• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

I 兄弟の兄の"EXIGE" [ロータス エキシージ]

整備手帳

作業日:2022年1月27日

夜中のBフルード交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
48,171㎞

 元々がスポンジーなペダルタッチ感触、前回の広域農道で少し軟らかさが気になったのでエア抜き兼ねて交換。
2
 リザーブタンク内の古いフルードを抜く。

㊟ エア噛みするとオオゴツなので、リザーブタンク底の穴(マスターシリンダー入り口)のフルードは抜かない。
3
 最初にサイドブレーキ解除。
 何回も乗り降りするので、前後タイヤの前後に輪止め。
4
 固定部が浅く不安定なので、天井から吊るしたSカンフック&ワイヤー&Sカンフック&インシュロックで転倒防止。
5
 何回も乗り降りするので、ジャッキスタンド2個追加による落下防止。
 マスタシリンダー(右フロント)から遠い順(左後→右後→左前→右前)のセオリーではなく、左後→左前→ジャッキアップ→右後→右前の順番で実施。…楽チン♪
6
★ワンウェイバルブまでのチューブは、ブリードスクリューより上方に設置。
 (エアの戻り防止の為)
★ドレンタンクはブリードスクリューより下方に設置。

 ブリードスクリューヘッドサイズは前後共に11mm。
 ペダルが戻る時にスクリュー付け根部よりエアを吸わせないように、踏力が多少重いくらいの最小限度でスクリューを緩める。(細かい気泡はブリーダースクリューの緩めすぎ)
7
 スクリューの構造=締め込む必要が無いことは理解しているが、最も信用ならないのが自分の手。
 S2000と同じく9N·mで締め込み。
8
 NSR時代からの習慣。
 爪楊枝の持ち手側を突っ込み、スクリュー内に残ったフルードをフキフキ。
9
【2022年10月19日】

 50,482㎞

 リザーブタンク内の古いフルードを抜き、新しいフルードを補充しながら4輪全てエア抜き。
10
 ハイテク補充器を設置する手間・リスクより、漏斗(ろうと・じょうご)の方が簡単で確実であった。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ミッションオイル交換

難易度: ★★

エンジンオイル・エレメント交換

難易度:

サイドインテークのフィルム剥がし。

難易度:

V6エキシージ、ユーザー車検に挑戦しました。

難易度:

プラグ交換

難易度: ★★

74450mでエンジン&ミッションオイル&フルード交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「車検時ロービーム計測移行が2年延期😅」
何シテル?   05/16 16:37
 Ω\ζ゜)チーン
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

パーツリスト MX-5(ND型2015年~) 
カテゴリ:NDロードスター関連
2024/05/12 00:48:45
 
サービスマニュアル MX-5(ND型2015年~) 
カテゴリ:NDロードスター関連
2024/05/11 21:47:18
 
初期型 P5C1 マフラを後年式に流用、車検NGだと思う 
カテゴリ:NDロードスター関連
2024/05/11 20:55:04

愛車一覧

ホンダ S2000 盆栽車 (ホンダ S2000)
2002 M.Y. (平成14年式) ■ 10月・11月・12月・(1月・2月)・3月・ ...
ロータス エキシージ EXIGE (ロータス エキシージ)
2004 M.Y. (平成16年式) ■ 10月・11月・12月・(1月・2月)・3月・ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2021 M.Y. (令和3年式) ■ 5月・6月・7月・8月・9月…オフシーズン用 他 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
2009 M.Y. (平成21年式) 親父が購入→甥っ子へ→実弟へ→2022年(令和4年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation