• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たー2のブログ一覧

2020年11月08日 イイね!

シマノ 18ナビX C3000HG クイックレスポンス化2 忘備録

シマノ 18ナビX C3000HG クイックレスポンス化2 忘備録前回ローターの交換でクイックレスポンス化したが、更にカスタムする。
イメージは、18ナビXC3000(カタログ値250g)を16ナスキーC2000S(カタログ値220g)の感覚にし、管理釣りをする(C2000クラスとしたら大きさがロングストロークとポジ解釈、XXGと言わんばかりの半端ではない巻上げ量91cm、どうせならリジッドサポートドラグ。しかしドラグは強すぎか?)。

①メインシャフトを17セフィアci4+に → 約5g軽量化。リジッドサポートドラグ化可能に。18ナビとほぼ同じ長さであった。
残念ながらメインシャフトの固定ネジの径がナスキー系の物とは合わなかったので耐衝撃接着剤でガチガチに止めた。←経過観察

②ローターナットを13セフィアBBに → 約1g軽量化。レンチサイズが12から10に小さくなる。
③スプール受けをIOS factory Sシステムに → リジッドサポートドラグ化可能に。純正でも良いが使ってみたかった。

④ラインローラーを12ヴァンキッシュに → DLC(ダイヤモンドライクカーボン)ラインローラーとなる。元のローラーがメッキハゲていた。
⑤スプールを夢屋スプール C3000Sに → エコノマイザー分入れれば約11g軽量化、リジッドサポートドラグ化。
⑥スプールにあわせてドラグノブを13セフィアBBに → 約2g軽量化。


ライン無し、リールスタンド無しで221g。ハンドルノブをヴァンキッシュC2000Sの物に換えれば220gは達成するが、1gは誤差の範疇と妥協(ゴメクサスアルミノブは8g)。ラインとスタンド付けて235g。
9BBとなり通常の16ナスキー系では不可能な数のベアリングを搭載。ラインローラーのベアリングを2BBに出来るが、イージーメンテナンス機構でバラさずにスプレーオイル直噴射できる1BBのままにする。
所詮ハンドル供回りのエントリークラスで値にあわないカスタムだが、愛着ある仕上がりとなった(ボディとローターの色違いがダサいが、そこが良い)。軽量になり巻き出しが軽くなるにつれ、ハンドルガタが目立ってくる。。。

釣りに行くのが楽しみだ。

レシピ
 12ヴァンキッシュC3000
  ・ラインローラー
 13セフィアBB C3000HGS
  ・ドラグノブ
  ・ローターナット
 17セフィアci4+ C3000S
  ・メインシャフト
 夢屋
  ・AR-CライトスプールC3000S
 IOS factory
  ・Sシステム
Posted at 2020/11/08 23:05:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り具 | 趣味

プロフィール

「車のメンテナンス http://cvw.jp/b/2891731/45292608/
何シテル?   07/19 15:20
たー2です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

ブログカテゴリー

愛車一覧

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation