• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

orangerunnerの"スイフトRSt" [スズキ スイフト]

整備手帳

作業日:2017年7月1日

シガーソケット増設

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
私のスイフトは、カーナビを他メーカー製に替えているので、純正カーナビではUSBソケットが付いている右側の穴は、キャップで覆われています。
 そこで、この右側の穴にも、シガーソケットを増設することにしました。
2
電源はヒューズボックスから取り出しました。
スイフトのヒューズボックスは、助手席側にあり、グローブボックスを外すと、左側に見えます。
電源取出しヒューズは、32番 ACC2 15Aのヒューズと差し替えました。
アース線は、助手席足元のボルトに接続しました。
3
隙間通しで、電源線とアース線をソケットの穴に導きます。
4
次に、ソケット・キャップを先に取り付けます。
先に、ソケット・ボディにソケット・キャップを取り付けてしまうと、ボディが邪魔をして、キャップが穴に入らなくなりますので、注意が必要です。
5
ソケット・ボディに電源線を接続して、ソケット・キャップにボディを差し込むと完成です。

これで、2連シガーソケットが完成しました。
実用性だけでなく、見た目も良くなりました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アイドリングストップキャンセラー取り付け♪

難易度:

電装系全交換

難易度: ★★★

ヒューズ全交換から1週間 その体感効果は?

難易度:

ようやくのヒューズ全交換終了+室内脱落の季節

難易度:

autoライト取り付け②

難易度: ★★★

autoライト取り付け①

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「愛犬”ショコラ”初七日 http://cvw.jp/b/272023/47363664/
何シテル?   11/24 16:57
模型工作、機械いじり、ドライブが好きなおじさんです。 フィットを買ってから、車のDIYに目覚めてしまいました。省エネと快適性を求めて、車いじりをしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

反射プロテクターを貼ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/20 07:07:15

愛車一覧

スズキ スイフト スイフトRSt (スズキ スイフト)
初めてのダウンサイジングターボです。
スズキ アドレスV50 スズキ アドレスV50
2018.1.6 購入 買い物、チョイ乗り用 タイヤ空気圧:前1.3kg/cm2、後ろ1 ...
トヨタ 86 オレンジ2号 (トヨタ 86)
長い車人生の中で、初めてのスポーツカーです。 ドライブ中心に、長く大事に乗りたいと思いま ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
娘の所有車。イニシャルDに憧れて、購入。年式:昭和60年9月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation