• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ツンのブログ一覧

2020年07月27日 イイね!

w126 初期型500SELレストア動画

こんにちは^^海外ではこういった初期モノの126がよくレストアされます。新しい動画のようですので添付してみます。


Posted at 2020/07/27 15:27:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | w126 | クルマ
2020年07月26日 イイね!

カーギークス!ウォールナットシフトプレートクリア層のチジミによる凹凸、対処

カーギークス!ウォールナットシフトプレートクリア層のチジミによる凹凸、対処こんにちは。今回は昨年より数多く納品させていただいた、ウォールナットウッドパネルの一部不具合について書かせていただきたい。クリア層のチジミにより凹凸、膨れが発生しているとカーギークス代表よりご連絡を頂いた。このような一部シワになっているなどのご報告を頂いていたのだが、数点仕上げ直しをさせていただいた。







乾燥硬化していく過程で、もちろん納品時はテカテカの超鏡面になっていたものなのだが、半年以上たってクリア層のチジミによる表面の見劣りには製作者本人の私も正直ショックを受けた。過去に製作して数年経ったものが問題なく綺麗に保たれているのに、最近製作したものの一部がこの数カ月でそのような現象に見舞われたのは、何から考えればよいか?と原因追及に頭を悩ませることになったが、まず自分が気に入って使っていたクリアを根本的に新しいクリアに見直すことが考えられた。








3つほどクリア素材を取り寄せ新しくクリアの素材を見つめなおした。最終的には今現在使っているクリアに落ち着く形となったが、木製家具の表面にしっかりコーティングしテーブル販売されている方との連絡を取ることができた。その方も表面コーティングするクリア層の問題に長年研究された方で、クリアの諸問題を解決されてきて納得できるお話を頂いた。その方がメーカーさんと配合率を掛け合って生み出したクリアを購入させていただいた。


パテ類や塗料関係はいつも肉ヤセや紫外線による劣化を考え高度な耐久性あるものに昇華してきた歴史があるが、それでもブリスターフェンダーなどボディとの継ぎ目をきちんと処理し塗装でしっかり決め込んでも年数が経てば肉ヤセによる段差が生じてきたりヒビが入るのは致し方ないところである。VIPカーなどのブリスターがバキバキになってくるのは走行中のボディうねりも含めやはり劣化が始まる。。


クリアにしても何にしてもコーティングして何年も劣化しないのが理想であることは言うまでもない。



しかし、今回私が製作したものがそのように一部数か月で陥ってしまったのは何ともいえない感慨を持った。カーギークスのケーニッヒ車両は私も自分のクルマのように思って仕上げていたので、正直悔しいところ。代表にはご迷惑をおかけしたが、最善の形で丈夫なウッドパネルをお届けしたいと現在作業に入っている。









これは現在製作中の新しく製作し直しているもの。もう一つ同じウッドパネルを同時に製作しているが完成後納得いくものをお届けしたいと思っている。クリアの高強度具合も如実に体感できている。




また完成後、ご報告させていただきます!よろしくお願いします!






大人のサイト「カーギークス!」はこちら。。😆


「ウォールナット仕様O・B・Aハンドル」記事はこちら😆


「①カーギークス!w126ケーニッヒ仕様 内装ウォールナット総仕上げ始動!!」記事はこちら😆


「①カーギークス!w126ケーニッヒ 「キャラットクラリティエンブレム 日常使用製作」記事はこちら😆















★内装ウッド、他パーツ仕上げでお悩みの方はメッセージください~😊

メールでのご相談は
bowi-amg@yahoo.co.jp
Posted at 2020/07/26 12:45:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | w126 | クルマ
2020年07月17日 イイね!

むね肉を串焼きに

むね肉を串焼きにこんにちは^^雨ですなぁまた・・。


昼は鳥の胸肉を切って串焼きで頂きました✨😘安価でヘルシーですね!







味付けは塩と粗挽きコショウで😘







美味しそうでしょ💜







ありがたくいただいたお酒とともに・・・😂






イタダキマース✨😊






うん、美味いわ~~♪😂今回は鶏の解体からはしていません🤣






マドンナ「クレイジー・フォー・ユー」あなたに夢中!みたいな・・。これはビジョン・クエストって映画のサントラだったよね・・確か。。

このpv、映画のワン・シーンが挿入されているんだけど、2分位からの二人が一緒に歩いていて後ろからついてくる女性が男性の手を引っ張りキスシーンに移行するときのサビの盛り上がりがいいんだわ。。この時の男性の流れるような綺麗なヘアースタイルに憧れていました。当時私、丸坊主頭だったので・・・泣!🤣💦💦😂


























映画の雰囲気はこちらの方がよくわかります😊✨




80年代の映画、音楽・・・なんか活気があったな・・・スターも雲の上の存在だった。マドンナはファーストの「バーニング・アップ」そして2nd「ライク・ア・バージン」3rd「トゥルー・ブルー」までが特に青春だったかな💚ファーストのボーダー・ラインやラッキー・スターなど結構いいんだよな。あとホリデーとかも・・。




ストーリー設定としてモデルにならないかい?って誘われグラビア撮影中にカメラマンのフェアレディZ130に勢い余って缶スプレーを吹き付けてしまい、カメラマン激怒🤬モデル業クビっ!💦💦みたいな感じかな。そして今まで通りストリート仲間&彼氏の元へ戻るみたいな・・😂



昭和はよかったなぁ~~遠い目・・今の時代に無いものがふんだんにある・・熱いねやっぱ・・夢がある♪😂




Posted at 2020/07/17 15:34:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2020年07月13日 イイね!

ザ・パワー・ステーション

ザ・パワー・ステーションこんばんは^^ロックのハナシですね!80年代にデュラン・デュランが二つに分裂し、「アーケイディア」と「ザ・パワー・ステーション」で個別にプロジェクトが始動したんですが、どちらもヒットしました!もちろんどちらも好きですが今回は「ザ・パワー・ステーション」に注目したいと思います^^



このパワステはデュラン・デュランのアンディ・テイラーとジョン・テイラーに加えボーカルにロバート・パーマー、そしてドラムにトニー・トンプソンとプロ集団の匂いプンプン丸でした✨


腹底に響くリズム、エッジの効いたギター、ロバートのボーカル&ダンディズムにてただただカッコイイサウンドを繰り広げてくれました!最近よく聴いています💜





言わずと知れた「サム・ライク・イット・ホット」パンチが効きまくりでエロッちいです💕カッコよすぎ🤣






「ゲット・イット・オン」T・REXのカバーですね!!エッジの効いたギターが渋くとてもヘビーな仕上がり✨😎よくわからんエッチなオンナが出てくるのがロックだよな。この後のロバートのソロしかり・・・必ずよくわからんオンナ軍団が配置されることになり、名物となります🤣





個人的にこのファーストアルバムのエンディングを飾る「スティル・イン・ユア・ハート」が好きだ。哀愁漂う名曲だと思う。こんな渋い雰囲気の似合う大人(男)になりたいと中学の頃思ったものだ。クラスで分かち合えるヤツいなかったなあ~~😓「英語の曲はわからん」とかいいやがるからな・・・💦💦






後年、ロバートは若く死去し、驚いたのだが、同年このパワステプロジェクトに参加したドラマーのトニー・トンプソンも死去したのには驚いた👀カッコイイヤツラは早く死ぬのか??😓













Posted at 2020/07/13 19:38:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロック 洋楽 | 音楽/映画/テレビ
2020年07月13日 イイね!

やっぱり「釣ったナマズを食すっ」!!!✨✨👍

やっぱり「釣ったナマズを食すっ」!!!✨✨👍こんにちは^^雨ですなぁ~昨日は晴れて夜は涼しくなり少々寝ていて寒かったです💦



え~w126ベンツ乗りといえば「ナマズを食べる」というのは明治時代から変わらない事実でアリマス。日本国内のw126乗りの方は皆、家でナマズ飼っているのは平安時代から変わっていません。そこで今回今年の初釣りで家に持って帰ってきたナマズをどうしようか悩んでいたところ「食す」ことに相成りました👍✨






60cm弱のナマでございます。一週間ほどタライの中で泥吐きしておりました!😊









生きている状態で熱湯をかけたところ。。暴れます。一瞬体の色は白くなりますが、またすぐに黒に戻ります。







30分~1時間の間にお亡くなりになります😢カラダを手で洗うわけですが、ヌメリなく手もヌルヌルしません。熱湯の効果です!✨









はらわた捌きます。卵持ってますねぇ😊👍










流水で流します。ヌルヌルせずサラッとしたものです。背骨がゴツいですよ!!😆






頭切り落とします!







大胆にブツ切りでイキますっ!!








プニプニプリプリの肉厚!✨






この部位は今度「塩焼き」にします~~😘






卵ときます。粗挽きコショウ少々。。







ブツ切りを丸ごとフライにしてやります~♪💕







揚げマ~~ス🤣見ていて気持ちいいですね!






今回捌いた時の内臓たち。。





卵ですね😘






胃ですね!何も食べさせていないので空っぽです。ここで何でも丸呑みし溶かします😆






レバーや浮袋たち・・👍








ナマズヘッド素揚げにします~~♪中国かっ!!💕








この部位は次回塩焼きですね!!😊






冷凍しておきます!








大胆に完成!!✨😆💙








大切なヒトから頂いた地酒とともに・・・💙😘







さてお味は・・・💋








お酒もスタンバイ!💜









身はタンパクで一切臭みナシっ!!(釣れる河川によって味は違います)泥臭いとか汚いイメージを持たれている方も多いと思われますが、あくまでもそれは「環境」によります!😊美味しいジャンっ!💋






このナマズの皮はかなり厚みがありゴムのようにビロ~ンと伸縮性あります。本当にゴムみたいです!もし臭みを感じるとしたらこの皮になるかなって思いました。河川の状態によってかなりキツイのもあると思います。今回は食べませんでしたが、私の釣った河川でのこの皮はそこまで臭くありませんでした♪😘✨


ゴムのように伸縮性があるといいましたが、この感じだと思ってください。動画を用意しました。↓
       ↓
       ↓
       ↓

マドンナ  「ドレス・ユー・アップ」当時観ていてよく伸びるミニスカだなぁって思いました(スカートの素材はなんだろうっ?て思ってました!)🤣これとナマズの皮の伸縮性は一緒でございますマジで・・💜(マドンナもナマズと一緒にされてたまらんやろうな)









完食・・・。ヘッドだと目の周り、頬肉というのかなそんなところは弾力性ある身質でしたね!今回は大胆にブツ切りでしたが、ちゃんと3枚におろし下味付けてソテーでいただくと美味しいと思います。オリーブオイルと塩コショウでもいいんじゃないかな・・?✨😘



結論、ナマズは美味しくいただけますよ。調理次第で楽しめると思います💕✨




それでは~~💙
Posted at 2020/07/13 12:38:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 川魚 釣り | グルメ/料理

プロフィール

「⑨第2章カーギークス! w126ケーニッヒ仕様 内装ウォールナット ドア腹部平パーツ再生「バフ研磨 超鏡面」 http://cvw.jp/b/292755/43700079/
何シテル?   02/04 16:40
大の126好きです。アクセサリー製作やパーツ塗装仕上げにも凝っています。クルマには内装外装の小物が欠かせませんよね! 商品というものには年数によって相場が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   1234
56 7 8 9 10 11
12 13141516 1718
19202122232425
26 2728293031 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Sクラス ツン号3代目 (メルセデス・ベンツ Sクラス)
我が3代目(3台目)126です。今回は、期待のサンルーフ無、レベライザー無の、無駄を削ぎ ...
メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
現在所有の126 560SELですが、日本でバブル期に一気にメジャーな存在化したベンツで ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation