• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月05日

自動車技術総合機構の技術情報管理手数料

自動車技術総合機構の技術情報管理手数料 聞いてないよぉ〜❗

まぁ、車業界のあるあるですよね😅



いや、でもこれは本気であっしも知らんかった。



知ってた人、手を挙げてください!























はい、瞼はひっくり返さなくていいですよ😅💦




さて気を取り直しまして( ̄▽ ̄;)💦



皆様、知ってました?

車検の時に支払う料金が、事実上の値上げをされていた事を!

「値上げ」っていうと消費者側としては嫌なもんですが…。


このブログでは「なんの為のお金?」「対象は?」と言う事を書いていこうと思います。



もちろんですが、今回の気になったことは全て親方「国土交通省」さんに電話で聞いたレポートですので間違いはありません✌️



さてさて事の発端は、エブリイ繋がりで仲良くして頂いてる「㈱ヤス」さんの「何シテル」の投稿。



「この400円って、なんだろ?」的な投稿。



あっしも「これ何なの?」って、整備士の端くれの、そのまた先っちょのささくれの…。
めくると血が出て痛いのよね😅
的なポジションとして(意味不)納得がいきませんので…。


突撃しました(≧▽≦)


国土交通省!




この画像で1番大きい文字は「国土交通省」ですからね👍

こういったチラシや広告では、文字が大きい人(省庁)が最高責任者っていう事ですからね✌️


んで、聞いてみました😄





メッチャ簡単に説明しますとね



という事ではなく。

キッパリ!





こっから先の新型車の安全機能の保全のために

お願いですから400円をください❗

って事でした😄


ナンバープレートの装飾とか、枠に関してのイザコザに隠れてて、この400円って盲点になってましたが…。


じつはこの徴収が決まったのは意外と前の事でして、2019年の5月なんだそうです💦


そして金額が400円って決まったのは2020年8月5日ころだそうです😅


要するに昨年のお盆くらいからは「㈱ヤス」さんがアップしてくれた



こういったチラシなどでアナウンスされていたようです💦


知らなかったっすねぇ😅💦



んで、この徴収範囲ですが…。
二輪と大型特殊を除く全車両

だそうです💦




それでだ❗
こっからが気になる人が多いであろう

「使い道」

なんですけど…。



スバルのアイサイトをはじめ、カーメーカー各社で独自で開発されてる「安全装備」っていろいろありますよね😄?

それを車検とかのタイミングで故障やバグを直すための技術開発のためにご協力ください。というものだそうです👍





2枚目の画像の切り抜きですが、こちらに書いてある通りですね😄

そしてここにも書いてありますけど…。
そういった電子制御による安全装備が付いていない車も対象です。


これから発売される車のために、ゴネないようにしてあげてくださいね👍
画像のバスの事故のような事があると悲しいっすからね💦



ほんで…。
その技術を確立させて検査のタイミングで修理・調整をするのは
これから発表される新型車
だそうです。


今乗ってる車ではありません。


そして…。
今、何年待ちなんでしたっけ?ランクルって…。
納車待ちされてるかたもいらっしゃるかもですが、そういった車も対象外。


2021年10月1日以降に発表された車や、フルモデルチェンジした車
のために、皆様のご協力「400円」をお願いしますm(_ _)m

って事らしいです😄



未来の車の為にも

ゴネないであげてくださいね👍






ブログ一覧
Posted at 2021/10/06 10:06:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

さよならスイフト
avot-kunさん

6/14 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

晴れ(猛暑日)
らんさまさん

★待ちに待ったRECAROシートが ...
ブクチャンさん

ATF交換したら、激変! めっちゃ ...
ウッドミッツさん

なんじゃこりゃ~・・・(^_-)- ...
hiko333さん

この記事へのコメント

2021年10月6日 10:19
こんにちは😄
お疲れ様です😊
突撃取材!して頂いてありがとうございました!😊
やっぱり疑問に思ってる事は聞くべきですね!
それを日々輝さんが全部してくれて助かりました😄
感謝しております✨
受け付けとかの隅の方にこのチラシ置いてあったのかもしれませんね💦
コメントへの返答
2021年10月6日 10:28
こちらこそ㈱ヤスさんが
「ブログのネタを与えてくれた❤️」
って思ってますので感謝してますm(_ _)m


そうそう💦
きっとそんな感じで置いてあったんだと思います💦
車の情報誌の人達も、こういうのをちゃんと取り上げて「みんなにお知らせしなきゃ!」って使命感もってやってくれればいいのにって、ホントに思いましたよ😅

ナンバーの事を取り上げてるのは見たことありますけど、こいつは見たことないっすからね💦
2021年10月6日 10:58
はいwww

まぁ~~~たいきなりの変更で混乱させられてますわ((+_+))

パソコンの印字から何から何まで設定し直し((+_+))

文句を言われるのは私らで国交省ではないし

給料キープの為としか思えませんわwwww

私らみたいな工場が値上げすると散々叩かれるのに((+_+))

だから自動車整備したがる若者が減るんですよ(*_*;
コメントへの返答
2021年10月6日 11:02
出た!プロの愚痴!😁爆笑っ

ほんと、整備士さんて大変っすよね💦
国交省がちゃんと広報しとかんから、知らん人が多くて文句の捌け口になっちまいますよねぇ💦

あっ💡でも😄
OBDに接続するスキャニングツールの購入補助にもこれはまわるって言ってましたよ👍
2021年10月6日 11:33
この手の新しく追加で支払うことになったお金って、13・18年超えの件もそうですが…

自分のしたいことを堪えてそのお金に充てて、やがて誰かの役に立つと思えばなんとなく嬉しい気持ちになります😉
コメントへの返答
2021年10月6日 11:44
そうそう!
そうやってプラスに考えましょね✌️
2021年10月6日 12:11
衝突軽減装置もオートクルーズもないのに徴収されるとは( ノД`)
せめて13年超車は除いて欲しかったなぁ( ̄。 ̄)y-゜゜゜
コメントへの返答
2021年10月6日 13:32
あはは😄
まぁ、平等って事にしときましょうよ👍
2021年10月6日 13:15
お疲れ様です!
今回も色々調べて頂き感謝致します(^-^;
それにしても安全機能の開発の為に必要な徴収ということですが、お金の流れを説明して欲しい気もします。
それがないと説得力にかけると思いますが、法定費用として払うので細かいことの説明は無しよという事ですかね(>_<)
コメントへの返答
2021年10月6日 13:36
安全機能の「保全技術の開発のため」なんすよ😄

故障診断機みたいなやつでできるようにするそうです👍
その機械にいれる、スマホで言えば「アプリ」みたいなもんを開発したりとか。
機械を整備工場さんたちに配ったり、購入するときの補助金にしたりとかってのは言ってました😄

一応、簡単な流れは画像にある通りみたいですよ💦
2021年10月6日 15:47
通りで昨年3月にユーザー車検した時に高かったのね。
あまり気にはしていなかったのですが、金額が前回と違うな~って思ってました。
コメントへの返答
2021年10月6日 15:55
あっ💡それは原因は別かと💦
10月1日からの徴収なんで💦
2021年10月6日 16:59
こんにちは♪

知らなかった💦💦
しかも結構前に決定してたんですね~💦
安全機能保全の為ってことであれば、私の車に関係なくても未来の車の為に・・・車検ごとに400円であれば、車検を10回受けても4,000円・・・まぁ、そのくらいはwww本当元気玉のように「ちょっとづつ」ですね✨
本当に、安全機能保全に使われるなら、大賛成ですね~✨
汚職や用途不明金、無駄な使い方にならない事を祈ります✨
コメントへの返答
2021年10月6日 18:55
ねえ〜💦
しらなかったっすよねぇ😅💦

ほんと「ちゃんと」使って欲しいっすよね👍
2021年10月6日 20:14
こんばんは。
お疲れ様です。

400円・・・

・・・


強制的に取るのに協力って(^_^;)

全く知りませんでしたよ。

まぁ~、何言っても変わらないんだからしゃ~ない!


貴重な情報ありがとうございましたm(_ _)m
コメントへの返答
2021年10月6日 20:23
ほんと、広報が上手くいってないのか「知らんかった」って人は多いでしょうね💦

車屋さんも説明が大変なんだろなぁ😅
2021年10月7日 1:41
日々輝さん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです(*´꒳`*)

突撃取材、ありがとうございます!

400円の値上げのこと、安全装置の検査代で付いている車は検査するけど付いていない車も払う、としか認識してませんでした(^^ゞ
まさか、これから発表される車のためですぐに検査が行われるわけではなかったのですね(;´д`)

もう死ぬまで車を買い替える予定がない自分には(笑)見返りがなさそうに思いますが、まさか後付けタイプの安全装置も検査してくれちゃったりするんですかね(´з`)
コメントへの返答
2021年10月7日 1:49
一応、車のメーカーとの連携みたいなんで…。
後付でアイサイトみたいなのを取り付け可能な時がくれば、それも対応してくれるんじゃないっすかね😄
2021年10月7日 10:11
その事については、モリモトガレージさんのYouTubeにて紹介してます!
コメントへの返答
2021年10月7日 10:35
そうなんすね😄

あっしはその人を知らんので…。
やはり情報は届きませんね😅
2021年10月9日 11:32
こっそり的な徴収には微妙な感想を持ちましたけれど、
でも、これからの車の安全性向上に役に立つのなら、まあいいか、有意義に使ってね、ということで理解しようと思いました。
コメントへの返答
2021年10月9日 13:38
広報がしっかりされてなかったので「こっそり感」はいなめないっすよね💦笑っ

是非、そういうご理解でおねがいしますm(_ _)m

プロフィール

「@アーモンドカステラさん。
中 華丼…

パンジーや朝顔がたくさんのってる丼の中盛りとみた!」
何シテル?   06/13 12:33
日々輝です。「ひびき」と読みます。 レヴォーグとスペーシアカスタムに乗っておりまして、同車種のみん友(相互フォロー)さんは常に募集しております。 YouTub...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
910 11 12131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

大陸製 ドアスタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 10:16:04
洗車用品専門店GANBASS MOMOSHINE(クリーンコート剤) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 18:15:59
CAINZ HOME 圧着ローラー40mm(木柄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 14:28:06

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
エスティマからの乗り換えです。 よろしくお願いします┏○ペコッ
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド スズキ スペーシアカスタムハイブリッド
「CLUB 53」というスペーシアとフレアワゴンのグループで管理人をしております。 参加 ...
ホンダ スーパーカブ50 プロ ホンダ スーパーカブ50 プロ
通勤、チョイ乗り、たまぁに探索用。 19319.5kmからのスタートです( *˙ω˙* ...
ホンダ ジャイロキャノピー ホンダ ジャイロキャノピー
ミニカー登録されたオモチャっす。 通勤、近所の買い物、用足しに(^-^) ラップ塗装さ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation