• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀汰狼のブログ一覧

2009年01月31日 イイね!

ニャガー ( ねこ様 )

ニャガー ( ねこ様 )~ブログ初登場、うちのねこ様 ~


床にごろごろ寝っ転がったその体で

毎日毎日オレの布団の中にもぐりこんでくるんじゃねー!

このあと愛情込めて百烈拳の刑に処す。
 
( これ、ほとんど日課みたいになってます orz ) 
 
 
 
本名:ちゃちゃ
通称:にゃがー、ぺぇすけ (人それぞれ呼び方が異なる^^;)
性別:オス
年齢:4歳
生息地:100%室内
性格:人懐っこいくせにかなりのビビリ屋
知能:不明
Posted at 2009/01/31 21:34:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月30日 イイね!

ライトポッド ( 妄想中 )

 
~最近、夜間の林道を走ることが多い鬼アタック団S15です。~


S15のヘッドライトって真正面ばかり照らしちゃって、

ヘアピンみたいなタイトなコーナーだと行きたい方向を照らしてくれないよね。

道の先が暗くてよく見えないから減速せざるを得ないこと多しorz

スカッと走れなくてすごいストレス溜まります。

真正面だけじゃなくて斜め方向も照らしてくれよ、と。

そんなわけでライト増設を検討中。



そんなときにC.S.Projectの倉庫にてCSPオリジナルのライトポッドを発見^^
これで実際に全日本ラリー選手権で走ってたらしいよ。




さっそく位置合わせしてみた。

・・・

いい!実にいいじゃないですか!

か、かっこよすぎ。

(*´Д`)ハァハァ


でもなぁ。ちょっとやり過ぎだよな~^^;
これは妄想だけにしておこうかな~
Posted at 2009/01/30 23:41:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2009年01月26日 イイね!

【動画】上信ランナバウト【拝借】

 
先日行った上信ランナバウト編。
そのときの車載動画。
ケンタが編集してくれたのでこっちにもUP。


む!この峠の名前は・・・!



そうですか、そうですか^^?


それじゃぁ遠慮なく


カメラをセットして



GO!

<embed src="http://video.fc2.com/flv2.swf?i=20090122Zt5LKAan&d=178.99&stop=on&require_charge=0&charge_second=0&up_fee_point=0¤t_point=0&movie_stop=off&no_progressive=1&otag=1" quality="high" bgcolor="#ffffff" wmode="transparent" width="448" height="380" name="flv2" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" allowFullScreen="true" /></object>

映像の加工編集byケンタ    ※再生は4倍速


夕暮れの中、
鬱蒼と茂る深い森。
しびれるタイトなツヅラ折れ。

しっかしこうゆうときにはロックサウンドが似合うぜ。

うっはー。こりゃたまらん^^


ウハウハるんるんドライブ♪

Posted at 2009/01/26 22:00:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2009年01月18日 イイね!

上信ランナバウト

 
◆鬼アタック☆上信ランナバウト編◆

上信=上州(群馬)+信州(長野)

これ行ったの去年の12月初旬ね。

---------------------------------

朝早めに集合して、のんびりスタート。
途中のコンビニで朝食を買出し。

いつもの峠を越えて群馬県へ向かう。
昼間通るとこんな景色だったのか。
岩山、登りてぇー^^


---------------------------------------------------------------------------
これから向かう先は、
10年以上も前からずっとずっと行きたいと思ってた峠。
長いこと未舗装だったし、舗装化されてからも崩落などで通行不可となってることが多く、
なかなか走破することができなかった。
今回も事前の情報では通行不可ということだったけど、
とある情報筋に問い合わせたところ、実は通行可能とのこと。
凍結はあってもまだぎりぎり積雪はないとのこと。
(いまは再び閉鎖にて通行不可)
---------------------------------------------------------------------------
じゃぁ行くっきゃない!いざ出撃~。

ここが林道の起点。橋を渡って登坂開始。
まだ午前中。気温は低いけど陽射しが暖かくて過ごしやすい^^

俺にとっての「開かずの峠」を目前にして、否応なしに気持ちが高鳴る。
そんな気持ちを冷やすためにも、
この道に流れる時間や空気をじっくりじっくり味わいながら進む。


新道ができてたり分岐が多かったりしてちょっと戸惑う。
しかしそんな戸惑いもまた楽しみのひとつ^^

車載カメラをセットしてGO。
□車載映像□
そのうちケンタが編集&公開してくれるはず(?)。
しばし、お待ちあれ。

途中、路上で寝てるオッチャンがいてビビッた^^;
しかもかなり無防備な姿で・・・。
なぜ、こんな山奥に?
たぶん麓の人なのでしょう。
普段、こんな道を通る車なんて滅多にこないんだろうね。

標高を上げていくにつれ、だんだん路面が荒れてくる。
路肩に雪が残ってたり、アイスバーンがあったり。
景色や木立の様子からして標高が高くなってきたことがわかる。
タイトなコーナーの最中にアイスバーンがあるのは勘弁してほしい。
でもそんなの関係ねー!ただひたすら上る。

そして、、、


ズズーン!
鬼アタック団、峠に到着!

ダクトを塞いだスポンジがなんとも・・・

ほぉ~。ここが○峠かぁ~。ついに来れたよ。満足じゃ!

向こうは長野県。
雪に覆われはじめた八ヶ岳が見える。

自然の造形美に敵うものはないのであーる。

しかし葉も散って寒々しい姿だな・・・。

峠はちょっとした広場になっていて、道中安全祈願の社があったり、
周辺案内図が立ってたりした。
傾いたテーブルは流しソウメンに最適。

俺にとって、このエリアで唯一未走破だったコース。
ついに願いが叶った。
すごくしあわせな気分であーる^^

ケンタを放置して、オレひとり10年来の想いに酔い浸る。

しかしまだ全旅程の半分もきてない。先はまだまだ長い。
ここから長野県側へ向かう。

ちょっとガリガリくんが残っていたので、
木陰&北面区間に注意しながら麓を目指す。


ガリガリくん区間を抜けた後は、
暖かい陽射しの中ウハウハるんるんドライブ。


中腹にある小さな湖。
氷ってるぜ、うほーぃ。

まだ12月初旬だというのにねぇ。
でも今日は人が歩けるほどの厚みではないね。

人口もわずかな小さくてのどかな村。
郵便局はあるけど集配業務はやってないそうだ。
ちなみに、大昔ここらにもニホンオオカミがいたらしい。

うーん、腹減った。
長野県側へ下りきったところで、うまい蕎麦を食べて帰りに備える。
まだこの先、峠が2つ待ってるんだもん。
しっかしサラッと長野県まで走りに来ちゃう俺たちって・・・しかももちろん下道で^^;

青空の下、真っ白に覆われた浅間山が見える。
が、写真撮り忘れたorz

かつての城下町。
当時の姿を残した集落を抜け、ふたたび群馬を目指す。

しかし電柱がジャマorz

比較的緩やかな勾配の林道を景色を楽しみながらまったりと走る。

ここにも湖。

湖畔で一休み。


UMA登場か!?

なわけないない^^;

この辺、日本で海から一番遠いところらしい。


この先に大学時代に幾度と来た温泉宿があったのだけど・・・
建物の姿は消え去り、完全な更地になってた。

ちょっとショック。いやすごくショック。

ケ:幻でも見てたんじゃないですか?
俺:俺の良き思い出を「幻」のひとことで一蹴しないでくれー^^;

しか~し、たしかにそんな雰囲気が漂う物静かな森なのも事実。

これも変遷というものか。
寂しい。

気を取り直して峠を目指す。

トンネルを抜けると峠に到着。

ちなみにこの峠、県境じゃないのです。
たいていは県境が峠になってるじゃないですか。
それについては面白い言い伝えがあるんだけど、
信憑性に欠けるのでここでは記載せず。

群馬へ向かう長い下りみち。
夕暮れの中、タイトなツヅラ折れが続く。

うーん、しびれる^^!
ここ、クローズドにして思いっきり走り込みたいぜー^^
□車載映像□
こっちの映像もケンタが公開してくれるでしょう。
しばし、お待ちあれ。

この峠を走りきり群馬へ抜けたあとも、次なる峠が待っている。
近年、中腹にできたトンネルを 通って 通らずに敢えて旧道で峠を越える。←ここらへんが鬼アタック団らしいチョイス^^
トンネルができてからは峠(旧道)の通行量も少ないのでしょう。
あまり整備もされてないようで路面荒れまくり。
このあたり、陽も暮れ、完全なナイトラン。
ランプポッド欲しい!
さらに疲労のせいであまり記憶に残ってない。
とにかく過酷すぎたorz
峠道いっぱい走ってウンザリモード^^;

どうにか麓に到着。というか気付いたら・・・、って感じ^^;
月を眺めながら熱い缶コーヒーでいっぷく。


しかし、ここまだ群馬かよ~ orz

疲れた・・・。
途中、道の駅でしばし仮眠。

その後、埼玉まで戻ってきたところで夕食をして解散。


こっちにもツーレポあります。
【前編】【中編】【後編】
Posted at 2009/01/18 23:19:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2009年01月18日 イイね!

2009始動。

2009始動。年明けたばかりだというのに、
早々、激務に追われ燃え尽きかけましたorz
そろそろリメディが必要かもしれません。

そんなわけでひさびさ&今年最初のブログUP。





旧年もいろいろありました。
サテライト設立、引越、長距離通勤生活などなど。
公私共に移動時間&距離がすごく増え、高速もいっぱい使いました。
そしてアタックシリーズに鬼アタック。
ひさしぶりに林道もいっぱい走りました。
クルマは故障を乗り越え、新仕様へと。
スペックよりも扱いやすさを優先。
結果、運転がさらに楽しいものになりました。
長年忘れてたり失ってしまっていた・・・
なにかとても懐かしい感覚を取り戻しつつあります。
困窮しつつもなぜかウハウハルンルンな一年でした。

「終わりよければ全てよーし」
That's 俺ism.


さて、ツーレポなども溜まってるのでさくさく進めたいと思います。

みなさん、どうぞ今年もヨロシク。
Posted at 2009/01/18 15:43:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ビッグ ウェンズデー」
何シテル?   07/09 13:16
    ◆ ◇ ◆ 「 フォロー大歓迎。無言フォローでも大歓迎。ぜひどうぞ。」 ◆ ◇ ◆ 【BALANCE is ART.】 信条 :...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25 26272829 30 31

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
294SPL. 詳細は追々。
日産 シルビア 日産 シルビア
NEUROMAX SILVIA 294 special version with pil ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation