• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takobeaの"サン太郎" [スバル サンバートラック]

整備手帳

作業日:2024年5月5日

サン太郎(TT2)、純正フォグランプ・キット取付(その2 2024/05/05~06)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
純正フォグランプ・キットは、取り付けましたが、まだ不点灯です。原因不明なのですが、取りあえず、配線作業の記録として、投稿しておきます。

運転席側のフォグランプにコードのカプラーを接続したところです。
2
助手席側のフォグランプにもコードのカプラーを接続しました。
バンパーにはキットに付属のコードクランプ計5個を用いてコードを固定しています。。
3
室内コードを助手席側ヘッドランプの下の隙間(黄色矢印)から室内に通します。

室内コードの配線作業の前に、バッテリーのマイナス端子のコードを外しておきました。
4
助手席側ヘッドランプのカバーを外しておいてから、室内コード(黄色矢印)を室内に通します。

コードの先端には金属端子がありますが、これには、後で、キット付属の白色コネクタを組付けました。
5
室内に通した室内コード(黄色矢印)はヘッドランプカバーの上からランプのコードと共に上へ出しました。
6
室内コードのアース線は、上部のアース用ボルト(黄色矢印)でアースしておきました。
7
室内コードはビームにタイラップ(2カ所)で固定し、運転席の足下まで持ってきました。

室内コード先端の金属端子に組み付けた白色コネクタ(赤色矢印)を車体側のフォグランプハーネス(黄色矢印)に接続します。
8
接続後(黄色矢印)の写真です。
9
キットに付属のフォグリレーです。
10
フォグリレー(黄色矢印)はリレーボックスの指定の位置に組み付けたつもりです。
本当にこの位置で良いのか、自信がないのですが、この部位以外にフォグリレーを挿入できる場所がありません。
11
キットに付属のフォグランプスイッチです。
12
サイドポケットを外して、中にある白色4極コネクタ(黄色矢印)を引き出します。
13
ブレーキフルードのタンクのカバーを外して、フォグランプスイッチを取り付け、白色4極コネクタ(黄色矢印)をスイッチに接続しました。
14
バンパーを取り付ける前に、フォグランプコードの4極コネクタと室内コードの4極コネクタを接続(黄色矢印)しました。
15
配線作業が完了したので、バッテリーのマイナス端子にコードを接続し、ライティングスイッチをONにし、フォグランプスイッチもONにしたのですが、なぜか点灯しませんでした。
ヒューズボックスのフォグランプヒューズが挿入されていない場合があると教えていただいたので、確認しました。
黄色矢印の位置がフォグランプのヒューズです。
16
写真の黄色矢印の位置がフォグランプヒューズです。15Aのヒューズが挿してありました。
17
そのヒューズを抜いて確認しましたが、切れていませんでした。

念のために、同じ15Aの別のヒューズに交換してみましたが、フォグランプは点灯しません。

不点灯の原因は、未だ不明です。

私の、配線作業で、何かミスがあれば、教えてください。よろしくお願いいたします。
18
シンゴリラ さんからアドバイスをいただいたので、メーター内のフォグランプ点灯表示灯を確認してみました。

写真はスモールランプ点灯時です。
19
スモールランプ点灯状態で、フォグランプのスイッチをONにすると、フォグランプ点灯表示灯が点灯しました。

フォグランプスイッチは正常だということが確認できました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキランプ不点灯 シガーライターヒューズの怪

難易度:

ブレーキランプ交換

難易度:

バックランプLEDに交換

難易度:

バックLED追加

難易度:

デイライト交換

難易度:

作業灯LED追加

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年5月6日 21:02
こんばんは♪
まずはスイッチが生きとるかテスターで確かめてみてください。
次に、TT2サンバーはフォグだけ回路が別でしょうか?スモールと連動しとる可能性があるんで、スモールをONにした状態でフォグスイッチをONにしてみてください。

ちなみにKS3はスモール連動ではなかったんで単独で点灯しました。
コメントへの返答
2024年5月6日 21:25
こんばんは。
サンバートラック(TT2)はスモールと連動です。スモールかライトの点灯にしないと、フォグランプは点灯しません。
スモール点灯でも、ライト点灯でも、さらにエンジンも始動させても、なぜか、フォグランプが点灯しないのです。
テスターで通電状態を確認する必要がありますね。
2024年5月6日 21:33
スイッチが正常なら次に怪しいのはリレーになります。
あと、TT2はフォグを付けるとメーターにインジケータが点くタイプですか?
コメントへの返答
2024年5月6日 21:41
取付説明書には、フォグランプを点灯させると、メーターに点灯表示灯が点灯すると書いてありました。
その確認は忘れていました。

純正の新品なので、スイッチやリレーの初期不良の確率は低いと思うのですが、・・・。
2024年5月6日 22:35
こんばんは〜
ヒューズ、挿入されてたんですねー

僕もメーター内のランプは点灯状態までは同じでヒューズが原因だったんですけどねぇ。

リレーは取り付けが難しい所にありますから取り外しも大変ですからね🥲取り付け位置は間違ってないと思います!
コメントへの返答
2024年5月7日 6:28
おはようございます。

ヒューズの確認を教えていただき、ありがとうございました。
ヒューズOK、スイッチOK、というように少しずつ原因となりそうなところをつぶしていくしかないようです。

アース線がボディーの金属部にしっかり接しているのかも確認が必要なようで、また、時間を見つけて、調べます。
2024年5月8日 19:57
こんばんは
コメント失礼します。
自分もフォグランプ取り付けして点かなかったのですが、4極カプラ(スポンジテープを巻いてる所)の差し込み直しで解決しました。接触不良だったようです。
参考になればと思いコメントしました。
コメントへの返答
2024年5月8日 21:22
こんばんは。
コメントをいただき、ありがとうございます。

「4極カプラ」というと、バンパー裏のフォグランプコードと室内コードの接続部ですか。
そこが接触不良の場合があるのですか。
バンパーをもう一度、取り外して、差し込み直して見ます。

プロフィール

「[整備] #N-WGNカスタム ロボ太郎(JH3)、車載バッテリー点検(2024/06/06) https://minkara.carview.co.jp/userid/2763089/car/3215200/7822562/note.aspx
何シテル?   06/06 21:04
takobea ( タ コ ビ ー ) です。よろしくお願いします。 自然吸気エンジンでマニュアルミッションの車が好きだったのですが、ビートから乗り換えた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

☆純正フォグランプ取り付け☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/04 20:05:32
車のボディを常に綺麗に保つお手入れの相棒たち❣️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 21:53:07
[スバル フォレスター]エステー / エステーオート メカニックグローブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 13:12:20

愛車一覧

スバル フォレスター F太郎 (スバル フォレスター)
初代フォレスターのNA、5MTです。 水平対抗エンジン( EJ20 SOHC16バルブ ...
スバル サンバートラック サン太郎 (スバル サンバートラック)
富士重工業製のサンバートラック、EL付5速MTのパートタイム4WDです。 石がごろごろ ...
ホンダ N-WGN カスタム ロボ太郎 (ホンダ N-WGN カスタム)
微笑んでいるようなロボット顔が気に入ったので、愛称は「ロボ太郎」です。 買い物をしたあ ...
ホンダ ビート B太郎 (ホンダ ビート)
中古のビートを手に入れてから17年。入手時の走行距離は76,463km。現在、走行距離は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation