• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BINOZOの"茜ちゃん" [ボルボ 940 エステート (ワゴン)]

整備手帳

作業日:2023年4月8日

アンダーカバー破損

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ホームセンター駐車場でアゴ下に何か飛び出してるのに気づく。アンダーカバー落ちかけてる。
2
ボルト6箇所+爪3箇所で止まっているアンダーカバーの4箇所のボルト穴周辺が割れて脱落。かろうじて止めてた2箇所も盛大にヒビが入っていてそれを見て完全に修復を断念。無理っす。
3
ちなみにボルトの位置はこの6箇所。早速発注しようかと検索開始したけど次第に気持ちが萎えてきた。このプラスチックカバーの強度からして圧雪に突っ込んだ時のベルトプーリー類の保護が主目的だろうな。それ以上硬いものにはほぼ意味をなさない。あとは多少の空気抵抗削減と雪国でのオーバークール防止とか?

でもよ、ここ沖縄に雪が降って積もる?ないない。要らないっしょ。どちらかというとオーバークールよりエンジンルームに熱がこもり過ぎないようにしたほうがエアコンの効率や補機類の寿命に寄与しそう。
4
やめたやめた!

漢は黙って撤去一択。南国仕様のボルボにしました。茜、生い立ちは忘れ、今を生きよ!

しかし、アンダーカバーがないと地面モロ見え。エンジンルームのスカスカ具合が強調され少々不安に。そもそもストレート6発が余裕で入るエンジンベイ。アメリカンV8でもOK牧場だろう。

さてもうエアコンの季節。長い長い夏を乗り切れるか?

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ゴムホース劣化

難易度:

衣替え

難易度:

純正クリアテールランプ(交換準備)

難易度:

オイル交換

難易度:

オイル交換

難易度:

オルタネーター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年4月8日 20:53
> 漢は黙って撤去一択。
さすがです( ̄^ ̄)ゞ

思えば私の乗ってたボロボ。
購入時よりアンダーカバーなんて無くw
湿度80%、気温38℃な本土の真夏
オーバーヒートだけはせずに過ごせました
↑絶対違う
コメントへの返答
2023年4月8日 21:34
アンダーカバーなしで問題ないとの証言を頂き心強いです。

このエンジン、ターボ&インタークーラーも相まって結構発熱デカいですよね。真夏に車外出てクルマの下から噴き上げて来る熱風にびびった事何度もありです。
2023年4月9日 10:18
アンダーカバーはオーバーヒート防止の為に付いてますよ😃

[真夏に車外出てクルマの下から噴き上げて来る熱風にびびった事何度もありです。]←この熱風を後ろに逃がし、ラヂエターが吸わない様になってます。
コメントへの返答
2023年4月9日 19:20
おお、知りませんでした!
しばらく水温計注意して見守ります。

まあエンジンルームスカスカだし、負荷かけて走ることもないので大丈夫と願いたいです。

プロフィール

「三つ子の魂百まで http://cvw.jp/b/2768002/47170512/
何シテル?   08/23 22:27
知性と理性と好奇心と自己責任でいろんなことに手を出して遊ぶのが好きです。クルマいじりはもちろん、電気工作、プログラミング、DIY工事までとりあえず興味がわけば気...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ボルボ 940 エステート (ワゴン) 茜ちゃん (ボルボ 940 エステート (ワゴン))
前の車が18万キロ超えで退役することになり、家族も増えたことだし七人乗りミニバンが良いと ...
その他 ロードバイク DURA ALL Kevlar 624 (その他 ロードバイク)
ネットフリマで見たことのない古典的なフレームが売られてたので迷ったが買ってしまった。単純 ...
ダイハツ エッセ 深蒸し緑茶 (ダイハツ エッセ)
我が家のエッセが何故かスーパーサイヤ人化しました。 淡い緑が深緑になり、 2006年製 ...
その他 ロードバイク 桃太郎 (MIYATA Alfrex) (その他 ロードバイク)
MIYATA Alfrex 予備フレーム確保のつもりで2,000円で買ったジャンクロー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation