• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hari:NB8の愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2012年9月27日

助手席足元拡大加工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
いきなりですがカーペットめくった所から。
カーペットはスカッフパネルと発煙筒が
付いてるパネルを外せばめくれます。
こんなに大きいECUカバーが付いてます。
ピンク〇は10mmナット、緑〇はチョット
写っていないんですが10mmのボルト。
それでカバーが外れますが、手を切らないように注意!
2
外した4つのナットと1本のボルト。
このうちボルトだけ再使用。
3
ピンク〇ボルト、も青〇ナットも
カバーと共締めなんで、この状態だと
止まっていません。
4
と言う事でボルト1本は元通りにECUだけ固定。
5
1本ボルトのステーを曲げながら、
ECUを手前に引いて来れば、
ほぼこの位置です。上手く曲げて下さい。
左のピンク〇は純正のグローブボックスのネジ。
この位置に持って来られるように曲げます。
右側のピンク〇はステーに開いてる穴に、
適当に余ってた、ボルト&ナットで止めました。
6
今度はECUのスペース分開いたスペースに
カーペットを密着させるため、切込みを入れます。
チョット変な形になってしまいました。失敗です。
7
その上から、NB1から切り取って置いた
カーペットを被せます。
別に市販の物でも良いと思います。
ピンクの線で囲んだ所がつなぎ目です。
8
この奥にエアコンの水抜き配管発見!
うっかり蹴飛ばしたり、足が引っかかったり
室内に水漏れは勘弁してほしいので、
タイラップで締めておきました。
でも今度は床にECUが無いから、
多少の雨漏れは大丈夫?
むき出しのECUもそのうち何かで隠さないと、
見た目が悪いです。助手席に座ってしまえば、
ほんのちょっとしか見えませんが。
配線もあるので念のため。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンリング取付け

難易度:

ダッシュボードマット取付

難易度:

クランクアングルセンサー交換

難易度:

ネジ式車高調の調整(ビルシュタイン B14)

難易度: ★★

フロアマットクリップとカスタムマット✨

難易度:

ドアショックアブソーバー取付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「朝から庭の芝刈り草刈り
暑くなる前に終わって良かったよε-(´∀`*)」
何シテル?   05/19 09:33
パソコンに向かうより、工具を握っている方が好きなオッサンです。 今までの作業はプライベートで行って来ました。 何事も「まず自分でやってみよう!」が基本です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
自己所有車(自己管理)で15台目、足車4台目にして、バイク以外では初めてのホンダ車。 足 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008/7/10、23,700km納車.。グレード、RS。 クリスタルブルーメタリック ...
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
2022/10/1 たぶん2015年か2016年モデル。納車時走行距離8825km。 や ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
親父のラウムを通勤用に使う事になりました。 放置状態だったので磨いて何とか・・・ ちょこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation