• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mr.hmvの愛車 [フォード GT40]

整備手帳

作業日:2021年5月19日

ベルト周りの改善3

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
オルタネーター下でのクリアランスを稼ぐためピロボールを変更します。
前回長さとクリアランス確認に使った雄ネジ型が手前で、今回奥の雌ネジ型に変更しました。
2
取付時にオルタネーター側をグラインダーで少々削りました。
この画像はエンジン下から撮影
3
仮付けして、これから作るターンバックルの寸法を決めます。
両側が異径なので既製品が期待できません。
4
両端にM10右ネジタップ、M8左ネジタップを立てます。
滅多に使わない大径タップなので疲れました。
5
M8側にスパナをかける対面寸法13mmの六角部を切削するため、対面のM10側に長ナットを締めバイスで固定します。
これで割出盤を使わずに咥え直すだけで60deg毎に回せます。
6
エンドミルで切削して出来上がり。
7
仮組みです。

首尾良くできました。
テンション調整の六角部も上出来です。
ベルトにテンションをかけたところ、以前とは比較にならない剛性が確保できました。
満足です。

M8の左ネジナットが入荷したら完了です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリートレーの製作7

難易度:

バッテリートレーの製作9

難易度:

バッテリートレーの製作8

難易度:

バッテリートレーの製作5

難易度:

バッテリートレーの製作4

難易度:

バッテリートレーの製作6

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年5月20日 12:49
力入ってますねえ。
私もナットの6面加工長ナットに抱いてやろうと考えていたのですが、まとめて(6個)一度にやっちゃう方法ありますかねえ?ロックライトかな?
コメントへの返答
2021年5月20日 15:44
六角棒材に旋盤で貫通穴開けてネジ切り、その後突っ切りバイトで所要長にじゃんじゃん切り落とす•••というのはいかがでしょう?
但しモノタロウで見る限りSUS303•304対辺8mmが最小サイズの様です。

プロフィール

「@tommmyさん 随分と前、東京都庭園美術館でフェラーリ展が開催された記憶があります(行けなかったけど)。明らかに工業製品ですが、これはこれで用の美でしょうね。」
何シテル?   06/06 20:36
クルマの事は良く知りませんが、機械モノや工作は大好物です。 一時は時計製作に嵌っていました。 http://clock.world.coocan.jp クルマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バッテリートレイ自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 08:16:27
エアコン使用時の水温上昇対策(その4) ウォーターポンプをハイフロータイプに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/11 20:31:40
ペルチェ素子#5(スーパーセブン用クーラー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 07:33:16

愛車一覧

フォード GT40 フォード GT40
ERAのGT40レプリカです。 http://www.erareplicas.com/g ...
ジャガー Mk2 ジャガー Mk2
‘61のMK2 3.8Lです。 ‘90年頃NZのビーチャムでフルレストアされ、横浜にあっ ...
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
★乗る機会が全くなくなってしまったので、友人に贈呈し自分の手から離れました。★ 大変具 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation