• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shin@S660乗りのブログ一覧

2018年08月18日 イイね!

再び低用量ナルトレキソンをゲット

こないだ買った低用量ナルトレキソンが無くなったんで、再度個人輸入で引っ張ってきました。



IAS JAPANのサイトで販売されておりますが。

以前買った時よか幾分お安くなっております(^^)
以前なら2個(2ヶ月分)買って国際追跡便使って1万円弱だったんですが、今なら8000円ですって。

いわゆる町医者、クリニックでコレ出してもらうと大体8000円~1万円/月くらいなんで。
個人輸入すれば1/2から1/3の費用でOK。
お父さんの少ない小遣いでも、やりくりすれば大丈夫です(^^)

いっつもこのネタのときに書いてますが、自分はコレが合ってた気がするんで
(最初の頃に摂っていた時に、3箇所あった転移巣のうち1個の1部が壊死してた)
とりあえずは「効いたらラッキー」くらいの気休めで・・・と摂っているんですが。

ただ今後手術する時があるなら注意が必要だと思います。
モルヒネ(麻酔)の作用を阻害するとかなんですが、実際に術前1ヶ月まえに服用を止めた時に
停止した期間が短かったのかメチャ麻酔の効きが悪かった(;´Д`)

まぁしばらくは手術の予定はないんで、気兼ねなく服用するつもりではあります。


こんなん紛い物偽物ちゃうん?と思う方も多いかと思います(自分もそうだった(^^)
とりあえず定期的に行っている血液検査では異常ナシなんで、
ま~摂って悪いものではなさそうではあります。

2018年08月11日 イイね!

ガソリンタンクのサビ取りは一段落?

てなワケで、リン酸亜鉛処理始めて1週間位経ったんですが。

一応毎日タンクの位置を変えて、立ててみたり寝かせてみたりひっくり返したり・・・
炎天下に放置してたんで、却って反応が激しすぎたんじゃ・・・・と心配してたんですが。


コレよく見たら塗装が溶けてます(白塗装)

タンク表面は最終仕上げで2液性ウレタン缶スプレーで塗ったんですが、裏面(底面)は
アクリル塗装のまんまだったんで、それが溶け出してるっぽい(;´Д`)

とりあえず薬剤を抜き出して、小型の衣装ケース?みたいなBOX(コーナンで1000円位)へ入れて・・・

水道のホースをタンクへブチ込んで洗浄します。

こんな感じの塗膜の欠片?か金属粒(錆が変換された?)が10回位洗浄しても出てきます(腰いてぇ)

ある程度のところで切り上げて、取説通り仕上げのリンス処理します。

最初に希釈させた時に、敢えて残していた原液です。
コイツをタンクへ投入し、グルグルと撹拌させるようにタンクを回して
満遍なく行き渡るようにして・・・

原液を排出後に乾燥させます。
なんでもきちんと乾燥させないと、防錆皮膜がうまく出来ないとか・・・
なんでこういう秘密兵器を投入して、強制乾燥させます。

ドライヤーに筒状に巻いたダンボールを付けて、しばし放置・・・
って休み休み稼働させたんですが(ヒューズ飛びそう

んで肝心のタンク内部ですが。

こんなもんですかね???錆らしきものは見当たらないんですが、
黒いツブツブ状のモノが見られるんで、もう少し洗浄して再度リンス処理したほうがイイかもしれないですねん。
↑コレ絶対キャブに悪さしそうなんで、燃料フィルター必須だと思われます。


注入口アップです。
コレ原液を刷毛塗りして乾燥させてみたんですが(^^)
きれいに磨いてからもっぺん原液塗ってみようっと。
Posted at 2018/08/11 23:21:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | RZ250R | 日記
2018年08月04日 イイね!

ガソリンタンクのサビ取りを

ようやく手が空いてきたんで、RZ250Rのレストアを再開させましょ。


10年前に自家塗装したタンクです。
赤色の部分は、コーナンで買った1本198円の缶スプレー。
その上から2液性ウレタン缶スプレー(クリア)で塗装後、#1500耐水ペーパー→粗目コンパウンド
→細目コンパウンド→鏡面コンパウンド、で仕上げたんですが。

見事に退色してます(;´Д`)


タンクキャップを外して。


いつぞやアストロプロダクツで買ったペン型真鍮ワイヤーブラシ、で磨いてみます。



んんん・・・こんなモンですか。

あとはママレモンをタンクへぶっ込んで、ホースで水をドバドバ注入して洗浄。


タンク底面。思ったよりもマシ・・か?


タンク右側、ちょうど右膝が当たるあたり・・・の底面と壁の溶接部分。
やっぱあんまりサビてないなぁ。

とはいえ、このまんまではまぁたサビそうなんで再度リン酸亜鉛処理を。


YahooショッピングでゲットしたモンキーダンクⅢです。
以前はコレの前のタイプ(HV)を使用したので、再度同ブランドのブツをゲット。

まずは・・・

コレどういうコッチャ?と言うと、70リットルの厚手のゴミ袋にタンクを入れ、
希釈したモンキーダンク(15倍くらいか)を投入。
タンク内部ではなく丸ごと徐錆・防錆処理させます。
一応、用心のためゴミ袋は2重にしてあります。


ひっくり返してみる。

本来ならお湯で希釈させて使うんですが、この時期なら2~3日外に放っておくだけで
十分に加温されていい塩梅になる・・・ハズなんですが(^^)
一日ごとに向きを変えて、満遍なく処理出来るようにしましょう。

とまぁ予算的な縛りもあって乳もとい遅々として進まないんですが(汁

ま、完成は5年後くらいにしときましょう(^^)
Posted at 2018/08/04 23:57:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | RZ250R | 日記
2018年08月02日 イイね!

NEWアイテム導入!

最近は暑さのせいで、日中に作業するのはマジで危険が危ないレベルで。

年明けに自動後退(イマドキこんな表現するのはアレだ(^^)
初売りの売れ残りで買ったコーティング剤(CCウォーターゴールド)が無くなってきたんで
次期ワックスを・・・と色々と考えてました。

CCウォーターゴールドは・・・
作業性  ★★★★★(洗車後に濡れたまま吹き付けOK
ツヤ・キズ消し ★★★☆☆(細かいヘアスクラッチ傷までは消せず
撥水・防汚性 ★★★★☆(結構水弾き良い。汚れもつきにくい。撥水性能だけで言えば、同ブランドのCCウォーターロータスが抜群
コスト ★★★☆☆(ネット通販でも2000円前後?結構高めですが、使用頻度によっては半年以上持つからそれほどでもないか???

総じて言えばハイバランス型、といいますか「とりあえずこれ1本あればOK」という感じです。

んじゃ次もコレで・・・というのでは面白くない(^^)
次はツヤ・光沢重視(本当はコスト重視?)で色々とネットで調べて・・・

コイツに決定


タートルワックス(TurtleWAX) ICE ペーストポリッシュワックス T-46
↑アマゾンのレビューでも高評価で、実際に使ってみると
ツヤ・キズ消し性能が素晴らしい。
CCウォーターゴールドでは、細かいヘアスクラッチは消せなかったんですが
コイツを使うと殆ど目立たなくなりました。
使用方法も、いわゆる湿式・・・濡れた車体に付属のスポンジで塗り込みでOK。
一回のワックスがけで使用する量も、この方法だと1年位は余裕で持ちそうです(^^)

ガーニッシュやバンパーの無塗装・梨地仕上げ部分にも使用でき、白残りもせず
UVカット機能あり、光沢も抜群、おまけにお手頃価格、と良い事ずくめですが
唯一、匂いだけが甘ったるい、いかにもアメちゃん好みな感じで
好き嫌いがありそな感じであります。
Posted at 2018/08/02 20:57:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660ネタ | 日記

プロフィール

「抗がん剤治療3回目終了! http://cvw.jp/b/274352/47671086/
何シテル?   04/21 23:17
2011年の2月14日に、悪性の褐色細胞腫の摘出手術を受けました。 その後肺転移を繰り返し、合計7回の手術を実施。 2017年6月現在、右肺に2箇所の転...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

   1 23 4
5678910 11
121314151617 18
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

簡易キャンバーゲージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 20:49:25
腹の調子が悪い中、クラッチリターンスプリング撤去しました>_< 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/22 08:32:42
スタビリンクのブッシュ(ダストブーツ)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/21 23:11:51

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
新旧愛車のツーショットです。 ビートは27万キロ乗りましたが、S660も負けないくらい乗 ...
ヤマハ RZ250R ヤマハ RZ250R
7年ほどのブランクを経て、バイク乗りとして現役復帰。ヤフオクにて格安にてゲットしたのはイ ...
ヤマハ XJR400 ヤマハ XJR400
TZR250売却後、ブームに乗せられてネイキッド購入(^^) 出たばっかで大人気鼻血ブー ...
ヤマハ TZR250-1 ヤマハ TZR250-1
AR125に相当にガタが来ていたんで、近所のモータースのおやっさんに相談。 本当はRZ2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation