• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Marvericの"デリカ楽しんでます" [三菱 デリカD:5]

整備手帳

作業日:2024年5月19日

何故か運転席窓のオート機能が停止するので復活させてみた

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
相棒なのですが、何がトリガーになっているか分かりませんが、気がついたら運転席窓のオート機能がマニュアルになっているのですwww

まぁマニュアルでも良いのですが、コインパーキングで駐車券を取ったり駐車時にクローズする時などにはオート機能が便利なので再度設定しました。
2
対象のウィンドウスイッチを最下部まで下げる。
3
こんどは最上部まで押し上げたまま1秒間保持する。

これでオート機能が復活します。

次回Dに行った際にオート機能がオフになるトリガー条件などをヒアリングしたいと思います♪

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リアゲート一式の交換。

難易度: ★★

フィルム施工

難易度:

フロントガラス磨き

難易度:

フロントガラス リペア

難易度: ★★

クリスタルキーパー

難易度:

10%のカーフィルム!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年5月20日 7:53
おそらくどのメーカーも同じだと思いますが、全閉全開せず、途中で止める動作を何回かやると起こります
マツダは10回、BMWもそのくらい
チョン止め動作を繰り返せば再現できます
コメントへの返答
2024年5月20日 8:47
おはようございます♪

チョン止めでなるんですねwww

バイザーに合わせて調整するので仕方ないですが、何故か助手席側はならないんですよね。

リセットを知らなかったらオート機能が使えないということになるので、対策して欲しいですね。

1日窓を動かさなかったらリセットされるとか(笑)
2024年5月20日 10:03
チョン止めするとポジション見失って起こるみたいです
取説4-46によると,3回以上連続してセーフティー機構が働いたときは,セーフティー機構が解除され,ドアガラスが正常に閉まらなくなります
その場合,全閉にしてスイッチから手を離し,再度引き上げて1秒保持とありますね
チョン止めで発生するかは試してみてください
コメントへの返答
2024年5月20日 23:44
こんばんは!
取説読みました。

「ドアガラスが完全に閉じるまでスイッチを引き上げるとドアガラスを自動で開閉できるようになります。」

とのことでした。

毎回セーフモードの場合には完全に引き上げているんですけどネ(笑)
2024年5月21日 13:44
この設定するタイミングを、車体の電圧が下がった時にやって見て下さい。
そうすると幸せになれるかも?
13.8V位の時かな。
コメントへの返答
2024年5月21日 14:04
コメントありがとうございます!

幸せになりたいので電圧を確認して設定します♪

プロフィール

「[整備] #デリカD5 デリカのリアゲートスピーカーを取り付けてみた vol.4 https://minkara.carview.co.jp/userid/2732263/car/3189276/7819197/note.aspx
何シテル?   06/02 23:14
Marvericです。 気まぐれなDIYで相棒の満足度を高めています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

デッドニング+スピーカー交換、ウーファー追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 18:21:45
[三菱 デリカD:5]三菱自動車純正 ロックフォード仕様のメンテナンスホールの蓋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/26 22:29:00

愛車一覧

三菱 デリカD:5 デリカ楽しんでます (三菱 デリカD:5)
人生初のミニバンでデリカを選びました。 楽しくイジりながら長く付き合いたいと思っています ...
BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
いろんな情報交換をお願い致します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation