4月3日

ニコイチバンパー制作

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
パーツレビューで既にアップしていますが、
インプレッサGT/GK前期とレガシィB4 BN後期のニコイチバンパーを制作しました!
※この記事は備忘録的なものです。
あくまで、ニコイチ仕様を推奨するものではないという前提で読んでください。
2
ニコイチ化に至った経緯(興味なければスキップで)
まだ乗り続けたいという思いがあり、
社外バンパーやエアロが無い中で、前期乗りの中には後期STIバンパーを装着されるフォロワーさんも少しずつ増えてきました。
純正バンパーならリスクも小さいので、私もその流れに乗るか迷った結果、、
結局以前から興味のあったニコイチバンパー制作に踏み切ることにしました。
(ニコイチってカスタムにおける憧れというかロマンみたいなイメージだったので)

ドナーになるバンパーは、インプレッサと同系統のイメージで使えそうな車種を探してレガシィのBN後期に辿り着きました。
顔が何となくGT前期と近い雰囲気を感じて、確信はなかったけど似合うだろうとw
結果としては大人っぽくかっこいい顔になったので本当に良かった。。
3
当然、自分では作業ができないので、構想が固まって暫くはパーツとショップ探しです。
BN後期は中古部品が少ないので、半年くらいヤフオクを覗いてましたw

バンパー制作について。
基本的にバンパーの材質はPPやFRPなどがあり、純正はPP、社外はFRP製が多いです。
ニコイチを作成する場合、接合面の強度に関しては
FRP同士>FRPとPP>PP同士の順に強度が落ちるらしく、PP同士は割れるリスクも増えるそうです。
そのため、純正ニコイチ作成は、ショップによっては断っているケースもあると依頼したショップ様に教えて頂きました。
4
ショップは県内で作業できる所を探していました。
知り合いやコネがない場合は、ネット上に作業例などの実績が載っているお店が有り難いですね。
色々なショップを見た結果、
某カスタムカーのイベントで受賞されているショップの姉妹店を見つけられたのが幸いでした。
ショップを決めたら、問い合わせから実際の打ち合わせ、見積もりを依頼。
予想していた予算内に収まりそうなのがわかったので、ここで覚悟を決めましたw
5
作業自体は、自分でできることはないので、部品とインプを預けて3週間。
その間は代車のラパンで生活してましたw
6
作業開始から、2日くらいで画像を頂いたのですが
7
プロの職人技で手品のようにバンパーがくっついてましたw
単に溶着で接合しただけではなくて、裏面にFRPなどで補強も入っているそうです。
8
バンパーのカット・接合ラインですが、
歩行者エアバッグがある都合、
エアバッグセンサー(バンパービーム前面に沿って配置)から下側を切って、レガシィ用バンパーと繋いであります。

(参考:VABバンパーニコイチ仕様を作成されている、あばしりんさんの整備手帳を見ればエアバッグセンサーの位置に関する構造資料が見れます)
9
牽引フックの穴位置は、当然ながら全く同じではなかったとのこと。
車体(インプ側)に合わせてレガシィ用の穴を位置をずらして継いでであると仰ってましたw
完成したあとでは凄さに気づけない部分ですが、牽引フックカバーもちゃんと形状合わせてハメてあります。

ヘッドランプウォッシャーカバーは、スムージングを検討した結果、ステアリング連動ヘッドランプ搭載車両には装着義務があるので断念しました。
10
塗装に入る段階では、既にどこで繋がっているのか判らないレベルになっていました。凄すぎる...

完全に余談ですが、BN後期バンパーはエアロ無しでも形状が格好良いです。
11
そして各部組み上がってから届いた画像がこちら。
違和感無さ過ぎて純正にしか見えないw
12
シボ消し&カラード塗装を依頼したフォグカバーもバッチリ。
理想を言えば、LEDアクセサリーライナー仕様のフォグカバーで組みたかったです。(中古がなく予算の都合で断念…)
13
バンパーの下からは完全にレガシィなので、フロントバンパースカートも完璧なフィッティングで着いてます。
フェンダーのアーチが崩れてないのも、凄い技術です…
14
ナンバーの取り付け方法に関しては、ビームに金具を溶接して、ブラケットで固定できるように制作して頂きました。
以前の仕様のようにオフセットさせるか迷いましたが、見た目のバランス的に真ん中で良いですね👍
15
こうして無事完成を迎えたニコイチバンパー仕様ですが、本当に対面したときは違和感のなさに驚きしか無かったですw
知らない人には純正ということにしても通用すると思います…
16
単なる自分の妄想だけでは、到底ここまでたどり着く事はできなかったので、ご協力頂いたショップ様には感謝しかないです。
勿体なくて乗れない位ですが、大事に乗ってこのまま維持して行こうと思ってます。

半分感想みたいな記事ですが、最後まで読んで頂いた方は、ありがとうございました!
17
関連情報URL : https://jetstroke-ls.com/

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

Placebo Generators

難易度:

リヤウイング塗装補修

難易度:

排気ダクト

難易度:

STIフロントアンダースポイラー再取り付け

難易度:

リヤ周り

難易度:

STIフロントアンダースポイラー補修

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年4月4日 22:13
こんばんは!

お久しぶりです。
Twitterでも見かけたのですが、まさかのでした…
機会がありましたらぜひ一度見せてください!
コメントへの返答
2023年4月5日 10:16
お久しぶりです!
自分でもここまでやる事になるとは…笑
街中で見掛けられたらよろしくお願いします🙇
地元で集まりあれば参加したいですね
2023年4月18日 6:12
おはよう御座います!フォロー失礼します!
プロの仕事は圧巻ですね!凄すぎます!!!
コメントへの返答
2023年4月18日 8:10
おはようございます!
フォロバしました🙇
良いお店に会えて良かったです✨

プロフィール

「[整備] #インプレッサスポーツ GT/GK用車高調のリストを作ってみる https://minkara.carview.co.jp/userid/2719946/car/2300255/7558765/note.aspx
何シテル?   11/08 00:06
念願の新車購入を機に愛車生活を楽しんでいます(。-∀-) ドライブにオフ会とあちこちお出かけするのが好きです♪ よろしくお願いします! 主な活動グ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スバル(純正) レンズ&ボディ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/23 21:14:51
歩行者エアバッグ警告灯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/27 14:56:14
スバル(純正) リアアッパーアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 19:16:07

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
気付けば7年目のGT7 A型です。 納車以降気になった点はどんどん弄って、見事底なし沼の ...
スズキ キャリイ キャリィちゃん (スズキ キャリイ)
家族車 3型 KX 自動ブレーキ付きです👍
その他 K2 その他 K2
愛車ではないですが、愛板です(笑) K2のSUBCULTURE 、2016-2017モデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation