• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トルトルトルの愛車 [マツダ アテンザワゴン]

整備手帳

作業日:2021年12月4日

ワイトレ取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
ワイトレが上手く取り付けられるか
不安になりながらも
ネットで購入し自分で取り付けました。

説明書をよく読んで作業開始。


 
2
ジャッキアップ前に
ホイールナットを少し緩め
それからジャッキアップし
ホール取り外し。
3
取付面をきれいに
ハブの表面をワイヤーブラシで磨き
錆び等を取り除きます。
4
その後は
ハブリングを取り付け
次にワイトレを取り付け
トルクレンチで締め付け

(締め付けはパーキングブレーキを
   掛ければ締め付けできました)

ここまで順調です。
5
ここで問題発生!

純正ホイールの受けが浅く
ハブボルトに当りそうでしたが、
とりあえずそのままホイールを取り付け
軽く走行し
ホイールを外して確認したら
ホイール側に傷が付いてました。

説明書に少しでも当たっていたら
取り付けないでと書かれてましたので
どうしよう〜〜〜と悩み
仕方なくハブボルトを
グラインダーで削って見ました。
6
最初は(恐る恐る)2ミリ程度削り、
削った後、ボルト先端に錆止め塗装し
再度走行しましたが、
まだ干渉してて
塗装がめくれてたので、
更に
7
今度はホイールの受けの深さを測り
役5ミリでしたので4ミリ削りました。
ゲージを作って4ミリ丁度で削り、
最後に錆止め塗料し
ホイールを取り付け完了。
8
いい感じ。(≧∇≦)b

結果取り付け完了まで
時間かかってしまい
腰痛にもなってしまいましたが、
取付後の格好良さに
疲れも吹っ飛びました。(≧▽≦)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

2022年 タイヤ交換

難易度:

夏タイヤに交換

難易度:

タイヤ交換 冬→夏

難易度:

リアタイヤ交換

難易度:

足廻りリフレッシュ2024

難易度:

夏タイヤに交換、ホイールガリ傷リペア

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #アテンザワゴン ローダウン スプリング(リア)取り替え・締め付け https://minkara.carview.co.jp/userid/2744723/car/2331295/6567074/note.aspx
何シテル?   09/29 20:06
トルトルトルです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

車高調取り付け♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/10 13:30:02
車高調取り付け_後編♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/10 13:29:59
GJ2)インテークマニホールド&ポート清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/02 13:08:26

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
マツダ アテンザワゴンに乗っています。
マツダ デミオ マツダ デミオ
始のマツダ車 このデミオとの出合いは この時軽自動車を探してたのですが このディーラーの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation