• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐっちー☆のブログ一覧

2009年05月04日 イイね!

'09.05.03 HGTS Rd.1(in TIS CM)

先日のHGTS第1戦に参加された皆さん、
スタッフの皆さんお疲れさまでした。

今年2回目の十勝入りで今年初走行。
週明けから体調が微妙に思わしくない状態で
一時はキャンセルしっよっかなー
…なんて考えが頭を過ぎったりしつつ、
なんとか無事に走り終えることが出来ました。


珍しく前日もしっかりと?寝ることが出来て、
スッキリとした目覚めながらも、
やっぱり調子がよろしくないのどと鼻を抱えつつ、
予定よりもチョイ押しで4時半に家を発ち。
ETC1,000円乗り放題を活用して
小樽から夕張、トマムから中札内まで一気に駆け抜けます。

さすがに連休なので朝早くとはいえ
ポツポツと他車両が走ってまして、
お約束の休日挙動不審車もちらほら…
1車線の幅を最大限に活用したフラフラ走方炸裂。
んでもって、路肩の石を拾ってビシっ!とやってくれました
・・・車検までにはガラス補修入れなくちゃ(T_T)


そんなプチ事件もありつつ予定よりもかなーり早めに中札内着。

そういや去年の最終戦もやったら早く着いたっけなぁ…
コンビニで朝食と昼食を買い出して、
スタンドで給油して軽く洗車してTIS入り。


今年も引き続き200Rクラスでのエントリー。
Sタイヤ積んでこなくてもよかった分、荷物も少なく楽チンです

のんびりと荷物を降ろして
ブレーキパッド交換、タイヤのエア圧チェック…
終わってもまだまだ受付までの時間はたっぷり。
あちこちで今シーズン最初に会う方々との旧交をたっぷりと温めます。


走るのがもちろん主目的であるのですが、
ここで会う皆さんとのこの時間も楽しみなのですよ

ここで友人から秘密兵器を譲っていただけました。
某紙のファッションショー(笑)でも掲載されてました鼻テープwww
(正式名称はなんていうの??)

あれだけひどかった鼻づまりが嘘のように楽に…
次回からオレも持参しよう、うん。

って感じでボチボチ走行編に。

【Free#1】
今年からレギュレーション改定で、30分×2ヒート制になりました。
時間配分がイマイチつかみきれてませんが、
「なるようになる!」
とO型の大雑把さを最大限に発揮してみます。

なんていいつつ、
今季初走行。スプリング交換してレート変えたので
若干セットに??が残り、おまけに新品タイヤ&ブレーキパッドなので

自分と車の慣らしを兼ねて慎重に慎重に慎重に…

5周ほど走って一度ピットイン。
エアチェックをして再度コースイン。

昨年から履いているRE11。
乗り味は非常に好みなのですが、いまだに適正なエア圧がわかりません。
高め低目といろいろ試してるのですが、鈍感なので・・・

おまけに久々のウルトララップが
うまく信号を拾ってくれないのでタイムがわからん

乗れてるのか乗れてないのか…
よくわからんうちに1本目終了のチェッカーが。
都合11周で1'43.156。うーん、イマイチ…

【Free#2&予選】
フロントタイヤ左右を履き替え
(貧乏性なので残り目の調整を兼ねてるのです)
一本目から0.1Kgほどエア圧を落として走行。
うーん、落とす前と差が付いてるのはわかるんだけど、
プラスなのかマイナスなのかよくわかりません。。。

なかなか思うように乗れず、
乗れてると思うとクリアが取れず。。。
1本目からは1秒UPの1'42.379に留まりました。

目標には今一歩も二歩も及びませんでしたが、
日記書くのに去年のデータ見たらまずまず…だったのかも。

【決勝の前に】
今季から新たに設立されたEUROクラス。
サーキットを走るというとどうしても行き着く車が限られてくる中、
華やかな雰囲気と新たな刺激をいただけたと思うのは
オレだけではない!?と思います。


昨年から開催されているE&Wカップ、
そしてHGTSでのEUROクラスの設立。
この新たな盛り上がりが全体の活性化に繋がればいいなぁ…
なんてことを思いながら
普段観られない舶来車のガチンコバトル楽しませていただきました


【んで、決勝】
今回は総勢80台超のエントリーがあり、
オレの走るBグループもレース参加24台の大所帯。
GT200SとRの混走…あ、800Rが1台いたか。
なんだかんだでF1より多いぞwww
で、全体の18番手。。。
Rクラス15台中10番手、1台欠場となったので9番手からのスタートです。

相変わらずグリッドについてシグナル点るまでの時間が
とてつもなく眠くなるのはどうしたもんか…緊張感が足りない


とりあえず1コーナーで2台は食うぞ!と心に決めてスタート。
あいも変わらずスタートは微妙に失敗。
誰か上手なグリッドスタートの仕方教えてくださいwww


道中はビデオ回すの忘れてたのでうろ覚えですが…
NB8をパスしてDC2をパスしてDC2にパスされて…
ってな感じで前を行くDC2のH氏には終始あと一歩及ばず。

結局スタートから二つポジションを上げてクラス7位でフィニッシュ。
ベストラップ1'41.392。
ああ、今日の目標までもう一息だったのに…

今回はばねを換えてみたのですが、
いまひとつ思った方に動かなかった(動かせなかった)ので
次回以降の課題としてもう少し悩んでみようと思います。
せめてもう1秒くらいなんとか…したいなぁ




走ってる最中は風邪引いてたのもすっかりと忘れてましたが、
緊張の糸が途切れた途端、急激に具合悪くなってきた気が。。。

帰路、寄り道とか休憩したら
「そこで試合終了だよ」
と安西先生の声が聞こえてきた気がするので
往路と同じくノンストップで小樽まで。

途中、南インター直前で
またまた挙動不審車にカウンターアタック喰らいそうになりましたが、
無事に帰り着けました。

ありがとうETC(笑)


次戦6/21の第2戦は前日の予定もある上に、
十勝でのPES2009と両睨みですが、
人車ともに完調で走れるように今から日々自省したいと思います、はい。
Posted at 2009/05/04 16:02:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2009年05月02日 イイね!

明日は十勝。

いよいよサーキットシーズンも到来!

したことだし、ぼちぼちこちらも稼動再開と行きます^^;


毎年早くから準備しなくちゃ…と思いつつ
結局なんだかんだでギリギリまで出来ないのがデフォルト化。
ご他聞に漏れず今年もギリギリでした(苦笑)

いつもお世話になっている某タイヤ屋さん、
本当にありがとうございます



先週今年初の十勝詣してきましたが、まさかのアノ天気…
今週はそんなことないよなぁ。。。

ということで(どういうこと?)今年初走行。
HGTS第1戦に参戦してきます!


明日現地でお会いする皆さま、よろしくお願いしますね♪
Posted at 2009/05/02 20:58:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「[整備] #フリード タイヤ交換(夏タイヤ→スタッドレスタイヤ) https://minkara.carview.co.jp/userid/281034/car/2622589/6071667/note.aspx
何シテル?   11/01 23:10
サーキット行ったり、 まったりドライブしたり。 クルマ遊び全般ダイスキです。 よろしくお願いします(・ω・)ゝ”
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     1 2
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヒューズ数チェック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/27 14:09:10
EF(CR-X等)にEGやDCの車高調を付けるやり方(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/24 08:06:42
エアクリ&チャンバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/26 05:41:36

愛車一覧

ホンダ CR-X ホンダ CR-X
まさかの3代目CR-X。 我が事ながら関心するやら呆れるやらw
ホンダ フィット ホンダ フィット
H23.4.29納車。 ロゴに替わる日常ユースのクルマとして導入。
ホンダ フリード ホンダ フリード
娘も大きくなってきてFITが手狭になったので、家族会議の末、導入決定。 あまりオーダーす ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
EF6に乗っていたら、どうしてもV-TECに乗りたくなりまして… 買い換えちゃいました^ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation