• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

煮込んだ猪鍋の愛車 [トヨタ カローラフィールダー]

整備手帳

作業日:2023年12月30日

ハンドルセンター出し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ハンドルセンター出しも拘り出せばキリがない。

サイドスリップ調整だけならマシだけれど、安定感とか軽快感とか言い出したら沼る。とりわけキャンバーをいじってるとわけわかめ。



ZZE123 カローラフィールダー
スパナ13
スパナ19
ラスペネ


修正舵を当ててる向きにタイヤを向けるように調整すると、修正舵を当てなくても直進する。(ハンドルを1時の向きに修正舵を当ててる場合、左右のタイヤの調整方向は右向き)

片側だけで修正してもハンドルセンターは出るが、センターから切り始めの曖昧な帯域の幅で左右のバランス差が発生する。手間を惜しむな。

タイロットに13のスパナ、ロックナットに19のスパナを使う。

ロックナットを緩める際は、タイロットが供回りしないようにスパナで保持する。

ロックナットは助手席側も運転席側も時計回りに回すと緩む。

タイロットはロックナットが緩んだ方向に回せば伸びる。

タイロットが後ろの場合は、タイロットを伸縮させた逆方向にタイヤが向く。

ロックナットはキュッと締める程度。キュッと締める。

ロックナットが緩んでタイロットが外れてしまう前には、ハンドルセンターが大幅に狂うという前兆が必ずあるから心配しすぎないように。

基本的な理屈を忘れがち(´・ω・`)
2
デラにて。

運転席側のキャンバーを助手席側とそろえた。
ただし、キャンバーを揃えたてサイドスリップは確認しただろうが、ハンドルセンターは確認しなかった模様(´;ω;`)

3
激詰にて最適化すると疲れなくなる。右左折などでハンドルの感覚に左右差があると無意識ながら脳がバグるんでしょうね。
ほんの6分の1回転。僅かな12分の1回転でも、目に見えないハンドルのズレに干渉してバランスが崩れてしまうし、逆もまた然り。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

足廻り異音修理

難易度: ★★★

6ヶ月点検【136777km】

難易度: ★★

ワイパーアーム交換 覚え書き

難易度:

足廻り異音修理

難易度: ★★★

12か月点検

難易度:

シートカバー取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #カローラフィールダー フォグランプスイッチの電照バルブ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2748513/car/2335403/7174635/note.aspx
何シテル?   12/30 15:13
40代サラリーマンです(´・ω・`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オールペン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/09 10:41:40
燃タンフィラーチェックバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/30 18:28:25
ヘリカルLSD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/30 14:46:22

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
トヨタ カローラフィールダー ZZE123G_TRDSportsM 205HP8200r ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation