• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆうきょうなおぱぱの愛車 [BMW 1シリーズ クーペ]

整備手帳

作業日:2014年3月3日

バッテリー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
前回、自分でいろいろ調べて交換してから、ちょうど2年使いました。

保証は2年4万キロという事ですが、十分性能は保っていると思います。

普段使いでは無いので、なるべく良い状態を保ちたくての交換です。
2
かぶっている補器類(IBS)を外し、このような形で保持するのが交換しやすいと思ってます。

なんだかテレビで見る外科手術のような押さえ方ですかね(笑)。
3
手前が使っていたもの、奥が新しいものです。
新品時に21.6キロだった体重は21.0キロになっています(笑)。

今回のモノは23.6キロ、バッテリーは重い方がヨイという説は果たして現在でも通用するのか(^_^;!?
4
ちなみに外した状態の電圧は12.47V。

それほど落ちている訳ではありません。

充電器とは別にバッテリーテスターもあれば便利と思っていますが、コレがまた高くて使用頻度を考えると手が出ません(^_^;。
5
今回のバッテリーはガス抜き穴の形状が異なっていました。
これはちょっと誤算です。

交換自体より、この配管の処置の方が時間が掛かったくらいです。

IBSの取り付けも少しキツい感じがします(金具のしなり具合が(^_^;)。
6
反対側も開放されていたので取り敢えず塞ぎます。
フタが付いていた前回のモノの方が考えられていたと言えます(接続側を外す方式)。

簡単に熱収縮チューブを使いましたが、引火爆発の可能性もあるのでライターでは無くドライヤーを使いました(ホントに爆)(^_^;
7
交換後の画像です(実際は、これからマイナスラインの取り回しをもう少しキレイに収めています)。

ガス抜きと補器(IBS)の取り付き具合とかが、2000円の差と言えるか(^_^;!?

ちょっと今回は思ったより手が掛かった印象です。
8
車両側への交換通知は、めんどくさいので市販ツールのBavarian Technicが持っている機能を使ってしまいました。

よく皆さん使われてるツールだと、自分の場合、定義ファイルが一部車両にマッチしない部分があるので、時間があれば環境を見直したいところです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

パパさんにバッテリー交換してもらいました✨

難易度:

フロントブレーキパッド交換

難易度: ★★

フィルターハウジング磨き

難易度: ★★

FRアンダーパネル割れ補修

難易度:

リヤブレーキパッド交換

難易度: ★★

バッテリーヒューズBOXトラブルによる電装系周り総点検

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

パーツ品番検索サイト(主にトヨタなどの国産車の部品、外車も一部対応) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/16 11:48:39
デイライトの保安基準が変わってた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/18 11:19:06
スピードメーター誤差の規定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/07 21:42:35

愛車一覧

トヨタ イスト トヨタ イスト
まだまだ乗るつもりだったワゴンRプラスのエンジンが壊れて修理費用が20万からと言われ…と ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
知人から超格安で譲り受けました。冬場を考えるとメイン車入れ替えという訳にいかず、なんとも ...
スズキ ワゴンRプラス スズキ ワゴンRプラス
子どもが生まれるのをきっかけに知人から安く譲り受けました。それ以来自分のメイン車となって ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
家族が増えワゴンRプラスでは手狭になったので7人乗りの可能な車を用意しました(軽と入れ替 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation