• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀汰狼のブログ一覧

2008年02月10日 イイね!

【DOA】 Dead or Alive ''You Spin Me Round''

ケンタのブログ見たらデッド・オア・アライブの文字がありました。

「Dead or Alive」

おぉぉっ!? ちょー懐かしい!!

で検索して見っけました。
http://www.youtube.com/watch?v=143oSrbSJYc
  1分30秒あたりで白目むいちゃってますが、ピート様、大丈夫でしょうか?


http://www.youtube.com/watch?v=1OUVDqCrKYE&feature=related
  2分9秒あたりからしばらく、たいへんなことになってますが、ピート様、大丈夫でしょうか?


http://www.youtube.com/watch?v=CMwdAc1Dzfg&feature=related
  20年くらい前はこんなお顔でしたね。

Vocalのピート・バーンズ。
声は一緒だけど・・・お顔がすっかり変わられたようで(汗)


20年近くを経ってもなおピート様はピート様です(笑)。
DOAワールド。相変わらずいいぶっ飛び具合です。

(※ちなみに知らない人のために言うと、①~③までVocalは全て同一人物で男性。)

しかも曲は『You Spin Me Round』(笑)

そんな俺も先日の茂原でたくさんスピンしまくってきましたが、なにか??
Posted at 2008/02/10 10:16:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2008年02月03日 イイね!

ATK Rd.1 in 茂原③ 改め 峠ATK Rd.0

ATK Rd.1 in 茂原③ 改め 峠ATK Rd.0サーキットアタックRd.1がなんとか終了し、

そして本日のメインイベント、

''峠アタックRd.0(ラウンド・ゼロ)''がはじまりました。





幹線道で普段ならなんということのないちょっとした峠道。
一回目は雪の重さに負けた倒木が道を塞いでしまったらしく、
一時通行止め状態 → 作業員がきて復旧作業中。
アクションチーム、ケンタ、206とともにUターンし、麓のコンビニで作戦会議。
登っていった車が引き返してこなくなったので、復旧したと判断。
再チャレンジ。

さっき塞がってたところも通れ、路面はヤバイけどなんとかいけそう。
やたーっ!そんなふうに思った矢先です。

路肩にトラックが停まってます。
交差点の信号機の下です。普通停めません、そんなとこに。
しかもそこから数十メートル進めば道幅の広いところがあります。
どうせ停めるなら安全なそちらへ停めるでしょ。
(あとで思えば積雪で登坂を諦めた車両だったのかも。)

対向車が途切れるタイミングを狙います。
しかし、スリッピーな雪路面、しかも登坂です。
一度停まったら再発進するのは難しいかもしれません。
対向車にブレーキ踏ませたら、とっ散らかってくるかもしれません。
危険です。
自分が停まらないギリギリまで減速しつつ、通過タイミングをはかります。

トラックをかわすべく軌道を変えようとしたら・・・
雪でできた轍のくぼみにリヤタイヤが引っかかってしまいました・・・。
轍の縁を登り超えられなかったんです。
そのまま空しく空転・・・。リヤがスパッっと滑って停車トラックに接触しそうに。
ケンタ&206に人力で押してもらってなんとか脱出するも、
もう一時的なものでした。
数十メートル進んだところでふたたび痛恨のスタック。
今度は押してもらってももうどうにもなりません。
地面が路肩の方へ傾斜してるせいで、そっちへ横滑りしていくだけです。
壁に貼り付いてしまったらアウトです。
しかもこの先さらに勾配がきつくなります。

とてもじゃないけど、登れる気がしない。
あと数百メートルで峠向こうに出れるというのに・・・。

無念の峠アタック失敗、そして断念。
マイガッ!! (T-T)

写真に写ってる対向車の大型トレーラー。
大型トラックを牽引中です。
全輪が回転していないにもかかわらず、
その重い自重でズリズリと坂の下へ向かって滑っていってるんです。
自分の横を通り去っていくまで怖かったです(- -;)。

自力でバックもできず押してもらってバック。
Uターンできるところまで下がり、そこでも押してもらいながらUターン。
俺の前のアクションR32は登りきったのに、俺はここで断念。
それからケンタ&206とともに、
その後ひたすら遠回りしてできるだけ平地を通って帰ってきました。

仲間がいるからと安心して油断し、判断を誤りました。
とりあえずは事故につながらずよかったです。
反省。

様子はケンタ号のブログにて


途中、くぐろうとした橋から大きな雪の塊が落下してきて、
直撃を受けたアンラッキーな人がいるそうな・・・。
なんか誰かの悲鳴が聞こえたような聞こえなかったような(笑)。

ふと気付いたら後ろにいたはずのMR-Sがバックミラーから消えてましたが、なにか?
Posted at 2008/02/10 10:07:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年02月03日 イイね!

ATK Rd.1 in 茂原②

ATK Rd.1 in 茂原②現地ついたらホッとしたからか寒さにやられたからか、
熱が出てきてしまいました。車内で寝ます。
解熱剤飲んで体調回復待ちのため1ヒート目はキャンセル。
休んだら落ち着いたので2ヒート目からコースイン。

大会中ずっと大粒の雨+雪が降り続き、
コースの路肩にはうっすら白く積もってます。
外に置いておいた昼食用のやきそばパンまでもが凍ってます。
密かな楽しみだったのでショックです(- -;)




さて、肝心の走りのほうは・・・
路面全然食いません。こんな食わないのはじめて経験しました。
さらには去年末の療養期間が長かったこともあり、
病み上がり状態に近い俺はすっかり感覚が鈍ってしまっています。

で、まずは、どれくらい滑るのか試しておくか。
と思ってやってみたら、


ぎゃぁーーーアワ((゚゚дд゚゚ ))ワワ!!


もっぺん試してスベリ具合を把握しておくか・・・


どぅぁーーーアワ((゚゚дд゚゚ ))ワワ!!


以下リピート(笑)


もういいです、懲りました。


とくに2コーナー直後の立ち上がり。
登りから下りに切り替わるところが注意が必要です。
それに最終コーナー。
もし速度オーバーでアプローチしてしまったら、
コーナー出口にあるピット進入路のコンクリートの壁の角へすっとんでいきそうです。
インに巻き込めばガードレールです。
ヤバイです。
きっと痛いではすまされません。

とりあえず今年最初の走りだし、
鈍った感覚の調整ができればヨシとしましょう。
Posted at 2008/02/10 09:56:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年02月03日 イイね!

ATK Rd.1 in 茂原①

ATK Rd.1 in 茂原①早朝から雪の降る中、サーキットアタックRd.1へ。
天候が天候なので、いつもより早めに出発。
道路脇などはすでにうっすらと白くなりはじめていて、単独で行くのはちょいと不安。
湾岸方面から向かってるアクション軍団に急遽Tel。
とりあえず蘇我付近でアクションチームとの合流を目指すことに。

今回はM軍の残党仲間の206が復活してくるので、もしかしたら幕張PAで会えるかな?
と思って寄ってみるも時間が早いせいか見当たらず。
そしたら偶然アタック仲間のケンタ号を発見♪一緒に向かうことにしました。
アクションチームへその旨連絡。

蘇我ICで降りて茂原街道で向かいます。
ゆるやかな上り坂がはじまるあたりからセンターラインが積雪で隠れはじめ、
タイヤもグリップしなくなってきました。
信号停車時に地面を触ってみたら、明らかに凍ってます。

本当に開催されるの?

途中のコンビニで休憩ついでにアクション大将に問い合わせ。
すると前日から現地入りしてるスタッフからの連絡だと、
現地は雨で積もっていないので予定通り開催しますとのこと。
たしかに天気予報もそういってた。いまのところ予報あたってる。

でもこれだけ降ってるとFR車とMR車では不安なわけで。

ここでアクションチームと合流し、さらに206と合流。
アクションチームはスノー経験者が多いからか、
雪なんて関係ねぇー♪って感じの様子です。
テンション高いです。
こちらも急に心強くなって、いざ茂原へ~!
Posted at 2008/02/10 09:40:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ビッグ ウェンズデー」
何シテル?   07/09 13:16
    ◆ ◇ ◆ 「 フォロー大歓迎。無言フォローでも大歓迎。ぜひどうぞ。」 ◆ ◇ ◆ 【BALANCE is ART.】 信条 :...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/2 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526272829 

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
294SPL. 詳細は追々。
日産 シルビア 日産 シルビア
NEUROMAX SILVIA 294 special version with pil ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation