• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

montanの愛車 [ダイハツ ソニカ]

整備手帳

作業日:2018年8月5日

【修理】バックドアハンドルの戻りが軽いのでバネ入れた

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
前からは気になっていたのですが、バックドアハンドルの戻りが軽く、引くときに軽く引くだけでロックが外れる状態。

この症状、ネットを探せば結構該当していますね。完全に強度不足。

69090-B2140(+カラーコード)で部品取り寄せしてもいいんですが(約2300円くらい?)反発力を生じさせる適当なスプリングつけときゃなんとかなるだろの考え。

ホームセンターに行って適当なサイズ(他の方の写真で判別。後にスプリング径が全然違うかった(汗))を選択しました。
2
バネはこれです。

八幡ネジ製のステンレス製のバネです。

加工前提で「引きバネ」を選択。
バネの前後部がカールしているタイプです。
カール部をペンチで加工してストレート部を確保します。
3
詳細寸法。

スプリング径が10mmですが、本来なら15mm程度がいいかと思われます。

だって外れたスプリングが見当たらなかったんですもの(笑
4
まずは車両から取り外し。

バックドアパネルを剥がし、ラチェットでボルトを外して、裏からたたいてやると外れます。
その前に水色の部品に繋がっているロッドを外す必要があります。

可動状況を確認し、バネ固定場所にバネを挟み込めばなんとかなりそうです。
5
買ってきたバネの片方をペンチにてストレートにします。
多少曲がっていますが気にしない。
6
反対側のハンドル部との固定部分ですが、ひっかけしかなく、完全固定が厳しそうなので、ドリルで穴を開け、

カール部にひっかけてインシュロックで固定します。
7
可動部は、ストレート化したバネを差し込みます。
スプリング全体をインシュロックで固定し、ずれないようにします。

あまり縛る個数を多くすると、スプリング戻り時にひっかかったので、ここは現場調整です。
8
完成です。

かなり強引ですが、ちゃんとハンドルひっぱったら反発力はあります。

今回の敗因は、やっぱちゃんとサイズ測らずに適当にやるとあとで苦労するってことですねw

今回の修理にかかった費用は
スプリング代:164円


以上です♪

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ハイフラ防止抵抗取り付け

難易度:

ナンバープレート固定用ネジ交換

難易度:

バックドアハンドルの補修

難易度:

O2センサー交換

難易度: ★★

オイル、エレメント交換

難易度:

【備忘録】CVTF交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ソニカ 【メンテ】リアワイパーブレード塗装+100円でゴム交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/281478/car/2421875/7811077/note.aspx
何シテル?   05/27 00:04
2013年2月に家用車としてプレマシーを購入しました。 家用なので、イジリはほどほどに止めています。 2015年3月 通勤用に、中古L900ムーヴパル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ダイハツ エッセカスタム] ダイハツ車エアコン不調 カチカチ症状応急処置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/20 23:50:47
キャリパーオーバーホール ⑤ 組み立て 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/25 10:56:45
[ホンダ PCX] PCX125 トランスミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/18 23:44:45

愛車一覧

ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
2代目ソニカです。 2017年7月に近くの中古屋で急遽入手できました。 先代ソニカまで ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2013年2月にソニカから乗り換えました。 (・∀・)スンスンスーン♪ ( ゚д゚)ハッ ...
ホンダ PCX PCX (ホンダ PCX)
通勤用原付。燃費も加速も申し分ないですね。 あんまり駆動系はいじらずにと思ってもタイカム ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
通勤専用で買いました。 ムーヴカスタムパルコ 平成14年式 走行距離99500キロ(2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation