• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

y_shimの愛車 [ポルシェ ボクスター (オープン)]

整備手帳

作業日:2020年7月21日

ボクスターエアコン周りいじり

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
エアコンガスとオイルチャージ。オイルはnd8、パグ。初めてだったので、各方面色々調べつつ、慎重に作業。
2
安物ホース。整備書によれば、圧力は25-45psiが適正値。しかしこのホース、、もしかして少し漏れてた疑惑がある。
3
ボンネット、バッテリーカバーを外しす。
左側のトルクスネジを外すと、カバーが外れる。
その下がこの状態。
上に見えるのがエアコンのフィルター。手前のキャップがついてるところが接続口。
4
針を上げきったホースにオイルまたはガス缶をつなぐ、車体にホースのクイックカプラをつなぐ、缶をすこし緩めエア抜き、圧力確認、ホースの針を締め込みオイルなどを充填…
重大なミスではないけど、入る感覚がいまいちわからず苦労した。

紆余曲折あったが、一応充填できた。
正直開始時とあまり変わらない気もする。
まあ最初から適正範囲ではあったかな。
5
炎天下だったけどこんな感じにはなった。外気温40ってのは直射日光浴びてたから。
6
エアコンフィルターはこのとおり。汚れだけでなく一部傷。すくなくとも、この車両を購入してから2年半は変えてない。おそらくその前からかえてないだろうな。
7
しんぴん。入れるのに苦労した。
8
手の感覚だけど、まあ結構いい感じかな?
温度は外気温にも影響するけど、今回ので良かったのは、エアコンの音が少し静かになったかな?というところ。以前はグワングワン、ヒュルヒュルヒュル…とでかい音がしてたけど、オイル入れたのが功を奏したかな?いままでも、風が耐えられないほどぬるいわけではなかったので、少し改善かな、ぐらいで。実際適正だからいいかな。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換

難易度:

幌の排水ドレーンのクリーニング

難易度: ★★

オイル交換&エアクリ交換

難易度:

ポーレンフィルター交換 DIY

難易度:

カウルトップ塗装

難易度:

充電で引っ張ってみよう!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #マグナ50 マグナフィフティテスト走行 https://minkara.carview.co.jp/userid/2939129/car/2576511/7814524/note.aspx
何シテル?   05/31 07:34
ポルシェ ボクスター(986) ホンダ V TWIN MAGNA ホンダ ADV150 ホンダ マグナ50(ボアアップ85cc) カワサキ エストレヤ(家...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ポルシェ ボクスター (オープン)] ラジエターサブタンク修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 18:25:18
フラップ板スポンジ補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/14 18:42:49
マイボクスターにエアコンガス補充&エアコンフィルター交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/12 20:14:27

愛車一覧

ホンダ V-TWIN マグナ ホンダ V-TWIN マグナ
免許取って買ったバイク。 昔からかっこいいなぁと思っていて、免許取ったら絶対に乗ろうと思 ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
装備やメンテナンスの記録デス
ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
久しぶりの大きなスクーター。 そして初めての150cc。 安心して、気軽にも、それなりに ...
ホンダ マグナ50 ホンダ マグナ50
ひょんなことから仲間になりました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation