• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mr.hmvの愛車 [フォード GT40]

整備手帳

作業日:2020年3月18日

A/F計の設置7

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
溶接で熱歪みの発生したボスの内ネジを切り直すタップが届きました。M18×1.5です。

並んでいる小さいのがM2です。(笑)

大枚叩いて購入したタップですが、いささか外径が大きく噛み込んで行かずかえってネジ山を潰してしまいそうなので使う事を断念しました。
2
という事で、センサーを外した時に使う盲蓋を改造してインチキタップを作りました。こちらの外径は購入したタップより小さいのです。
ネジ山に直交する様に4箇所リューターで溝を掘りタップ様の加工をしました。
3
切削油でコンパウンドを溶いたペーストを着けて
4
ゴリゴリ、シコシコとネジ山を揉みます。
5
揉み終えたら焼付かないようにカッパーコンパウンドを塗ってセンサーを取り付けます。
6
マフラーのIN側パイプとの径差を埋める目的でサーモシールドテープを巻きます。
7
マフラーを取り付けて形になりました。
8
マフラー含めた塗装は加熱養生が必要なので、公道走行できるようになってから行う事にします。

排気系に関してはこれで一応の完成です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリートレーの製作8

難易度:

バッテリートレーの製作9

難易度:

バッテリートレーの製作5

難易度:

バッテリートレーの製作7

難易度:

バッテリートレーの製作6

難易度:

バッテリートレーの製作4

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年3月25日 14:15
ラッピングパウダーとか切削油とか、仕事が丁寧で素晴らしい。

自分と同じところは使ってるカッパーコンパウンドくらいかと。でもこれはなかなかよいもので気に入ってます。ワコーズのスレッドコンパウンドはチューブだしちょっと緩いんですよね。
コメントへの返答
2021年3月25日 19:22
カッパーコンパウンドはJag. MK2の先輩から教えてもらって以来、かじり防止にプラグを締める際等の必需品です。

プロフィール

「@tommmyさん 随分と前、東京都庭園美術館でフェラーリ展が開催された記憶があります(行けなかったけど)。明らかに工業製品ですが、これはこれで用の美でしょうね。」
何シテル?   06/06 20:36
クルマの事は良く知りませんが、機械モノや工作は大好物です。 一時は時計製作に嵌っていました。 http://clock.world.coocan.jp クルマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バッテリートレイ自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 08:16:27
エアコン使用時の水温上昇対策(その4) ウォーターポンプをハイフロータイプに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/11 20:31:40
ペルチェ素子#5(スーパーセブン用クーラー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 07:33:16

愛車一覧

フォード GT40 フォード GT40
ERAのGT40レプリカです。 http://www.erareplicas.com/g ...
ジャガー Mk2 ジャガー Mk2
‘61のMK2 3.8Lです。 ‘90年頃NZのビーチャムでフルレストアされ、横浜にあっ ...
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
★乗る機会が全くなくなってしまったので、友人に贈呈し自分の手から離れました。★ 大変具 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation