• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キッチンハイターのブログ一覧

2018年06月14日 イイね!

はじめての宵越し作業

はじめての宵越し作業こんばんは

「キッチンハイター」

です。





燃料供給の大半を一新します。

すなわち・・・

爆買い・・・またやらかしたぁ〜


横G対策だけで考えるならキャブレターにフォーカスして、あれこれ弄っても改善出来るんでしょうけど、結局燃圧と流量が変わっちゃうとまたやり直しの予感がしたんで、いっそのことここからやるのが基本かと。。。


で、今回のコンセプトとしては

◯将来の拡張性を考えて今の仕様よりもレベルが上がっても再度やり直さなくていい事
◯出来るだけ部品点数を少なくして重くならない事
◯出来るだけ地味で目立たない事

を念頭に選んだ結果

ボッシュのポンプと配管引き直し、レギュレーターはとりあえず1個の仕様、あとは燃圧計とニードルバルブを用意ました、ちなみにニードルバルブは♯200


出来るだけ目立たない&静かにしたいと思いポンプの位置を車外にしたかったけれど、なかなか良い位置がなく、リアハッチの中をバラしていくと

怪しい空間がありそうな予感♪

案の定

あった!

早速位置決めからの取り付け開始♪

つける場所のアンダーコートを剥いで


錆びないようにタッチペンして

こんな感じで装着


そしてベンダーで銅管曲げてカエシを作って


配線してポンプ部分は完成です♪




本当はそのままフロア下の配管も作りたかったけど、時間的に終わらなそうなので。。。

エンジンルームにくっつける物をやる事に

昔と違ってレギュレーターがデカイ&2TGは運転席側はヘッドがでかいためかスペースがない。。。
しかも適当につけるとホースがカッコ悪くなりそうだったんであれやこれや悩んだ末に銅パイプで省スペース化する事に・・・

もうちょっと時間をかければもっとスッキリしたかもね?


あとはなんとか燃圧計を付けるところまで終わって本日の作業終了〜



とりあえずまた来週天気が良かったら続きをやります…はよーエンジンかけたいぜぃ!
Posted at 2018/06/14 23:51:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「前っ側のキャブが加速ポンプが効かなくなって、仕事前にバラしてチェック…ピストン固着だと思い込み押してみると、絶好調で目潰し攻撃😵
イテテ💧」
何シテル?   08/12 10:59
車のサイトを見て、かっこいいなぁ?と独り事を言った時に娘が「欲しいなら買えばいいじゃん!」の一言で15年ぶりに車を買っちゃいました。 なんの予備知識もない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/6 >>

     1 2
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627 282930

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
何の予備知識もない初心者です、よろしくお願いします。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation