• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年05月26日

趣味のためのツール

趣味のためのツール 趣味は自分の届くレベルのチョイ上ぐらいが一番楽しい様に思うこの頃。そのレベルを簡単に上げてくれる便利ツールはありがたいですね。
ぁ、サムネは気分転換に製作中のシャアゲルググです。素組で完成です。
…ダメっスよね。カスタムしないと、やはり。

ということで、カスタムするためのツールを備忘録として残したいと思います。


え〜。
まずは左からご紹介。※値段は全て覚えてません。だいたい、です。

①ディバイダー 2000円ぐらい。左右対象にモールドを彫ったり、様々な実寸を測ったりしてます。ディバイダーの針で円モールドを彫ることも可能ではあります。

②タミヤ 薄刃ニッパー 2500円ぐらい。ゲートカット用です。Φ3mm以上の厚みがあるパーツやランナーはこれでは切りません。アルティメットニッパーみたいな究極モデルは欲しいけど高すぎるので手が出ません。コイツとデザインカッターを併用すれば、今のところ問題ないですね。

③オルファ デザインカッター 700円したかな?そのデザインカッターです。ゲートの二次処理と、パーツの面取りや極小パーツを拾ったり幅広く使用してます。カッターの先端はコジると簡単に欠けるので、スペアを大量に所持してます。

④タミヤ ダイヤモンドヤスリ#400 1000円?もっとしたかな。狭い場所の研磨や曲面のモールドを"足す"のに使用してます。これの#600があれば欲しいですね。

⑤タミヤ クラフトソーⅢ(ノコギリ) 4種類のノコギリ刃のみ。柄はデザインカッターの物。700円ぐらい。刃の厚みが0.15mmなので切断するときに力が入り難いが、母材をあまり痛めずに切れる。結構切断力あります。

⑥タミヤ ピンセット 10年以上前に購入したと思われる。極小パーツやメタルボールをつかむため、磁力を持たせてます。

⑦メーカー不明 けがき針 価格不明。モールド位置のポイントやピンバイスの位置出しに使用してます。曲面のモールドはこれで彫ったりします。

⑧タミヤ 掃除ブラシ 1300円かな?高かった覚えが…。ヤスリがけ後の掃除と、塗装前のホコリ払いに使用。一応、静電気を帯びにくい素材だと書いてあったような。

⑨スジボリ堂 段差モールド 0.5mmと0.8mm。3000円ぐらい。高かった割に出番が少ない。合わせ目処理のために試しで買ってみたツール。1/144スケールでは0.5mmだと太すぎるので、デザインカッターで面取りしてます。1/144だと、0.3mmまでかなぁ。

⑩タミヤ ピンバイス1500円?一本は25年ぐらい使ってます。

⑪タミヤ ピンバイス ドリルセット
0.3・0.4・0.5・0.6・0.8・1.0・1.5・2.0・2.5・3.0
0.5以下は使った事がありません。穴開けは楽しくてしょうがない(笑)。

⑫ドリル穴の面取りビット 値段不明。モノアイなどのパーツ埋め込み時に、穴の面取りをしてディテールを造り込んでます。

⑬一番上のノギス。値段不明。パーツの厚みや径を測ったり、平行モールドを彫る際に下書きとして使用します。

続きまして、モールドツールを。

上段、左から。

一、タミヤ エングレービングブレード(ラインチゼル)。0.3・0.5二種類あります。値段不明。モールド彫り初めに揃えたので、今はあまり出番ありません。柄はピンバイスを使用します。

二、スジボリ堂 BMCタガネ 0.15・0.3 それぞれ2500円ぐらい。モールド彫りのメインツール。円モールド以外はこれで彫ります。なんて画期的なツールなんでしょう。高かったんですが、これは良いですよ。コツは要りますが、持ちやすいので彫った感触がよくわかります。

三、タミヤ マスキングテープ5mm幅。値段不明。モールドガイドに使用します。下記のガイドテープでは追従できない曲面に使用します。テープの厚みがマスキングテープなので、ガイドにするには薄すぎですので、コツが要ります。

四、下段の左から。ハイキューパーツのガイドテープ。値段不明。凸凹モールドを彫れる様にテープ自体が凸凹になってます。曲面に使用します。

五、中華製 モールドテンプレート。値段忘れました。Amazonで買いました。コイツもメインで使用するモールドテンプレートです。これをパーツに仮止めして、ガイドとして彫ります。曲面はある程度、手で曲げて使用してますが、平面で使用するのがベストです。

六、ハイキューパーツ モールドガイドテープ
300円ぐらいかな。テープに厚みがあるのと、曲面にある程度追従するので便利です。

コイツらでディテールが造られています。

道具には勝てません。道具があるから、より良い作品が効率よく出来上がるのだろうと思います。

さて、息抜き終了ですので、平行製作機体も含めて進めますか!
ブログ一覧 | ガンプラ | 日記
Posted at 2019/05/26 18:31:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

渋滞騒ぎもなんのその?! 会津ぷち ...
のび~さん

㊗️ゾロ目111111kmゲット💐
kentacさん

ラーメングルメメモ(岡山市北区:山 ...
まよさーもんさん

6月も折り返し 今週のていきび〜ん ...
コッペパパさん

突撃訪問🎶🚗💨🎶
よっさん63さん

りた君モカ君トリミング
ヒロ@555さん

この記事へのコメント

2019年5月26日 20:12
人様の使っているのはどんな道具なのかを知ることができるのは貴重な機会です。
私の知らない道具がたくさん出てきて、参考になりました。

こうした道具があるからこそ、あのハイレベルな作品ができるんですね~(´ω`)
コメントへの返答
2019年5月26日 20:47
ザクさん、こんばんは。
人様のツールには自分も興味ありますので、先に晒しました(笑)。
ハイレベルかどうかは置いといて、良いツールのおかげである事は間違いありません。
自分自身、プラモデルのツールがここまで進化しているなんて驚きです。小中学生時代にガンプラを作っていた頃からすると、いとも簡単に表現できるツールが、家電屋で買えるなんてね。
ツールの面白さの影響で、工作レベルが進化してるのだろうと思います。

ザクさんのお気に入りツールは何でしょうか?皆さんの道具も見てみたいです。

2019年5月26日 21:03
_φ(・_・メモメモ

多分、試作一号機で道具の大切さを痛感するはずなので(汗)、参考に致します♪
今はプラモ組む時間を作るのが大変ですが(ーー;)
コメントへの返答
2019年5月26日 21:18
ぽすさん、こんばんは。
趣味は本業が安定してこそ、でございますよ。でも、
「1日、1パーツを組もう」とか、
「1日、1モールドを彫ろう」
などの目標があればこそ、本業の質も上がるように思います。

ぽすさんのモールドを待ってま〜す。
2019年5月26日 21:19
ほとんどプロ御用達の道具揃っていますね。
私はニッパー2種類(ゲートカット用と2度切り用)使用してます(^o^;)
ピンバイスはお揃ですね(^ー^)
コメントへの返答
2019年5月26日 22:48
道具って、好きなんですよ。
仕事は建築監督してますが、基本の電動工具やら検測器やらは個人所有としています。
ちなみに、工具はタイプの違うものを必ず2個買います。
道具は素晴らしいです。手入れをして、使いやすくするのも好きな作業です。
2019年5月27日 16:27
こんにちは~(^-^)☀

道具達素晴らしいですね!

タミヤの薄刃ニッパーは僕も使ってますが、とても良いものですよね⤴
使用後は刃が欠けないようにそろりそろりと買った時に入っていた入れ物に戻しています😄👍


コメントへの返答
2019年5月27日 17:54
いろいろニッパーは使ってきましたが、タミヤの薄刃が総合的に一番ですね。
ゴッドハンドのアルティメットニッパーは、「サクサクッ」と切れるんですが、デリケート過ぎてビビっちゃいます。
素組ならともかく、どのみち塗装してしまうので、万能なタミヤニッパーなら十分です。

プロフィール

「俺は、アフォなのか…?」
何シテル?   09/29 20:22
毎度フォロー、ありがとーございます。 低燃費記録 挑戦中 HA36Sアルト ライトキャンパーカスタム DA17Wエブリィワゴン 最近、クルマいじり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

AMX-011G ZAKU-Ⅲ 【 ZEON-MARS type】陸戦型ザクⅢ 火星ジオン仕様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/12 05:43:24
模型パーツを複製してみよう♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/15 07:22:50
BLIT SUS POWER AIR FILTER LM WS-731B 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/14 22:25:06

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
人間と荷物を最大に積める軽自動車となれば、コイツしかない! 自転車が楽勝に載せられる ...
スズキ アルト エコチューンドアルト (スズキ アルト)
世界最高の低燃費ガソリンエンジン搭載車、エコチューンドアルト
ホンダ オデッセイ ゆりかごローライダー (ホンダ オデッセイ)
独身時代の名残でローダウンしてますが、家族が増えるに伴ってノーマル化しました。 かつて、 ...
その他 その他 1/144の乗り物たち (その他 その他)
1/144スケールの乗り物たちを紹介します。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation