• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りのすの愛車 [ダイハツ エッセ]

整備手帳

作業日:2009年1月24日

初めての4点式競技用フルハーネス取付 2/4

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
取り付け終了です。

最初、「どこまで締めつければいいのか?」という疑問があったんですが、幸か不幸か、ここでカッチリという感じで回らなくなりました。
多分、それは偶然だと思いますが・・・(^_^;

でも、予定していた向きでピタリと止まったんで、なんかとても気持ちよかったです(^_^)
2
もう一つもほぼ同じ要領で緩めます。

さっきと同じでは「奥行き」がちょっと深いんで、998円ラチェットセットに入っていた6センチ程度の延長する棒を差してます。

あったほうがいいみたいです。
ないと緩めるのに苦慮するかと思います。
3
以前、タイヤ交換の際にハブボルトをナットで舐めちゃった時に、車屋さんから「ちっとは油塗らないと、鉄が摩擦で粉末になったのが砂鉄となってネジ山に食い込んで、ネジ山のカタチが変わり、それを無理やり締めつけるとネジ山ヤッちゃうことがあるから、少しは油塗ってもいいんだよ~♪」ということを聞きました。

素人の私は、「基本的に緩んじゃ困るところに油塗るなんてもっての外!!!」という固定概念があったのです。

今回も、その時のことをふと思いだしました。
最初のを締めつけようとしたときに、ネジ山は確かに合致していたんですが、固かったんですよ。

・・・で、これを少し吹きつけてから4本とも締めてます。
4
後部座席右側のところの取り付けです。

こんな感じでスムーズに取り付けできました。
5
アイボルト取り付けたままですが、後部座席シートを取り付けてみます。

つきました。(^_^)

よかった~♪
6
シート取り付け後ですが、ちょっとシートをめくると、このように後部座席右側のはすぐに見えます。
7
座席中央につけたのも、ちょっとチカラ入れてシートをへこますと、こんな感じで見えます。
8
アイボルト取り付け前と取り付け後ですが、座席シートの取り付けには全然影響ないみたいです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンオイル補充

難易度:

シートベルトカバーDIY😀

難易度:

シートとシートベルト干渉

難易度:

バッテリー交換

難易度:

ヘッドライト磨き

難易度:

リアハッチストライカーカバー流用取付

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

初めまして! 2007年3月から、エッセ(エコ)といっしょです。 ※2017年5月に22万キロオーバーでリビルドエンジンに交換しました。 新しく購入し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ビューエル XB12R ビューエル XB12R
大切な愛車です(^_^)♪
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
私が10代前半の頃に、母親が乗っていたホンダN360が、軽自動車の原体験です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation