• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アライグマのアライの"七代目いぶし銀の相棒号" [スズキ エブリイワゴン]

整備手帳

作業日:2020年3月23日

リアゲートのウインドウォッシャー液が出ない不具合検証

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
昨年9月の納車時からリアワイパーのウインドウォッシャー液が出ない不具合が発生してましたが、リアワイパーはあまり使わないので放置してましたが…

最近になって不具合が気になり出したので原因を調べてみる事にしました。

ワイパーレバーを手前に引きますと…
2
ボンネット上に付いている2つのノズルからウインドウォッシャー液が噴射されながらワイパーが作動しますのでフロントガラス側は特に不具合なく作動してますが…
3
ワイパーレバーのリアワイパー作動スイッチは上から、オン、オフ、ウインドウォッシャー液噴射となってまして、ウインドウォッシャー液噴射の位置に捻りましても…
4
リアゲートのリアガラス上に付いてる噴射ノズルからウインドウォッシャー液が噴射されない不具合が納車時から発生してました。
5
リアゲートを開けると噴射ノズルの裏側にメクラ蓋が付いてますので中を開けて確認してみますと…
6
写真では解りづらいですが、黒いパイプが噴射ノズルにしっかり繋がっていて特に外れて抜けていない事を確認しました。
7
ボンネットを開けると青丸の所にウォッシャー液のタンクがありまして、タンク手前にフロントウインドウ用とリアゲートのリアガラスに送るポンプが2つ付いてました。

2つのポンプの内、赤丸で囲った右側のポンプがリアガラス上の噴射ノズルにウインドウォッシャー液を送っているポンプと言う事が繋がっている黒いパイプで判明しました。
8
フロントウインドウ側の左のポンプには茶色いパイプが繋がってまして、最初は赤丸のポンプが作動して無いのが原因かと思いましたが…

作動テストした所、どちらのポンプも作動しているにも関わらず、リアゲートのウインドウォッシャー液が出ない不具合が発生しているので、単純に繋がっている黒いパイプが目詰まりしている事が解りました。

スズキのディーラーに状況を話した所、ポンプが原因の場合は1万円弱かかると言われましたが、ポンプが生きていてパイプの目詰まりの掃除だけなら2000円位で不具合を解消出来ると言われましたので、時間がある時にスズキのディーラーにピットインして黒いパイプの目詰まりの掃除をして貰おうと思います。

作業時間は20分~30分位で出来るとの事でした。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアワイパーモーターを外したら内張りクリップが付かなくなったので!

難易度:

エブリイワゴン DA17W ワイパー交換

難易度:

リアワイパー部分をスッキリ、ちょっと個性を出してみた(笑)

難易度:

ワイパーゴム交換

難易度:

ウォッシャー液充填

難易度:

ワイパーゴム交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #エブリイワゴン 8月下旬転居決定と転居前の車中泊仕様総仕上げの計画 https://minkara.carview.co.jp/userid/2883900/car/2829829/7441319/note.aspx
何シテル?   07/30 21:22
アライグマのアライです。 旅行、食べ歩き、ドライブ、そしてクルマいじりが好きです。 色々な所に訪問し足跡付けまくってます。 みん友さん、訪問者の皆...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン 七代目いぶし銀の相棒号 (スズキ エブリイワゴン)
■愛車の主な仕様■ ☆エクステリア☆ ★アルミホイール(S-HOLD LAGUNA 15 ...
スズキ カプチーノ 初代カップんちょ号 (スズキ カプチーノ)
セドリックワゴンの前の愛車で、私が18歳で免許を取得して初めて買った愛車でした。 この ...
日産 セドリックワゴン 二代目薬中号 (日産 セドリックワゴン)
シーマの前の愛車です。 薬中と言う変なニックネームですが、ヘッドライト(人間で言う目) ...
日産 シーマ 三代目パールシーマ号 (日産 シーマ)
ワゴンRの前の愛車です。 いじった部分は深リムのwork ユーロラインDH 19インチ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation