• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さまさま@愛知の"青色アイ" [三菱 アイ]

整備手帳

作業日:2023年2月25日

吸気温アップの追加工作

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
一度は区切りとしたものの、もうちょっと何とかしたいとエンジンルーム内吸気に改修し、これで打ち止め…のつもりでした。
ところが先日オートバイで氷点下ツーリングをした際、夏場なら70km/h巡行楽勝だったのが、明け方0℃近い気温ではアクセル全開にして何とか到達するありさま。
冷気に奪われる熱エネルギーの大きさを体感すると同時に、更に良くしたい欲求が湧きました。
既に2月末。
0℃近くの気温で比較テストできるのは、おそらくあと数日。
急ぎ材料を準備します。

まず、エキマニ近くからエアクリーナボックスに熱気を導入させていたフレキ管を取り外します。
もちろんエアクリーナの穴は、ふさいでおきます。
2
紫色のテンパカラーが付いているのは、エキマニに触れていた部分。
300℃は超えていたでしょう。
近傍は黄色っぽいので、Max200℃ぐらい。
そこから先は大した熱はかかっていないようです。
(中を流れる空気の温度までは分かりません。)
3
新たに用意したアルミのフレキダクトを切断し、外したステンのフレキ管に倣って大まかな形状にします。

ほんとうは75mmの径を買うつもりでしたが、安かったので100㎜です。
熱気の導入には有利ですが、何しろ太い。
まぁ、ペラペラの素材なので、当たるところは凹ませちゃう方針で。
4
使い古したワイパーゴムのサイドレールを適当に曲げて、吊り具や固定バンドを作ります。
5
コンデンスタンクとアディショナルファンは固定を外し除けて、作業スペースを確保。
うまい具合に、100㎜ダクトがスムーズに配置できました。
6
各部の干渉を避けた形状にハサミで整えます。
素材が薄いので、剛性アップと周辺部品の傷つけないよう、切断端面はヘム加工しておきます。
正味のダクト使用量は圧縮状態で150㎜弱。
加工後500~600です。
7
エアクリーナまでピッチリ合わせたいところですが、径がでかくて凹ませれば通るようなレベルではありません。
クリーナの真下まで持ってくるのが限界。
8
エキマニ部に広い導入口ができました。
9
更に他車流用のアルミ製カバーでエキマニ周辺を囲い、揺れて異音を発生したり、脱落したりすることがないよう、バンド固定します。
10
開口部がエアクリーナと少し離れてしまったので、補助としてお風呂マットの仕切りを配しました。
11
フレキ管を使った案は、径が小さく導入量的には不利でしたが、強制的に吸わせることができました。
今回のダクトは、周辺がアッパッパなので、どの程度 熱気を吸い込めるか見当もつきません。
(本当はエアクリーナボックスまで持っていきたかった。)
その代わり、開口面積はフレキ管の16倍。
断面積が大幅に拡大したことで、大きな負圧がなくても吸い込む熱気の増加は期待できます。
旧車の夏⇔冬切り替え機構に使われていたダクトは40~50㎜だったと記憶。

実走行で効果が認められれば良し。
どっこい、または劣るようなら、コンパクトなフレキ管に戻すことにしましょう。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

VVC取り付け。その一下準備(^^)

難易度:

エアフィルター交換

難易度:

大容量インタークーラー

難易度:

キタコ・ビッグファンネル(50φ) 追加

難易度:

燃費向上計画・スロットルスペーサーVer3.0

難易度:

エアフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #XLR125R タペット調整(5.40万km) https://minkara.carview.co.jp/userid/274638/car/1477100/7836910/note.aspx
何シテル?   06/17 22:26
オートバイ旅行が好きな会社員です。(もうじきパートにしてもらいます) しょっちゅう車のパーツを外しているせいで、ご近所や友達には『車好き』で通っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[三菱 アイ] 【備忘録:93982km】ツイーターのコンデンサ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/07 20:28:05
ホンダ・ビート、登り勾配でのトルクの細り対策(まとめ、その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/13 08:01:45
吸気管切り替え① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/19 23:24:08

愛車一覧

三菱 アイ 青色アイ (三菱 アイ)
残念ながら生産終了してしまって、新車を購入することはできませんでしたが、程度の良い200 ...
ホンダ モンキー オランウータン (ホンダ モンキー)
1972型で、オリジナルカラーはオレンジっぽいメタリックでした。 30年前は3台あったの ...
ホンダ XLR125R XL (ホンダ XLR125R)
前のオーナーさんがレースに使っていました。 タンクは凹み、シートは裂けのポンコツを譲って ...
ホンダ TLM50 エムちゃん (ホンダ TLM50)
トライアルなどできもしないのに、デザインがとても美しくて購入してしまいました。 それもず ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation