• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぶらさんぽのブログ一覧

2022年06月24日 イイね!

新型ハスラー☆純正リモコンカバー&社外品スマートキーケース取付✭ついでに電池交換も!

新型ハスラー☆純正リモコンカバー&社外品スマートキーケース取付✭ついでに電池交換も!ハスラーのリモコンに純正アクセサリーのリモコンカバーと社外品のスマートキーケースを取り付けました。ついでに電池交換もしています。

社外品(左)純正品(右)


純正はカタログの中でシリコンタイプのカーキ色がデザインもおしゃれで気に入りました。


社外品はYANMWというメーカーのこちらを購入!ただしこちらは取り付け後にちょっとした不具合が?・・


今回はついでに電池交換もしています。まだ動作していますが2年過ぎたのでそろそろ交換しておいた方が良いと思いましたので・・


取付けるとこんな感じになりました。社外品の方はハスラーに不適合とあったにも関わらず商品説明をよく読まずに購入してしまい、取り付けたらSマークロゴがずれてしまいました。使用するには問題なかったので自己責任としてそのまま使っています😅


ちなみにこの2個はかみさんから私への💛バースデープレゼントでした💛😅

Posted at 2022/06/24 09:44:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハスラー | クルマ
2022年06月17日 イイね!

新型ハスラー〈MR52S 4WD TURBO〉☆純正エアフィルター交換☆ついでにエンジンルーム清掃☆

新型ハスラー〈MR52S 4WD TURBO〉☆純正エアフィルター交換☆ついでにエンジンルーム清掃☆MYハスラーも納車から2年と3か月経ち走行距離も3万9千キロを超えました。ということで前回のエアコンフィルター交換に続けてエアクリーナーのフィルターも交換することにしました。エアフィルターは社外品も多く販売されていますが、YouTubeでフィルター選びの参考にさせていただいたチャンネルによるとやはり純正が良いらしく今回も純正品を購入して交換しました。ついでに埃汚れが目立ってきたエンジンルームの清掃も施しました。

あと800kmほどで4万キロ!


今回も純正品を購入!



クリーナーボックスのフック2か所外します。


奥は2か所の出っ張りが差し込んであるだけなので引き抜いて蓋を開けます。


表側に汚れは目立ちませんが?


裏側はこんなに汚れていました。



フィルターを外したらボックスが汚れていたので清掃しました。


新しいフィルターを取り付けます。あとは逆順でボックスカバーを取り付けて交換完了!

汚れ具合を見たら3万9千キロは遅すぎたので次回よりもっと早めに交換することにします。
Posted at 2022/06/17 12:38:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハスラー | クルマ
2022年06月12日 イイね!

新型ハスラー〈MR52S 4WD TURBO〉エアコンフィルター☆純正高機能タイプに交換☆

新型ハスラー〈MR52S 4WD TURBO〉エアコンフィルター☆純正高機能タイプに交換☆納車してまだ一度も交換していなかったエアコンフィルターを交換することにしました。新しいフィルターはカタログにも載っているスズキ純正品で高機能タイプを購入!純正品より価格の安い汎用品もありますが、以前のハスラー(MR41S)の時に汎用品を取り付けたらサイズが微妙に合わず(ハスラー用とあったにもかかわらず)エアコン作動時に異音が出たことがあったので、多少高くても今回は無難に純正品を選びました。

フィルターはカタログにも載っている純正の高機能タイプを購入。



取り付けはまずグローブボックスを外します。左右のストッパーを外したら手前に倒して


この2か所のフックを手前に引っ張れば外れます。


フィルターカバーのツメを押しながら外します。


フィルターを手前に引き外します。


高機能の方はフィルター色が緑なので比較しずらいですが、比べたら思ったほど汚れてませんでした。


↑UPの向きに注意して新しいフィルターを差し込みます。


注意点としてはカバーを取り付けるときにこのピンがフィルターの下に入るように取付ける事!


この隙間に入るように! と言うよりそもそもピンがここに入らなければカバーを閉じることが出来ません。


後はグローブボックスを逆順で取り付けて交換完了!とってもかんたん!!

Posted at 2022/06/12 17:29:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハスラー | クルマ
2022年06月05日 イイね!

新型ハスラー☆アルミペダルカバー取り付け☆【LEXLEYSアクセル・ブレーキカバー】【RUXAFERパーキングフットブレーキカバー】

新型ハスラー☆アルミペダルカバー取り付け☆【LEXLEYSアクセル・ブレーキカバー】【RUXAFERパーキングフットブレーキカバー】ハスラーのアクセル・ブレーキ・パーキングフットブレーキのペダルにアルミカバーを取り付けました。アクセルとブレーキペダルはセットで同じメーカーですがパーキングブレーキは別メーカです。同じ色と近いデザインなので違和感なく取り付け後は足元の見栄えが良くなり大変気に入っています。

アクセルとブレーキカバーが同じメーカーでペダル色は他にブラック・シルバー・ブルー。パーキングカバーは別メーカー。同じ色なので違和感はありませんがパーキングの方もハスラーロゴが入っていればベストでした。

アクセルブレーキカバーの方に入っていた取説、今どきコピーで白黒って?ちなみにパーキングの方は取説なし!

【BEFORE】ブレーキペダルのみ純正のゴムカバーを外して取り付け、他はそのまま被せて取り付けるようでした。

【AFTER】取付完了!見た目と雰囲気が良くなりドアを開けたとき運転意欲が掻き立てられます!
大変気に入りました!!

Posted at 2022/06/05 16:46:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハスラー | クルマ
2022年06月03日 イイね!

新型ハスラー☆梅雨入り前の徹底対策☆【樹脂部&タイヤ編】ブラックコート&タイヤWAX

新型ハスラー☆梅雨入り前の徹底対策☆【樹脂部&タイヤ編】ブラックコート&タイヤWAX今回は前回の梅雨入り前徹底対策【ボディ編】の続きで【樹脂部&タイヤ編】として購入から2年が過ぎ白化の目立ってきたバンパーやフェンダーの未塗装樹脂部分のコーティングとタイヤワックスを施工しました。

プロスタッフ未塗装樹脂ブラックコート&カーメイト超艶タイヤWAX
※商品レビュー評価はまちまちなので使用は自己判断、自己責任にてお願いします。


納車から2年以上過ぎドアの内側が白化してきました。


マッドガードもこんな状態!


付属のスポンジにコーティング剤を付け塗り伸ばしていきます。


塗り終わったら付属のクロスで拭き上げ。


超艶タイヤワックスでタイヤをピカピカに!!


タイヤが鏡面状態になるほど艶々に!


樹脂部やタイヤが真っ黒だと全体が引き締まります。

Posted at 2022/06/03 13:28:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハスラー | 日記

プロフィール

「首都高夜間走行動画【C2中央環状線】【S1川口線】2024/5/18 http://cvw.jp/b/2787957/47750797/
何シテル?   05/29 16:36
週末休みに近所の公園などに、ぶらり散歩することが好きなのでぶらさんぽといいます。 初代ハスラーから二代目ハスラーと乗り継ぎ、現在はHONDA N-ONEをメイ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

   12 34
567891011
1213141516 1718
1920212223 2425
2627282930  

リンク・クリップ

スズキ(純正) フロントバンパーガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/31 12:41:15
インパネガーニッシュ塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/22 12:42:18
ハスラーMR52Sで初のソロキャンプ「ふもとっぱらキャンプ場」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 13:36:02

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ハスラーMR52Sから乗り換えました。 H28年式・グレードG/Lパッケージ・車体色ミラ ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
初代ハスラーが台風被災のため2年半でやむなく手放し2代目と引き継ぎました。2023/10 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
納車日2017年4月8日 J-STYLEⅡ4WD/NA赤白 台風19号の被災により約二年 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation