• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CRR1987の愛車 [ランドローバー レンジローバー]

整備手帳

作業日:2021年5月3日

クラシックレンジ  ハブ・スイベルOH(フロント)その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
2021年5月3日
走行距離:158,600km

過去の整備ですが備忘録のため投稿します。
クラシックレンジのフロントハブとスイベルのオーバーホール手順です。
素人が初めて行った作業なので間違いがあるかもしれません。(ただし作業後1年以上経っていますが、異音やオイル漏れなどの問題は出ておりません)

OHするまで特に目立ったガタなどはなかったのですが、スイベルのシールから少しのオイル漏れがあったので重い腰を上げてやってみました。
なお、部品は安物ですがかなり前にイギリスから買ってありました。
2
ホイールを外して、ここの5本のボルトを外します。ハブが回転しないように棒で周りどめをしておきます。

なお、スイベルオイルは事前に抜いておきます。
3
液体ガスケットで固着しているので、タガネとハンマーで接合面を優しく叩いて外します。
4
キノコ(正式名称はドライビングフランジ)が外れました。
私の年式(87年)は短いシャフトが一体化されています。
(注)パーツリストによると90年式(GA)からここの構造が変わって、キノコの傘の部分が別部品になったみたいです。
そしてキノコの軸にあたる短いシャフトはCVジョイントと一体になったようです。

私の年式はこのキノコの中にスイベルオイルが流れ込んでくる構造なので、キノコを外すとダラーっとギアオイルが出てきますが異常ではありません。
よって常にハブナットは油で防錆されており、24年間ノーメンテでしたが、サビは全くありませんでした。
5
シャフト先端は10スプラインです。
そして、ハブには大きな六角のハブナットが見えます。
6
ハブナットは2枚。その間にロックワッシャーが挟まっており、緩み防止のために折り曲げられています。
なお、よく見ると別の場所に一度折られた跡があるので、過去にOHされているようです。
(24年前に私が入手してからはOHしていないので、それ以前ですね)
7
次にブレーキキャリパーを外すため、まずはナックル上のブレーキホースが固定されているブラケットを外します。
このブラケットはスイベルピンの固定ボルトに共締めされているので、2本のボルトを外します。
8
ボルトは外しますが、ブレーキホースのブラケットのみを外し、スイベルピン自体はまだ外さないように注意します。
9
キャリパーを固定している2本のボルトを外します。

かなり固く締まっています。
10
キャリパーが外れたら、邪魔にならないように近くにS字フックで吊っておきます。
11
ハブナットのロックワッシャーの折り返しをマイナスドライバーなどで平らにします。
12
ハブナットを緩める際には、対面幅52mmのハブナットレンチをつかいます。
13
ハブナットレンチにスピンナーハンドルを取り付けて外します。
外側のハブナットは比較的しっかりと締まっています。
14
外側のハブナットが外れました。
15
内側のハブナット外します。内側のナットは想像しているよりも弱いトルクで締まっています。この締め付けトルクは組み付けする時のために覚えておきます。
16
ハブナットを外すと、重たいハブ+ブレーキディスクがフリーになるので、手前に引っ張ると外れます。

落とさないように注意します。
17
ハブ(ブレーキディスク)の内側です。
18
ハブを外すとスタブアクスル(スピンドル)が現れます。

ハブベアリングの当たり面には特に傷や磨耗はありませんでした。
19
6本のボルトを外します。
20
マッドシールド(金属の円盤)を外します。
21
スタブアクスルも液体ガスケットでがっちり張り付いているので、接合面をタガネとハンマーで優しく叩いて外します。
22
スタブアクスルが外れました。
23
中にはCV(等速)ジョイントが見えます。
24
CVジョイントを手で引っ張り出します。
私の年式(87年)はCVジョイントが単体で外れます。
パーツリストによると、90年式以降はCVジョイントとドライブフランジのところの短いシャフトが一体に変更になってるようです。
25
CVジョイントのボールや当たり面には傷や摩耗もなく状態は良さそうです。

なお、新しめのクラシックレンジはスイベルにグリスが封入されているようですが、私のレンジは、ギアオイルが入っています。(古いローバーはオイル潤滑です)
オイルの方が漏れやすいという欠点はありますが、潤滑性能や冷却性能は高く、今回OHしてみて感じたのですが、OH時の部品洗浄もオイルの方が圧倒的に楽であることがわかりました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

GAP IID Toolにて

難易度:

クラシックレンジ 素人がフルコン化(MaxxECU)【その8 新ECU構成部品 ...

難易度: ★★

クラシックレンジ 素人がフルコン化(MaxxECU)【その7 純正インジェクシ ...

難易度: ★★

レンジローバーの車検終了

難易度:

クラシックレンジ 素人がフルコン化(MaxxECU)【その9 エンジン始動後の ...

難易度: ★★★

レンジローバーの車検見積もり

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@aki017 さん
モーターは動くんですね!失礼しました。
ギア欠けだったら、市販の汎用ギアが使えると良いですね。」
何シテル?   09/21 17:19
CRR1987です。 1987年式 クラシック レンジローバー5MT(1997年購入)と、1986年式ジムニーSJ30(3型)(1994年購入)、2010年式...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ステアリングギアボックス オイルシール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/23 19:17:13
TOYO TIRES OPEN COUNTRY M/T LT225/75R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 05:49:09
エンジンオーバーホール その13 塗装編2~焼付塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/12 03:03:10

愛車一覧

ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
1987年式クラシック レンジローバーです。 model-yearはDA 本国仕様 V8 ...
スズキ ジムニー JB23 (スズキ ジムニー)
2010年式スズキジムニーJB23(8型)です。 所有しているクルマの中で、最も快適な乗 ...
スズキ ジムニー SJ30 (スズキ ジムニー)
1986年式ジムニーSJ30幌(3型)です。 非常に遅いクルマですが、低速トルクがある2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation