• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ATM(アトム)の"アトム号" [マツダ アテンザワゴン]

整備手帳

作業日:2019年3月3日

アテンザワゴンXD初車検

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
アテンザワゴンXDを購入して3年が経ち、この度初車検を受けてまいりました。グループ活動の影響もあり、自身のカーライフの中では過走行気味(58000km弱)の3年間でした(が、猛者はやはりたくさんおられます(^^;))ので初車検とはいえ部品の消耗が心配でしたが・・・
2
特に問題はありませんでした!
ブレーキパッドも5mm未満なら変えてしまおうかとも思いましたが、7、8mmと走った割には減っておらず、次の車検までは余裕ですね。
少し心配だった、リアリフレクターLEDも端子を外しておいただけで大丈夫でした♪

ズボラな自分はそのままパックでメンテを継続契約です!
3
ですが、「このデイライトに関してはちょっとグレーなところがあったので、アース線だけ取り外しております」との事。
違う担当者の方からは大丈夫ですよと説明を受けていたんだが・・・話が違う・・・。
今度ここもギボシでつなぎ直そうかなf^_^;
4
そして、去年から眠っていたodulaのサクションホースも一緒に取り付けてもらいました♪
5
さらには、去年から出ていたリコールに関しても、今回の車検時にまとめて作業いただきました。中期型なのでもっと後になるところでしたが、ラッキーでした(^^)

2日間お世話になった代車デミオからアトム号に戻った際には、こんなに乗り心地良かったっけ?という錯覚を覚えました(笑)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

84ヶ月(7年目)車検

難易度:

ユーザー車検へ

難易度:

車検

難易度:

ユーザー車検

難易度:

ユーザー車検

難易度:

2024年 車検4回目 バッテリー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年3月4日 20:52
こんばんは!僕は車検時はデイライトに関しては全て点灯しているから大丈夫と言われました。1個でも点灯不良起こしたらダメだそうです。担当に寄ってですかね
コメントへの返答
2019年3月4日 21:48
こんばんは!
一応ライトが切れてるところは無かった筈なんですが・・・、どうも適合してるかどうか判断が微妙なところでしたので、としか言われませんでしたf^_^;
恐らく店舗や担当で違うんでしょうね。

プロフィール

「ひっさびさのカフェ。子供連れて家族では初めてかな。オムライスもおかずも美味しかった!😋」
何シテル?   05/25 11:04
ATM(アトム)と言います。 免許取得後MT車ばかり乗り継いできているマニュアル好きの30半ばのおっさんです。特にサーキット走ったりするわけでもなく、普通の使...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オイル、フィルター、ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 14:07:37
【試乗記】MX-30 Rotary-EV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/19 20:55:12
Torque Proでクルマをモニタリング 〜後編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 20:36:59

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン アトム号 (マツダ アテンザワゴン)
Grade : XD PROACTIVE 6MT Model : DBA-GJ2FW C ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
トヨタ コルサからの乗り換えで初めての新車でした、初代アクセラさん。 自身の車選びの3大 ...
トヨタ コルサ トヨタ コルサ
カローラⅡ、ターセル、コルサ 今やこの3姉妹を知らない方も多いでしょう。若い世帯で知って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation