• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Seikenのブログ一覧

2008年10月12日 イイね!

室内灯 復活!

室内灯 復活!室内LED灯がボロボロ になっていたため、自作で復旧させました。

先ずはそのボロボロ振りですが、半分以上切れていて、残った半分も輝度がかなり下がっています。

原因は良くわかりませんが、電流が定格以上流れたからではないかと思います。

そこで自作。直ぐ自作に飛びつく所が楽観的ですが。

必要な部品はAudio-Qさん(http://www.audio-q.com/)から調達。
LEDは5mm/80°Flux 白色、仕様2.7~3.5ルーメン/3.3V/30mA。
CRDは15mA/28Vの表面実装タイプ。

30mAのLEDを15mAで使えば、寿命はそれなりに長いはず・・・

前席用:32灯(3直列×4並列×2系統+2直列×4並列×1系統)
後席用:35灯(3直列×5並列×1系統+2直列×5並列×2系統)
並べて、半田付して作りました。



前はこんな感じ。4×8=32灯。
これ以上入れるのはスペース的にムリ。
以前はクリアカバーと反射板との間に滑り込ませていましたが、今回は自作して厚みが出たため、反射板にルーターで四角い開口部を作ってメッキ塗装しました。
よく見ると蛍光体のバラツキがあるのか、色味が多少まちまちになっています。



後はこんな感じ。5×7=35灯。
6×7までは何とか入りそうです。
前席よりは実装スペースがあるので、無加工、両面テープ装着です。





CRDを使うと2直列と3直列の電流差が出ない分だけ、灯数が3の倍数に制約されないメリットがあります。
電流は定格の半分ですが、数で稼いでいる分だけ明るさは確保できていると思います。これ以上明るくしても、眩しいだけでしょうし。

残照は、なぜかありません。
今回は2直列を14回路24灯分作っており、電流が分散されてLEDが光るレベルに達していないのかもしれません。

これで10年くらいもって欲しいな~♪
Posted at 2008/10/12 14:44:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | ゴルフ | クルマ

プロフィール

「Twitterに登録してみました♪」
何シテル?   09/14 23:41
反射銀のGOLF GT TSIから深海青のAudi A4 2.0TFSI Quattro S-lineに乗り替えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2008/10 >>

   123 4
5678910 11
121314151617 18
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

W205 『Send To Car』機能。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/20 00:02:22
洗車研究所 
カテゴリ:洗車・コーティング
2007/05/05 23:46:59
 
洗車コーティング実験室 
カテゴリ:洗車・コーティング
2007/05/05 23:45:47
 

愛車一覧

アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
Audi A4 Avant 2.0T Quattro S-line Deep Sea B ...
フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
スタイルとふいんきが好きでした。 運転席に座った時の、ダッシュボード上の広大な面積と、フ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
12月初めに下取りとして売却(涙 パーツは殆ど外して、みんともの皆さんに買い取って頂きま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation