• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年06月02日

「BIGマザー」 群馬県みどり市

「BIGマザー」 群馬県みどり市 土曜の朝、走り出してから急遽 「園原ダム」 へと目的地を変更したので、ほぼノープラン。
(=^_^=)

お勧めスポットのネット検索は 「操られ、誘導されている」 気分になるのであまり好きくない。
往きの道で目に入ってきた 「案内板」 を頼りに寄り道です。




何度も目についた地名 「大間々町」

大ママ ・・・ 大きいママ    「BIGマザー」 的なイメージ??
(北の大地のママさんを連想させる (;・∀・) )


・・・そこに在るらしい 「小平鍾乳洞」 に行く事にしました。
[群馬県大間々町小平(おだいら)  リンク先参照]


割と整備された公園らしいですが、メインの駐車場ではなく



あえて全く車の停まっていない 「裏の駐車場」 に停めます。

何処まで人ゴミ嫌いなんだ、自分。
(;^ω^)

いえいえ、そんな事はないです。 偶然です。



運動の為に歩く必要もあるし、ならば 「土」 の上が良い。





売店付近の賑わいを横目に、寂びれた感じの 「鍾乳洞」 に到着。



入洞料310円



入場券売り場は、顔が見えない作り・・  今時、こんなの見たこと無い。

「声と手」だけを相手に支払い・・・・ ラ○ホかいっ!

何故??  (;・∀・)



入ります。


扉の奥はかなりヒンヤリして、そして暗い。



自分以外は「一人も」客は居ない。

ひたすらガイドの録音音声が繰り返される洞窟内は、正直言うと恐かった。
(;´∀`)



光る鍾乳石の壁でラピュタの 「ポムじいさん」 になった気分。

_(-ω- ,,) フォッフォッフォ  




最後の広間の奥にも鍾乳洞は続いているらしいです。



鍾乳洞の出口から更に奥へすすむと



植物園らしいですが、あまり整備が行き届いていない感じ。



人は少ないので、マッタリするにはいいかも?


家族連れには「お食事処」や「親水公園」のあるエリアの方が人気がありそうです。

物好きは鍾乳洞も見るって感じでしょうか。
(*´□`*)





最後に小平鍾乳洞から10分位の所にある





「高津戸ダム」



年寄りのくせに、あえて危険な方の階段を登る。 「バ○は高い所が好き」 的な行動
(下りはびびって緩い方で降りたのはナイショ)

階段の上に事務所があります。



自動車産業の労働者はダムカード収集は 「老後の楽しみに取っておけ・・・」 と言う事ですね。
(;´Д`)



なかなか無いアングルですね。

近くに見える橋にも行ってみました。




「はねたき橋」 (「はね」は漢字では「魚」偏に「發」と書いてあった 「魚發 シ龍 木喬」)

デザインが美しいですね。

構造力学的に無駄の無い 「トラス構造」



その頂点から橋の中央を吊って重さを支えているようです。

シンプルです。



高津戸渓谷が一望できます。





帰宅後 「はねたき橋」 を検索すると

・・・・・ 心霊スポットとして有名みたい。

(>ω<、) 残念ですね。

建築家の方は多くの人に喜んで貰おうとこの橋を設計したはずです。



まあ 「ダム」 も多くが心霊スポットになってしまっているのが現実です。



自分は 「霊感」 無いので気にしませんが。
(;^ω^)
ブログ一覧 | ダム | 旅行/地域
Posted at 2018/06/05 11:53:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今週の国土交通省発表(リコール&政 ...
かんちゃん@northさん

晴れ(猛暑日)
らんさまさん

ゴムの木の剪定途中経過につきまして ...
ヒデノリさん

王道の喫茶店のサンドイッチ😘
mimori431さん

く…つ…に見えた12万kmで🎶
カリカリCarrotさん

遅ればせながら・・・未来のレモンサ ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2018年6月5日 12:28
誰もいないなら鍾乳洞怖いなあw


しかしなぜ、入場料支払いが
ラ⚫ホになってるんだろ?

小さい時、どこかは分からないけど(爆)
大きな鍾乳洞に行った記憶がありますが
微妙に怖かったw

コメントへの返答
2018年6月5日 13:07
鍾乳洞や鉱山とかの見学も好きなんですけど。
一人きりは恐かった。

入場料係りのおばちゃんが「極度の恥ずかしがり屋」なのか?
それとも化粧が面倒だから、顔出したくないとか?
(*´□`*)
2018年6月5日 14:07
鍾乳洞に入るのに、一人だと怖いなぁ~(^_^;
ホラーじゃ無くても、ほら~ねって思えちゃう(爆)
コメントへの返答
2018年6月5日 14:20
それ程大きな鍾乳洞ではないのですが

全く他に人が居ない鍾乳洞に入ったのは初めてです。

(;^ω^)


2018年6月5日 15:45
ダムカードは基本平日じゃなきゃ手に入れることができないのがつらいですね
なので私は一切手をつけていません
今の時代でもネットにほとんど情報が無いところとかありますよね
地方の山奥の県道を走ると面白いところいっぱいあったり(・∀・)
コメントへの返答
2018年6月5日 16:03
こんにちは。
最近はダムカードが貰えるダム巡り中心になってしまって、しかもついでに次も!って欲張ってしまい、ダムをじっくり見られなかったりしてちょっと反省しているところです。
(;^ω^)

日本の田舎道は普通車だと厳しい所も多いのですが、ハスラー君(軽自動車)だったから行く気になった道も多いです。

わき道好きな自分はハスラーを買ってよかったと思っています。
2018年6月5日 19:25
これからの時期は、鍾乳洞のヒンヤリとした感触がたまりませんよね~(^^)/

ここ数年、カミサンが「鍾乳洞に入っているときに地震が起きたら生き埋めになる」とかたくなに拒否しているので入っていませんが・・・(^_^;)
コメントへの返答
2018年6月5日 22:08
地震・・・ 確かに怖い気もしますが、震災時にもそんなニュースは無かった気がします。

それより危険な所は他にありそうですね。
地下街、耐震強度不足の建物。

自分、鉱山跡とかも好きですが、鉱山は入り口から何百mも入りますから・・・
地震起きてもすぐには出て来られませんね。
(^_^;)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2024年06月14日 11:45 - 12:10、
11.06 Km 25 分、
バッジ3個を獲得」
何シテル?   06/14 12:11
爬虫綱カメ目です。意外に足は速い!! むかーし、TS50ハスラーで細道を楽しみました。もう若くないので今度は 「遊べる軽」のハスラーで!! 車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

日本車6社の米新車販売15%増。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/05 06:17:35
Uncle Bill's スライバーグリッパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/05 06:15:39
最も環境にやさしいクルマは「プリウス・プライム」。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 11:36:17

愛車一覧

スズキ ハスラー カメハス (スズキ ハスラー)
ハスラーJスタ2 赤黒 バックシートはカメ専用
ブリヂストン 不明 荒野の少年「イサム」 (ブリヂストン 不明)
父親の遺品です。 後輪とハンドルのダブルロック 三段変速
その他 ドッペルギャンガー 211アサルトパック けったマシーン「どっぺる」 (その他 ドッペルギャンガー 211アサルトパック)
あやしいパンダのダンボールに入って届きました。(謎) (・∀・)
トヨタ ヤリスクロス Risss君 (トヨタ ヤリスクロス)
R3年1月に注文、8月にやっと納車されました。 これまでの自動車の常識では、ついて行け ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation