秋の陣、中編のはじまりです~。
前回に引き続き、画像大量発射!
---------------------------------------------
朝焼けバーニング。
日の出のイリュージョンTIMEは終了しました。
さぁ、まだまだ旅は続きまーす。
傘雲(レンズ雲)。
まわりは晴れてるのに、あの山頂にいたら
自分だけ「めっちゃ曇ってるぜー」となるわけですね。
すんすんすーん♪
こんな感じで撮影してるわけです。→影
山陰はまだ冷え切っていて、路面も乾いてない。
快晴だなー。ルーフに映りこむ蒼さが半端ないっす。
木立の合間から見えるのは・・・北アルプスじゃーん!?
ZOOM UP。
もっとZOOM UP。
そしてしばらく走ると分岐が・・・
ふーん。こっち行ったら近道なのか。
それにしても秋の雰囲気満点ですなー。
って・・・?
「降坂率15㌫」とか(笑)
・・・ちがう!(喜)だ・・・それもちがう。
こういうときは(困)が正解だな。

「降坂率15㌫」とか(困)
シルビアにも排気ブレーキつけてやってください。
お互いにカメラ向け合ってどうする。よく見たらミラーに団長が写ってた。
それにしても道脇の落葉がすごい。
1速でもドンドン加速して行っちゃうので、ずっとブレーキかけっぱなし。
ブレーキ焼けちゃうっつーの( ;゚д゚)
写真撮り損ねちゃったけど、15㌫オーバーの看板もあったりして。
「山で近道」すなわち「急勾配」なのであったorz
フェードしちゃった人は迷わずこちらへどーぞ。 → [退避ゾーン]
シャコタンは手前でズボッと刺さってしまいそうですね・・・。
(((( ;゚д゚)))ァヮヮ・・・
それにしても、なんでこんな道作ったんだー!??
ガッタガタのボッコボコな路面がずっと続いて疲れたorz
麓に着く頃には疲労と機嫌斜めとで、3人とも無言に・・・。
しばらく会話のない沈黙の時間帯(笑)。
そしてなんとか平野部に到着。
稲刈り完了のお知らせ。
そして松本市の市街地へ。
朝の通勤渋滞で、道路は殺伐とした雰囲気。
鬼 「我々は鬼団なり!門を開けーぃ!」
城 「ぬゎぁー!?鬼団がキター!戦じゃー!合戦じゃー!」
ってアホか。。。
・・・
・・・
腹が減っては戦はできぬ。
というわけでリフューエル。
ここまで山道が多かったので燃費Badでした。

団長も。
ついでにそばのコンビニで休憩&朝食。
「関東で買うオニギリより米がマイウーじゃね?」疑惑。
休憩のあと、再スタート。
これから本当の目的地を目指すのだ。
そして走る。
すると、モンスター【雪ダルマ(アシュラver.)】が現れた。
こいつ、裏にも顔がついてるんです。それに白くないし!しかもクチビルが・・・キモス。

ちなみに「パート・アルバイト募集」だそうです。
またまた走る。とにかく走る。
「安曇3ダム」といってダムが3つ続く。
湾曲した堤体が近代的。
すんすんすーん。
この辺は渓谷美が素晴らしかったけど、ノンストップで通過。
おぉ~っと。段々と山深かさと険しさが増してきたぞ。
そしてこのツーリングの最大の目的ルート。安房峠・旧道へ。
北アルプスの南端。んん~、ナイスアングルです^^
そしたらピカチュウが割り込んできたorz
これが!かの有名な「地獄の11連続ヘアピン」か!
なんという高低差(笑)
だんだん標高あがってきました。
かつてはこの峠越えに5~8時間も要したという難所。
学生時代にも来たことあるんだけど、そのときもすごかったorz
いまはトンネルが開通して、そっちならわずか5分で通過できちゃう。
そして峠に到着~!
↓ そのときのケンタ先生の反応はこんな感じ。
(;゚д゚) ェェエ!?
(つд⊂) ゴシゴシ
_, ._
(;゚ Д゚) なにぃぃぃ!?岐阜県だとぉぉぉ!!聞いてねーゾ!
下道ではるばる~岐阜県へ~(笑)
ズーン!
ズズーン!
「峠のオヤジ戦隊」が現れた!
真ん中の人のスボンの食い込みっぷりが気になってしかたナス。
【鬼アタック団】 vs 【オヤジレンジャー】
北アルプスの立会いの下、いざ決闘(笑)
【鬼アタック団】ステータス

【オヤジレンジャー】ステータス
そして激闘を征した鬼団の一行・・・。
んなバカな
さぁ、この先いよいよ岐阜県に突入です。
To be continued...
Posted at 2009/11/24 20:37:18 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記