• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月18日

初公開 これが電流計の動きだ!!

 電流計、電流計、といつも騒いでいるので、一度どんな動きかYOUTUBE映像でご紹介します。

 映像は始動時の電流計・電圧計の様子です。

<object width="425" height="344"></object>


  エンジンスタート →セル始動で大幅電流消費 (中央電流計の赤い針 左振り切れ)

             →エンジンがかかったら大幅充電 (右振り切れ)

             →充電電流が徐々に減っていき、弱い充電になる (赤い針 中央へ)

      ========== 画像は電圧計へ=================

             →電圧計は最初 13.4V → (アクセサリーから取った電圧)

             →電圧計は次に 13.7Vに (常時プラスから取った電圧に切替)

             →電圧計は最後にもう一度 13.4V

      ===========  以   上 ======================== 


 シャント抵抗は200Aで60mV発生。メータはフルスケール±30mVのセンターメータですから、中央の電流計は±100Aでフルスケールとなっているはずです。

 本当は走行中に、アクセルON-OFFで省エネモードになったり充電モードになったりして、二つのメータが激しく踊るところが面白いのですが、走行中は危険なのでご紹介できないのが残念です。

  (追記) 走行中の動画をアップしました。よろしければご覧ください。

 また後半の映像で、電圧計が動くのは、アクセサリーから取った電圧と、常時プラスから取った電圧を手許のスイッチで切り替えているからです。 バッ直やる人は判ると思いますが、アクセサリー電源は大電流が流れるので0.3~0.4Vぐらい低くなっているのが判ると思います。

  (最初に右の電圧計が激しく触れたりするのがチラッと見えますが、オープニングセレモニーです)


  (追記) 見てくれが悪いので、現在は綺麗なケースに入れています。
ブログ一覧 | 電流計設置 | 日記
Posted at 2009/08/18 20:31:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

YouTubeに動画をupしました ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

💖今日の夜ご飯💕豚バラキムチ💖
ひでっち555さん

伊勢志摩の朝
バーバンさん

ドラレコの取付台座テープ…!
やっぴー7さん

FC-WORKS6月オフに参加して ...
つよ太郎さん

NDロドチューンで面白かったBES ...
ゆぃの助NDさん

この記事へのコメント

2009年8月18日 22:10
まさしく 科学の実験だ!

右の電圧計の電気ついたり、針が動いたりと
その動き方が とても イイィィ
( ̄ー+ ̄)キラリ
コメントへの返答
2009年8月19日 0:52
楽しいですわ~♪

電圧計のオープニングセレモニーも気合入れてくれます(笑
2009年8月19日 11:18
動画公開ありがとうございます。
放電クラブ初の通信動画授業ですねw

自分の電圧計、埋め込んだはいいのですが走行中は見えないんですよね~

自分の中にひそむ電流計という名の導火線に火が付きそうです。
コメントへの返答
2009年8月23日 8:43
☆~~~~● ジ~イ!?

もうすぐ電流計 爆発ですね(笑)

YouTube いっぺんやって見たかったので載せて見ました

プロフィール

「これは美味しい  隠れた名産品 葉玉ねぎ http://cvw.jp/b/285184/47603214/
何シテル?   03/20 21:44
アコードワゴンCE1から乗換 その前はワンダーシビックSi 現在はクロスロードをUSDM&ワンダーシビック仕様に!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ハイビーム 色調あわせ (バルブ交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 17:26:20
点火プラグの焼け具合でエンジン内部の状態を検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/09 09:08:06
コロナ、コロナと騒ぎすぎ。正しく怖がれ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/14 23:20:24

愛車一覧

ホンダ クロスロード ホンダ クロスロード
スタイルに一目ぼれ。(CE1もそうだった) 静かなクルマですね。 見た目ノーマルにこだ ...
輸入車その他 スコット 輸入車その他 スコット
約一ヶ月、悩み続けてようやく買ったクロスバイク。MTBとロードバイクのアイノコのような自 ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
発売即購入。最初の船積みのうちの一台。 VTL・・・クルコン付いてサンルーフついて安かっ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
ホンダDOHC 名機ZCエンジン パワーバルジ ビュレット(弾丸)フォルム 赤いSiパッ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation