• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JFzsの愛車 [ロータス ヨーロッパ]

整備手帳

作業日:2018年10月28日

フルディスプレイミラー装着

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
運転自体は拍子抜けするほど普通なヨーロッパS。
でも左右後方等の視界は、かなり悪く死角も多くて気を使う。
サイドミラーが特によくないのでワイドミラーに変更したりしていた
ルームミラーは、上下は天井とスポイラーの間、左右はヘッドレストの隙間から覗いている程度だし、気温が低く雨に濡れた後に始動すると、
エンジンルームが曇ってしまって、しばらくの間全く見えない事もあるので、あんまり役には立たないとあきらめていた。
しかし最近ミラーレスの話を聞いて、今時の車を調べていたら、既にルームミラーがディスプレイに切り替えらる車種があることを知った。
うまく取り付けられれば、もう少し気楽に運転できるかも、、、
そこで色々調べていたらGENTEXというメーカーにたどりつき、更にしらべたら
日本でも購入できるところがあるのを発見。高いけど勢いで買ってみた。
2
とても親切なセットでカメラを取り付けるアダプターもガラスの傾斜に合わせて3種類ついていた。
問題はカメラが防水仕様ではない事とディスプレイミラーをうまく固定できるのかの2点。
カメラの取り付け場所はどう考えてもエンジンルーム。室内っぽいけど結構過酷な環境、、、壊れるのを覚悟で取り付けた。
配線はエンジンルーム右側から室内へ、サイドシル内を通してフロントへ這わせた。
純正ミラーは、手前に引っ張ればあっさり外れる。
外したミラーとディスプレイの取り付け部分を眺めて考えた。
3
ロータスだから市販のものでどうにかなるとは思えないので、いつものように作る事にした。
適当に寸法を測ってアダプターを作り、あとは現物合わせとテストを重ねて20回程作り直しをして、なんとかアダプターが完成。

よくわかんないだろうけど、これが完成したアダプター。
右側が窓側に左側がディスプレイにはまるようになっている。
先日紹介した PolyMide CoPA を使って作成した。
ちょっと頼りない気がするけど、強度もぎりぎりOK。
ディスプレイ自体の重量があるので振動で揺れないように固定させる為に色々工夫が必要だった。
4
ミラーの位置が純正よりもちょっと手前になったけど許容範囲。
ノーマルミラーの防眩切り替えと同じように下のレバーを動かすと鏡とディスプレイが切り替わる。
画像はミラーモード?見える範囲はあきれるほど狭い。
ノーマルとほぼ同じ
(画像を当初と変えてみた)
わかりにくいけど後ろの車のグリル辺りが見えている
ちなみにバイザーにも当たらない。
ロータスはバイザー外している人が多いけどね。
5
で、ディスプレイモード
見える範囲が格段に広い(あたりまえ)
夜も鏡で見てるより遥かに見える。
後ろのライトが眩しいと勝手に調節してるみたい。
雨の日の夜は、流石に見にくいけれど鏡にしたところで見えるわけでもない。
前の画像と同じ景色、
フロントガラスで分かるように小雨まじり。
リアにワイパーは無いのでフロントガラスと同じようにカメラ前にも雨粒がついている状態。
この程度の雨なら後ろの車が普通に見える
6
で、どうなのかって事だけど
自分的には全く不都合がない。良く見えるしとても良い、もう元に戻れる気がしない。
違和感があるとすれば鏡の時は鏡の実際の位置よりより遠くにピントを合わせて見ている感じだが、ディスプレイはディスプレイにピントを合わせて近くを見ている感じ。
おまけに冷静に考えると普通の車並みになった程度。だから他の車に乗ってる人には、どうかなぁ。
お金と時間かけても効果は薄いかも、、、
ヨーロッパSみたいに視界が異様に悪い車に乗ってるなら有ですが、耐久性はこれから、壊れても気にしない猛者には、おすすめします。

ちなみに入力系統は1系統のみなのでバックカメラもなんて思った方は、更にひと手間必要です。
あと、アメリカ製なのでHomeLinkなる便利機能もついているけど、自分には使い道がないので無視
HomeLink機能は、改造してガレージシャッターのリモコンにしている人たちもいるらしいけど、詳細は不明。
7
わかりにくいけど、カメラはこんな感じでガラスに裏側から貼り付けています
今のところ不具合はまったくありません

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ホイール交換

難易度:

塗装面のコンタミ除去作業を実施 の巻っき~

難易度:

ハーネスを刷新シマス

難易度:

ヨーロッパ エンジン冷却系を夏仕様に変更 の巻っき~

難易度:

エンジンフードのギャップ調整

難易度:

エンジンフード補強

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ヨーロッパS リアハッチ ガススプリング交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2839404/car/2447267/6399430/note.aspx
何シテル?   06/01 15:22
日本では100台くらい売れた(だったらもう少し見かけても良い気がするが)と言われているヨーロッパSに乗っています。 全く見かけることも無く、情報もめちゃ少ない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Mスポ純正サイドスカートの脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 12:33:26
RECARO RS-G  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/28 07:26:40
BMW 定番トラブル・Season2 Episode1 「ABSセンサー(パルスジェネレーター)故障で中華品を発注」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/17 12:01:41

愛車一覧

ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
ロータス ヨーロッパS
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation