• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

9107Fの"弁天丸" [スバル レガシィB4]

整備手帳

作業日:2023年2月3日

ハザードスイッチ陥没修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ぼったくりパネル(正式名称が覚えられない)を中古で買ったんですが
ハザードスイッチ裏面のビス穴にクラックが入り、ちゃんと固定できません。
5回くらいON/OFFすると陥没します。

ちなみにぼったくりパネルは諸事情で2個、非マッキンの純正オーディオが1台ありますが
我が家のものはいずれもそんな感じなので再現率は高そうです。

そんなわけで、やっつけで修理してしばらく乗っていたんですが
最終的に外見上はきれいな状態に直した内容になります。
2
2020.05.10

まずは強力接着剤で復元しただけですが、ビスを締めこむと再度割れてしまいました。

とりあえずやっつけ修理として、ビスを表面から貫通させます。
純正のタッピングでの固定は諦めます。
3
2mmφ、3.5mmφを経て4mmφのドリルで貫通させます。

穴が空いたら、M4ビスを表から貫通させます。
ガラクタの山を適当に漁ったもので間に合わせました。

ハザードスイッチ裏側から見て右上は30mm長で
左下は35〜40mm長が良いかと。
左下は30mmでは足りません。

ハザードスイッチをはめたら裏面をナットで固定します。
材料代は30円くらい。。
4
固定して戻せば完了です。

接続してハザードの点灯を確認したら再度一旦カプラーを外す。
ON/OFFをイケアの椅子のテストの如く100回くらい繰り返し、大丈夫そうということで運用に投入します。
5
2023.01.15

とりあえず、やっつけ修理で問題なく運用できています。
その間、ぼったくりパネルは加工をしました。
後付けオートライト切り替え用自作ディマースイッチの通線用の穴を開けました。

時を経て、ウィンカーレバーの加工で自作ディマースイッチを取り外せる算段がついたので
2個目の中古ぼったくりパネルに変えることで、純正然りとさせます。

が、またハザードスイッチのビス穴は壊れてました…。しかも今回は破片が既に無くなってます。
裏から見て右上に至ってはビス受けが全周欠けているため、前面から打ち抜きでハザードスイッチの高さを出す作戦が使えません。

そこで今回は手を抜かず、タップを切ってM4ボルトを埋め込む作戦とします。
6
用意したもの
ビス(皿 M4L40)2個+予備
ナット(M4) 6個
ワッシャ(M4)予備
ネジロック
M4タップ+対応のハンドル
M4ダイス
ビスカッター
ノギス
ラジオペンチ
ミニプライヤー
マーカー、ビニテ

集合写真にネジロック写し忘れた(汗
あと記念撮影なのでM4ビスは残骸しかありません。。
長ささえあればトラスでもナベでもお好みで
+ドライバーやレンチは当たり前過ぎて抜けてますが、無くてもプライヤーで何とかなります、多分

一応保険でM5もハザードスイッチの穴は無加工で通せるので用意してましたが
出来る限りM4で済ませたほうが無難です。
理由は2つあって、
パネル受けの樹脂が薄くなり耐久性が落ちるであろうこと
と、
全ネジが斜め固定になった場合にズレが大きくなること
です。

固定に関しては少なくとも2年半M4貫通タイプで問題は発生しなかったので、後は受けがどこまで指の力に耐えられるかですね…
7
両穴とも深さを適当な細い棒で調べ、貫通させない程度の目印をビニテで巻き
ゆっくりとM4で切り出します。
途中、さらに割れて落ちました。

なんとなくで良いので、ハザードスイッチガイドの細い突起と平行になるようにタップを切ります。
あまり斜めに切るとちゃんとハマりません。
自分は多少斜めになりましたがOKでした。
8
ビスを差してみました。
それなりにしっかり食っています。

まずはハザードスイッチ裏面から見て左下から。
ナットやハザードスイッチの厚みをノギスで測り、必要そうな余長を残した感じでマーキングします。
9
ビスを切り、全ネジとなった切れ端にダブルナットをかしめ、ダイスで切断部を慣らします。

最終的にどちらも全ネジ長は20〜22mm位が良さそうでしたが、タップを切る深さによっても変わります。
自分は20mmでやりました。
ハザードスイッチを当てるビス穴の面から9.5mm程度を目安にすると良いと思います。
10
今度は割れた右上です。
実際にスイッチをはめ込み、砕け散った部分の補填としてナットをちょうど良い高さになるよう調整し、ノギスで位置を測定しておきます。

高さをマジックなどで把握したら同じ手順でビスを切断し、ダイスで慣らします。
11
組み付けてみて、まあまあな感じです。
DINの固定でハザードスイッチを外す必要がある場合は少し面倒ですが、その場合はDIN用のメタル板を外すと良いかも。

9.5mmというのは、ハザードスイッチの厚みが3.2mm、ナット厚みが3.1mmとした時に、ダブルナットでツラツラになる感じです。

ハザードスイッチの固定はダブルナットをお勧めします。(バネ座でも良いかも)
以前のビス貫通で2年半運用して不具合こそ出なかったんですが、ナットは1枚だったのでそれなりに緩んでました。

左下はすこし攻め過ぎてナットが1個しか付けられなかったので、申し訳程度にワッシャを入れました。

10.1mmであればM4は一山出ますが、後述の通り右上は結構シビアです。
12
車体に嵌合わせして干渉がないかを確認。
自分は自室にあった予備のラジオボックスで検証しました。

全ネジの長さは大体22mmくらいが2本なので、やはりビス長さ35くらいであればビス頭の方も何かで再利用出来そうですね。

最初、27mmくらいで切断したんですが、ラジオボックス(車体側のフレーム)に右上が干渉します。
一応M4ならばラジオボックスの内側に押し込むことは出来そうですが、横方向に変な力がかかります。
13
ボルトとビス穴にネジロックを塗布しておきました。
忘れないように裏面に「ボルト×2ネジロック塗布」と小さく書いておきました。

右上は感触的にパネルと全ネジが2山くらいしか噛んでいない気がしますが、それでもなかなか強力に固定できています。
ただしビス貫通よりは信頼性は低いでしょうね…
後はパテで盛ってしまうくらいしか思いつかないんですが、とりあえずここまでで様子見。
14
2023.02.03

で、結局、1週間したところでナビを色々やる為に開けたら右上の受けがぶっ壊れてました。。
写っていない対角側を締めすぎたので、こちらが引っ張られてしまい、ビス穴が割れて浮き上がった感じです。

いつ壊れたのか、知らないうちに破断したのかは分かりませんが
とりあえず脱落はせず、ハザードスイッチも1点ではありますがしっかり固定されていました。

まさかタップ切った受けが抜けるとは。
ガチガチにしすぎた感があります。
15
対角側(ハザードスイッチを裏から見て左下)です。
この写真は車両中心から横に見ているような感じになります。

ボルトが下斜めに打ち込まれているのが原因ですね
施工不良とはいえ、水平にタップ切るのって結構難しいんですよ…
このパネルなんかは異形なので尚更です。

そして、もうひとつはM4が原因。
ハザードのバカ穴的にはM4がベストな感じなんですが、そこそこ締結力があるのでこのように斜めになっていると結局受けが負けます。
M3ダブルナットでも固定はなんとかなるし、斜めになってもまだうまく行く確率が高いです。
16
そんなわけでM3でやり直すことに…。
資材工具は前回とほぼ同じで、ガチネジの代わりに補修パテを使います。
とりあえずM3を24mm長で切りダイスで慣らします。

右上はビス穴がほぼ全滅してしまったので、もうパテで盛るしかありません…。
申し訳程度に残っている穴をM3のタップで切り、1カミくらいはするようになりましたがかなり心許ない。
パテで盛ると同時に、ナットを埋めこむ事にしました。
17
パテはこれです。
ヘッドホンの外装部品や洗濯物干しのフレームなど、割れたプラスチックの接着で大活躍。
多少の雨もなんとかなります。

写真のものは1000円くらい、半分サイズで500円くらいもあります。
18
表面を汚さないように、一応ウエスで養生します。

左上はこんな感じで、マイナスドライバーなどで成型、M3ナットを埋める形で上から肉盛りしました。
同時に、ハザードスイッチやオーディオフレームとの干渉も気をつけます。
(まあ失敗してても削れば良いんですが)

硬化まで30分くらいなので集中します。
19
最初は練り消しのようなパテ、固まるギリギリ手前がキャラメルくらいの硬さなんですが
ここで元ビス穴側の高さを出します。

ビス穴はほぼほぼ割れて元の高さは分からんので
なんとなく座りが良さそうな高さをワッシャーとナットで出しました。
少し向きが変わるとボタンとボタンの穴が干渉するので、地味にシビアです。

さっきまで固定していたガタガタのM4ナットを再利用w
20
左下は失敗したナナメM4なので、やはりM3に交換します。
ビスは34mm長で切りました。
結構奥まで入ります。挙句、穴はガバガバで右上と比べ全然引っかかりません。

2液レジンでボルトを固めて、パテを盛るか考えましたが、
隙間が薄すぎて硬化の効果が薄そうなので(何
無難に多用途接着剤を塗りつけて差し込みました。

ついでに先ほどの高さ合わせのM4ナットも接着。
スイッチ外してポロって行くのは地味に嫌すぎる
21
ハザードスイッチやオーディオフレームに当てて干渉を見つつ、再度マイナスで形を整えていきます。

うーん、前回よりも弱そうだなー
まあネジ自体がかなり埋まっているのでなんとかなるかなぁ。。

一応、パテもしっかり固まればタップを切れるくらいには固まるはずなので
接着剤と成型で決まってくれると信じたいです。
砕け方をみても、右上側がウィークポイントっぽいので
ナットを埋め込んだ右上が耐えてくれることを祈ります。

とりあえず、これで完結してくれ(願望

2023.04.01追記
2ヶ月ほど使いましたが特に問題なさそうです。
使用環境は後退駐車時はいつもハザードを押してます。
22
とりあえずダブルナットで固定良好になりました。
今回はダブルナットを締めすぎないように、ハザードスイッチがカタカタ遊ぶ程度に締めておきました。
だいぶ弱気です…。

というのも、ハザードスイッチのフランジもそこまで強度がないようなんです。
冒頭のビス貫通方式で使用していたハザードスイッチは、フランジが欠けていました。
修理していて気づいたのですが、ガイドの突起と、ビス穴の高さがコンマ数ミリで微妙に合っていないため
締め付けないとガタが出るんですが、締め付けすぎると今度スイッチのフランジにストレスがかかると。

ビス穴が割れるというのは、純正のタッピングにちょうどいい高さでねじロックがしてあるのかと推測します。
恐らく、交換や分解をする際にビス穴も割れるのであれば、あとは表から押す方向しか力がかからないので、これでも問題は出ないとは言えます。

もしハザードスイッチを交換する場合で、同じように高さが合わないことを確認できたならば、タッピングで戻すにしてもワッシャーなどで高さを稼いでも良いかもしれません。

パテを新しく買っても2000円くらいで直せるので、経年の中古を買い直すよりは良いのでは。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

BM9レガシィのオートワイパー解除

難易度:

BL5 シフトノブ交換

難易度:

20240525レガシィ洗車

難易度:

備忘録 オイル交換 + スロットルバルブ清掃

難易度:

20140525レガシィのエンジンオイル交換

難易度:

ミラーリング

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「キャニスタの経路のホースを新品交換したので追記。変化なし。https://minkara.carview.co.jp/userid/2812230/car/2617820/7507126/note.aspx
何シテル?   03/03 00:46
純正っぽいけど純正ではない何か、大好物です。 間違い探し状態の車に乗っています。実際間違いだらけです。 変なイジリや経年修理の備忘録として始めるもほぼ放...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スバル レガシィB4] 私はB4に15インチを履かせたかった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/18 21:28:25
[スバル レガシィB4] ドアロックアクチュエーターのモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/18 21:28:09

愛車一覧

スバル レガシィB4 弁天丸 (スバル レガシィB4)
2.0R区分C ホンダで買いました なのでオイルはミッション/デフ以外ホンダのやつが入っ ...
ボルボ V50 ボルボ V50
実家の車です。 たまにDIYやパーツの選定やります。
ホンダ フィット ホンダ フィット
2019.05.01 車は全く弄ってないので、アホな私による記事管理のため、整備手帳やパ ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
サンルーフ付き初期MTです。 お気に入りの音楽をかけながらドライブするのが好きです。 な ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation