• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀汰狼のブログ一覧

2008年08月29日 イイね!

マッタリズムのすすめ (鬼アタック) ~後編~

 
「マッタリズムのすすめ」。(後編)


某日、某所、某時刻。

先ほどダムから見えた湖岸道や大橋を散策。


拡散レーザーの雨アラレきたーーー!


先ほどまで居たダムが見える。


最近、橋マニアになりつつある?


ズーン!!


ストリングス。


巨大だ~。


その名は「合角漣大橋」。←ハスじゃなくてサザナミ。


裏道を探索。
バスケットボールくらいある大きな蜂の巣を見つけてビックリしたり、
いまにも崩れ落ちそうな橋(旧道かな?)を渡ってビクビクしたり^^;


そろそろ帰りますか。快走、快走!


朝焼けのなか、秩父鉄道に沿って帰路に着く。


帰り道。雲の切れ目から陽がそそぐ。


いいね~、マッタリズム。
また行きましょう^^
Posted at 2008/08/29 21:52:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2008年08月28日 イイね!

マッタリズムのすすめ (鬼アタック) ~中編~

 
「マッタリズムのすすめ」。(中編)

某日、某所、某時刻。

先の3橋からもう少し奥へ足を伸ばす。
外灯ひとつない真っ暗闇のなかを快走。
すれ違う車もいない。

とあるダムに到着。
ここに以前来たときはまだ建設中でした。
当時の道はいまは湖の底に。


物凄く静かだ。肌寒いくらい涼しい。
この静寂と涼しさが堪らなくいいのだ!


月と夜霧と。


月明かりに照らされる地上の月。


ノンビリズム。マッタリズム。ただいま実行中^^


まだまだ現役。
丸秘''294Tune''満載。シルビア。


俯瞰撮影。背伸びしても届かない目線から!?


ダムの堤体をのんびり散策。夜明けが近い。
ケンタ、カメラのバッテリー終了でふたたび武術家に!
三脚が「三節棍」に早変わり^^;


夜明け。鳥のさえずりが賑やか^^


朝靄のなか、白い巨塔が浮かび上がる。どうやら橋のようだ。


ダム放水中。


よ~し。橋と湖周辺を探索しに行きますか^^

(後編に続く)
Posted at 2008/08/28 20:53:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2008年08月26日 イイね!

マッタリズムのすすめ (鬼アタック) ~前編~

 
某日、某所、某時刻。(←お約束)

今回はのんびり~、だらりら~、と涼しい風を求めてドライブ。

「マッタリズムのすすめ」

いまから約77年前の昭和初期に架けられたという橋を散策。
ここには、「初代、先代、当代の3つの橋」が並んでいる。


この橋は「二代目(先代)」。


隣には「三代目」がかかっている。
近代建造だ。車での通行はこちらを。
偶然通りかかった車両のヘッドライト一閃!!


なかなか情緒あります^^
涼しい風。秋の匂い。秩父の夏ももうじき終わる。


けっこう長い橋です。実際はかなり暗い^^;
眼下には「初代(1885年=明治18年竣工)」の橋脚のみが現存しているが、暗くて撮影できずorz


対岸の巨大な工場が川面に映りこむ。
つい先日、夜景探索で行ったところだ。
まるで要塞のような雰囲気。


120年以上もの昔に、この幅の広い荒川にどのように架けたのだろうか。
きっと昔もいろんな人々がここを往来したのだ。
涼しい夜風にあたりながら昔のロマンを想像し、夜が更けてゆく。
 

 
自らの存在を主張し見る人の視角を刺激するイエロー。


まわりの景色を自らに映しこむことで魅せるシルバー。


「動」と「静」。


ふぅ。まったりモード。長居した~。


よ~し。次行きますか^^

(中編に続く)
Posted at 2008/08/26 22:04:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2008年08月24日 イイね!

''工場萌え''と''流星アタック''(鬼アタック)

 
某日・某所・某時刻。

鬼アタック団、集結。 団長はお休み。


「こちらスネーク。要塞に到着した。これから潜入を開始する。」


こんな山奥で24時間休むことなく稼働する不夜城。
スチームを噴出し、大型機械の轟音が谷に響き渡る。



「こちらスネーク。潜入に失敗した。これから撤収する。」

撮影に失敗した。
夜間撮影は難しい。
俺のテクとカメラ、そして三脚無しではとても歯が立たない orz
作戦と装備の見直しが必要だ。

途中、シカと遭遇したりしながら麓へ。



ペルセウス座流星群の観測ピーク到来とのこと。
盛大な星空と関東平野の夜景を求め、とある峠を目指す。
流出した土砂。落ち葉にコケ。頭上に覆いかぶさってくるように垂れ下がる木々。
それが険道クォリティ。

真夜中の険道アタック!
黄色いMR-Sの猛追を受けつつも、集中力を切らすことなく一気に駆け上る!

登坂高低差は約1,000㍍。
○○○峠に到着!

だがしかし!

ものすごい濃霧ですからー orz
星空見えないどころか、夜景すらもまったく見えません orz
あ、それでも一瞬だけ霧が晴れて、いくつか流れ星を見ることができました^^v

流星☆ケンタ☆

あまりの濃霧のため撮影もできず途方に暮れたケンタ。
カメラの三脚を振り回して遊びだす始末。
ゴルフのスイングを始めたり、「三節棍!」とか言って武術家になりきってます^^;

感動的な夜明けの光景もなく、ぼんやり空が白みがかってゆく。


そっち行ったら確実に座礁しますよ^^;


そんな石ころですらロアアームバーに。油断禁物。


うーむ。霧です、霧。


ここから来た道とは反対側の谷へ向かう。
緑のトンネル。


岩肌を流れ落ちる小滝。


コケ生えすぎ!


朝靄の中、麓のダムに到着。
波ひとつない静かな水面。重なる尾根を静かに映す。
尾根のグラデーションと水面の共演。


湖畔を探索。道路貸切^^v


ここからさらに峠をひとつ越えて帰路に。
Posted at 2008/08/24 17:02:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2008年08月14日 イイね!

やる気満々だぜ!

やる気満々だぜ!先日の夜景撮影ツーリングの帰りに見つけたので撮ってみた^^;

肝心な夜景撮影ミッションは、濃霧のせいで失敗に終わったわけで orz

でも険道アタックはなかなか良かった^^v

もちろん、夜景撮影リベンジやる気満々です。
Posted at 2008/08/14 22:09:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「ビッグ ウェンズデー」
何シテル?   07/09 13:16
    ◆ ◇ ◆ 「 フォロー大歓迎。無言フォローでも大歓迎。ぜひどうぞ。」 ◆ ◇ ◆ 【BALANCE is ART.】 信条 :...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/8 >>

      12
3 45678 9
10111213 141516
17181920212223
2425 2627 28 2930
31      

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
294SPL. 詳細は追々。
日産 シルビア 日産 シルビア
NEUROMAX SILVIA 294 special version with pil ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation