• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りらくりのブログ一覧

2018年11月25日 イイね!

MLSC 第5戦参加しました

MLSC 第5戦参加しました

水曜日に鈴鹿ツイン走っての連闘です。
MLSのジムカーナ最終戦になります。

朝は凍結するんちゃう?ってくらい寒かったですが

お昼前からぽかぽか陽気になってきました。


今回は体調がどん底なんで助手付で来ました。
ツインで71Rを使い切ったんでどうしようか?(#゚Д゚)
と思いましたが前2本にマシな方を履き後ろ2本に
こちらも溝がないZ2☆を履きました。

当日発表されたコースは
alt


ミスコースはなさそうな感じです。
今回はクラス4台。
K川さんのL700ミラとHA11アルトのNAの方がWエントリーされてました。

練習走行1本目は外周でスピンして挙げ句の果てにミスコース(°_°)
昨日の雨で路面がまだ濡れていたのと朝一…ということを差し引いてもグリップしない。
2本目はミスコースはしなかったものの攻めきれない...(o_o,,)il||li

本番1本目はとりあえずタイム残しにいきました。
トップとは5秒落ち(つД`)ノ
2本目はちょっと攻めてみました。
が、トップもタイムアップして結局5秒落ち(´っω・。)
これはタイヤ云々だけじゃないですね。
ジムカーナはホント奥が深くて難しい...
K川さん優勝おめでとうございます。
alt

参加されたみなさまお疲れさまでした。
主催者関係者のみなさまありがとうございました。

来年も時間と体力に余裕があれば出ようかなと思います。
このジムカーナ、来年からはJAF公認のクローズド競技に格上げされるそうです。
気になる方はどうぞ。


本番2本目の甘々の車載あげときます。


Posted at 2018/11/25 11:36:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月21日 イイね!

WKCスプリントカップ参加しました

WKCスプリントカップ参加しました

ちょっと忙しすぎてひさびさのログインです。

体調も悪いですがコレだけは絶対に外せません!


先月のLOVE LOOK走行会で散々やったんで

しっかりセッティングしながら走れたらなーなんて

考えながら参加しました。
とはいってもドラシャ交換した際にフロントの車高を

あげただけ…


しかも前日の夜にオイル交換とエア抜きをしてからの準備…
こんなんでホント大丈夫か!?
朝は寒かったですが昼に近づくにつれて暖かくなってきました。
フリーで3周目ぐらいにベストに迫るぐらいまでいきました。
いい感じなんかなーって思ったんでフリップくんにちょこっと乗ってもらいました。
「ええ感じちゃいます」って言ってもらえました。

で予選は3位。

alt

決勝第一ヒートは第3グリッドです。
珍しく上手くスタート出来ましたが前の2台が速すぎて追いつけない…

後ろからの突き上げもなかったのでそのままひとり旅で3位でチェッカーを受けました。

alt


お昼に左前タイヤを見ると溝がほとんどない…(;´゚Д゚)ゞ
前後入れ替えようと思いましたが後ろもあまりない…(○゚д゚;)
ってことで午後のフリーはパスしました。

決勝第二ヒートはリバースグリッドでこちらも3番手から。

スタートで前に詰まりモタモタしてるうちに後ろの2台にぶち抜かれました。
何とか2台パス出来て3番手のなおやさんに追いつきましたが時既に遅し...

alt

タイヤが悲鳴をあげだしました。
替えタイヤ持って来てないんで大事をとってピットに戻りました。


ベストは4,5年前くらいに出したのと変わらないくらいの44.427でした。
足廻りのセッティングはよい方向に向かってる感じです。
もう少し煮詰めて新しいタイヤ履いたら43秒台が見えてくるかな。

参加されました皆さまお疲れさまでした。
来年も参加しますんでよろしくお願いしますm(__)m


ps.今週の土曜はMLSでジムカーナ最終戦です。
タイヤどうしようか…

Posted at 2018/11/21 23:23:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月04日 イイね!

整備な一日

整備な一日

仕事が休みで予定が入れられてないので

溜まっていたやらなきゃいけない作業を

いろいろと行いました。

今日は助手付です(^^)


まずは画像の先日に折ってしまったドラシャの交換。

注文したドラシャが届いたんでまずコレから。

みーやんさんに借りたままでしたlll_ _ )lllスイマセン...



新しいドラシャと比較してみました。

alt

上が新品のコペン用ドラシャで下が借りパクしてたL275V用ドラシャ。

少し短いんでキャンバーやトーの調整の幅が広がっていい感じです。


でサクッと。

alt

助手も手馴れたもんです(笑


alt

しっかり清掃して


alt

梱包しました。

みーやんさんホントにありがとうございました!


そしてもうひとつの課題。

フロント助手席側からの異音の原因究明。

こちらが重要課題です。

ストップ&ゴーの低速時にゴンってなります。

ずっと悩みのタネでした(;゚´д`゚;)

ネットで調べたりフリップくんに相談したりして以下を確認しました。

・助手席側マウントブロックのボルト増し締め

・フロントアクスルのガタ確認
・エンジンとミッションを留めるボルトの緩み確認
・メンバーボルトの増し締め
・マフラー吊りゴムのゴム劣化確認
・キャリパー周辺のボルトの緩み確認
・ホイール回してデフのガタを確認
・ショックの取り付け部分のボディのスポット溶接が剥がれてないか

ひとつずつ確認していきました。

助手席側のメンバーボルトの緩みが少しあったけど後は問題なし。

かなり困ってましたがバッテリーを取付する際あることに気付きました。

alt

バッテリーがしっかり固定されておらず長ボルトとステーの穴との遊びがある!

コレが原因!?まさか!と思いましたが調べてみると...

バッテリーの受皿が一部割れて少し曲がっていました。

ナットをいくら締めても受け皿が曲がるだけ。


なのでとりあえず...

alt

手持ちのゴムに穴開けて挟んでみました。

試走したら異音はしっかり消えていました。

速攻ダイハツに行って受皿を注文しました。

長年競技に使っていたら割れることもあるんですね。

ひとつ勉強になりました。


今日はいい日やなーっと思ってたら

ナビがおかしなことになってました。


リセットして再起動しても効果なし...

どうやらPanasonicのストラーダはバッテリー交換時の不具合が多い様ですね。

外して修理に出すことになりそうです。

この機会にスピーカー、ウーハーを外しデッドニングを除去して軽量化するか???

きっと治すことになると思いますヾ(;´▽`A``


※追記

ナビ不具合の件はどうやらナビ本体の不具合の様です。

パナソニックのカーナビがバッテリー交換時に故障した時にするべきこと

無償修理してもらえそうですね。

Posted at 2018/11/04 20:37:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「サマータイヤに交換しました http://cvw.jp/b/2883267/46804852/
何シテル?   03/12 18:18
2017.11 再登録しました。 自分で弄って走るのがすきです。 素人プライベーターです。 技術と腕はありません… 自己満足重視派です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

    123
45678910
11121314151617
181920 21222324
252627282930 

愛車一覧

ダイハツ エッセカスタム LOVE LOOKエッセ弐号機 (ダイハツ エッセカスタム)
見た目重視の車両重量790kgフルスペックマシンです。 あくまで通勤用なんでナビ付エアコ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation