• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HL-Rの愛車 [マツダ RX-7]

整備手帳

作業日:2021年8月16日

(仲間内メモ)国際級サーキットはおそろしいねぇ~

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1


ギヤ比にもよりますが、4速、5速で
かなり引っ張れて、180km/h当たり前
となる国際級サーキット。

非日常を味わえるので、なんとも
魅力的で、みなさん一度走って
みたいと憧れると思いますが、
現実はかなりきびしい、おそろしい
所でもあります。

僕がそう思う一番の理由は。
ミニサーキットと比べると
ブレーキのメンテナンスコストが
むちゃくちゃ跳ね上がるからです。

昔、ブレーキメーカーの方々と一緒に
岡山国際でFC純正、FD16インチ、
FD17インチのブレーキ温度テストを
したことがあるのですが。

FC純正とFD16インチはブレーキの
設計温度をはるかに超える温度が
記録されました。

普通にブレーキパッドが炭化したり、
ゴムのシール類が焼損するような、
超高温でした。
簡単に言うと1000度級です(苦笑)

新幹線とかに使うような特殊な
摩材しか耐えられない温度域に
突入しているということでした。

こんな状況ですから。
FD17インチだって楽ではありません。
本当に良いブレーキフリュード、
ブレーキパッドを選んで、運用の
工夫(連続周回せずに、マメにクー
リング)でなんとか耐えられる。
そんな感じなのでした。

ブレーキパッドは有名パッドメーカー
のレース専用品の中から選択。

ブレーキフリュードも長寿命の
街乗り用ではなくて、高くても
レース専用品で走行前後に確実に
交換&エア抜き。
大げさでなく、スコッと!!
ブレーキが踏み心地なくなるのを
確実に避けたいならば。
走行枠と走行枠の間にもエア抜き
したほうがいいです。
スコッ!!からのコースアウトは
無くても、ブレーキタッチは確実に
フワフワで頼りなくなります。
運が良くてもフワフワ、悪ければ
スコッ!!からのコースアウトです。

だから、みんな相当気を使って
整備していました。

それでもブレーキ系には大きな
負担がかかります。

ブレーキパッドもある程度減ったら、
早めに交換したほうがいいし。
(厚みが減ると熱がピストンに
ダメージを与えるから)

ブレーキローターなんて、本当に
頻繁に変えることになります。

なぜならば熱で歪んで、ジャダー
が出るようになるからです。

スーパーGTとかで使われている
メーカーの特殊ローターにすれば
長持ちするとか言う方もいましたが、
1枚10万円級です。

熱容量を上げれば耐えれるという
ことで、社外ブレーキキットに
チャレンジする方もいましたが、
それでも歪みの問題は簡単には
解決できません。
また公道走行を考慮すると、
リヤのサイドブレーキ機構を
残したまま、社外ブレーキへの
アップグレードは簡単では
ありません。

重量増覚悟でリヤにサイドブレーキ
専用の特殊キャリパーを追加するか?
FDを意識して作られた特殊な
社外品しかリヤの選択肢は
ありません。

そうなるとブレーキパッドも
より高価になったり、特注品が
必要になります。

また純正のマスターシリンダーでは
容量が不足したり。
プロポーショニングバルブの
バランスなども変化して、素人には
良いセッティングが見つけられず。
新たな苦労を背負うことになります。

おそらくですが。
本当に信頼できる。
ブレーキメーカーのキット。
サイドブレーキ問題は残ります。
(当然、100万単位のコスト)

そういった物を負圧によるアシスト
のない、レース専用ツインマスター
シリンダーで前後圧の見直しまで
しないと、容量アップして
前後バランスをバッチリにする
なんてことは難しいんだと思います。

公道走行におけるサイドブレーキや
車検の問題は二の次にして。
かなりお金と時間をかけて
取り組まないと、解決が難しい
のがブレーキのアップグレード
だと感じます。


僕の周りの先輩方やクルマ友達は、
容量アップした上で理想のバランスを
見つけだすことは、簡単なことでは
ないと考えまして。

1周か?2周で結果を出す。
タイムアタックというスタイル
なのであれば。

純正17インチキャリパーに
純正17インチローター。
あるいはブレーキメーカーの
信頼できるローター。

そういったものに。
レース専用パッドとフリュードの
組み合わせで。

ギリギリもつのであれば。
そのほうがトータルコストは低く
おさえられると考えるように
なる方が多数派になりました。

確かに1枚10万のローターとか
歪むことを考えると、そういう
結論になるのですが。

いくらそれほど高くはない、
純正リプレース品とはいえ、
みなさん普通にこうおっしゃいます。


あるお方は。。。
「純正ローターなんて安いからね
毎回交換していますよ。」

また、あるお方は。。。
「某ブレーキメーカーの2ピース
使ってるけど、2回までしかもたない
ですねぇ~。」

冗談抜きで、本当に毎回交換を回避
できたら、ラッキーなほうかも
しれません。

減速を最低限しかしない、かなりの
上級者でもこんな感じですから。
国際級の速度にまだまだ不慣れな
場合は、ブレーキ利用頻度もあがり
さらに熱的な条件はきびしくなります。

僕もローターは交換しまくりましたが、
熱的にきびしいなら風当ててみたら
いいのでは?
みたいにひらめきまして。
ダクト作ってローター内側に風
当てたんですが。
片面だけ冷えるのか?
余計に歪むようになりましたねぇ(苦笑)
もう笑ってしまうくらいローター
即死でした(爆笑)

それ以来、自然な走行風しか当てない
派になりました。

あと新品ローター、ブレーキパッドの
焼き入れも難しいんですよね。
コレをうまくやらないと、これまた
一回の走行でローター即変形でしたね。

公道で普通の走りの中で。
自然に焼き入れが個人的には
一番失敗がなかった気がします。

それでも不幸なローター歪み問題を
確実に回避する方法なんてなかったり
します。

ですので、国際級サーキットを
これから目指す方は。

ある頻度でローター歪みは出て
しまうこと前提に。

予備ローターの準備。
(日常的に利用して熱入れたものを
保管しておくと地味に便利です)

複数セットのローター利用で。
歪んだモノは研磨業者に削って
直してもらい再利用。

研磨業者は歯が傷むので、
穴あきローターやスリット入り
ローターは嫌います。
断られる可能性が高いので、
僕はスリット入りなどは使いません。


ブレーキフリュード。
ブレーキパッドへのこだわり。

エアー抜き。
ブレーキメンテナンスの徹底。


そんな苦労が待っていることを
覚悟の上で、国際級サーキットを
目指すと、心の準備ができて、
きっといいと思います。


過去を振り返ると。。。

僕は幸いサーキットでのエンジン
ブローは経験していませんが。

なかなかのお値段するミッション
ブローの次に痛いと感じてたのが。
このブレーキメンテナンス問題
だった気がします。

コースアウトからの砂利遊びで、
バンパー修理とかも凹みましたが。
それよりもはるかにコスト負担
大きかったですねぇ~(苦笑)


そんなわけで。
国際級サーキットはおそろしいねぇ。

というわけなのでした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキパッド交換

難易度:

ブレーキキャリパー塗装

難易度:

ブレーキホース交換【純正】

難易度: ★★

ブレーキパット ローター交換

難易度: ★★

ブレーキパッド交換

難易度:

ブレーキオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年8月16日 19:57
こんばんは。

同感です。
車検、ナンバー付という制約ではこうもなりますね。

FSW走行のブレーキチューンだけで何度ダメ出ししては変更し、今に至ったかを思い出すだけで呆れてます(;^_^A
何度ブレーキキャリパをOHしたか数えきれずw

冷却ダクトを単に引いただけでは大きな改善効果がなかったものです。
なるべくブレーキローター中心に近い部位から走行風を入れて、ローターの換気性を上げて放熱するに至り。ローター大径化は必要ですが、リヤとのバランスも考慮して、マスターシリンダーとPバルブは撤去してとか。

国際格式サーキットを走る事=ブレーキメンテに終わりがないですね。
コメントへの返答
2021年8月16日 20:39
こんばんは。

メッセージありがとうございます。

国際級サーキットにおける
ブレーキ問題は本当に頭痛い
ですよね。

ネガティブな気持ちがでがちな
僕には富士なんておそろし過ぎ
ます(苦笑)

速度が半端なく高いので、
その苦労はとんでもない
レベルなんでしょうね。

タービン交換後のセッティングが
決まるの、楽しみにしております。
2021年8月17日 19:22
ローター径が大きくなる程に熱害による歪みのリスクは上がる。のでキリが無いです。ブレーキバランスも周回重ねると変化するのでツインマスター(997CUPは純正装着)による前後のバランス調整をしたくなります。ユーザーカーでもカーボンコンポジットローターの時代が来る。と思います。
熱の問題より大径ローター(380ミリ程度)だと重くて250キロ以上ですと慣性により止まらない。との理由から400万のカーボンコンポジットローター装着した車両に同乗したのですが、驚きました。もう鉄ローターではダメだと。表面だけ硬い材質のF社やP社の純正カーボンローターはサーキット1回で炭化してしまいます。全て硬い材質のカーボンコンポジットが必要。エンドレスが製品化してるようですが、まだ盛り上がってはないですねー。
コメントへの返答
2021年8月17日 19:32
こんばんは。

コメントありがとうございます。

確かに径が増えると歪みの
影響量もより大きくなりますよね。
同じ角度の歪みでも、そこから何
ミリのびるかで振り量はぜんぜん
かわりますから。

結局、何やっても歪みによる影響
からは逃れられない、ある程度
維持費かかると割り切る必要も
あるのかもしれませんね。

カーボンローターについては。
あのランエボでのタイムアタックで
有名なお方からも教えていただき
ましたが。

簡単には温まらないのが欠点とか。
ある程度、一周の長さがないと
今のタイムアタック走行会の
ルールだと苦しいコースが
あるそうですね。

しかもお値段が笑えるほど
高いのも難点ですよね。

プロフィール

「[整備] #RX-7 (自分用メモ)NOSやってみたくなりました https://minkara.carview.co.jp/userid/2855231/car/2913793/7833427/note.aspx
何シテル?   06/15 20:12
HL-Rです。 兵庫県加古川のディバージョンさん で作ってもらった、ちょっと変わっ たFD3Sに乗ってました。 どこが変わっていたかと言いますと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

(仲間内参考)ポート加工いろいろ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 10:56:50
触媒&マフラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/02 23:00:12
(仲間内メモ)本気走行用装備検討1  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/01 18:24:14

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2020年2月某日 ディバージョンの社長さんや先輩方の すすめもありまして、箱替えする ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
マツダ RX-7に乗っています。 E-FD3Sのタイプです。 仕様は純正のシーケンシャ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
以前乗っていた黒いFDです。 このクルマではいろんな仕様を経験しました。 関西有名RE ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
以前、乗っていた某関西有名REショップ製作のFDです。 当時まだユーザー車両には少なかっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation