• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年07月27日

♪雨・雨・降れ・振れ

♪雨・雨・降れ・振れ さて、タイトルの『雨・雨・降れ・降れ』は
童謡の“あめふり”か
八代亜紀の“雨の慕情”の
どちらの歌い出し?


答えはあなたの心の中にあります・・・

こんにちは“ごちまる”です

毎日暑い日が続きますね~。

画像は長良川の中流域に掛かる橋から撮影した物ですが、1週間前は写真の色が変わってる所まで水がありましたが、確実に干上がってきています。

岐阜県長良川水域は表面上の水がなくなっても伏流水が豊富なので、水に困る事はまずないと言われています。
実際それを汲み上げて各家庭に供給しています。
岐阜市の市上水道における総配水量の3割以上を給水しているそうです。
その水源は、清流長良川の水が地中で自然にろ過された伏流水で、化学的処理も最低限しかしていないらしく、とてもおいしいのです。

うちの実家は今でこそ市の水道になってしまいましたが、数年前まで住んでいる『村』(あえてそう言います)の井戸で、すぐ100メートル横の長良川の伏流水を汲み上げていました。
月1000円(管理整備代)で使いたい放題・・・しかし夕方などの水をよく使う時間帯は極端に水が出なくなり、シャワー浴びてると給湯器の水圧激減でいきなり水になってしまい、
『ウォッ!!』ってビックリする事なんてしょっちゅうでした。

子供の頃はご飯後は、もっぱら蛇口から出る水を飲んでいて、お茶なんて飲んだ事はなかったです。
ですから20年前、今のようにミネラルウォーターが当たり前じゃない時代、初めて都会に出張に出掛けて水を飲む機会があっても、鼻を近づけるだけでギブでした。

ただこれだけ分かっていても、実際川が干上がっていくのを目の当たりにすると、
童謡だろうが演歌だろうがもうどちらでもいいです・・・歌って雨乞いをしないと(=_=)
ブログ一覧 | 岐阜 | 旅行/地域
Posted at 2008/07/27 10:16:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます。
138タワー観光さん

出張型取りに行ってきました~( * ...
FJ CRAFTさん

新型1シリーズ(F70)…
mikumahiさん

旅先で(ノートE13 MC版)− ...
IS正くんさん

6/6 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

不二家さんのバナナタルト🍌🥧
伯父貴さん

この記事へのコメント

2008年7月27日 11:20
そうですね。

この辺り一体の水は

そんじょそこらの

水とは訳が違う!!

学生時代に愛知県に下宿したとき

最初「なんて臭くてまずい水」だと。


外へ出てあらためて、

岐阜のすばらしさを実感しました。


これからその長良川の水を利用している

ごちまるさんの実家ご近所の

ジムへ行って泳いできます!!
コメントへの返答
2008年7月27日 22:13
こんばんは~!

悲しい事に今住んでるアパートは一度貯水タンクに入れてるせいか大変まずく年中生ぬるいです。
ですからミネラルウォーター買って飲んでます。だって、汲み置きしておいた水でめだかの水を半分だけ交換したら、めだかが一晩で全滅しちゃいましたから・・・

水が美味しいなんて当たり前だと思える事に感謝です。
2008年7月27日 12:22
こんにちは♪

小さい頃から地理(地図)が好きだったので、今回のブログ、とっても為になりました。

山が多いと水もきれい。そういうところに家族で住みたかったな。
コメントへの返答
2008年7月27日 22:15
こんばんは~!
そうですか~・・・(*^_^*)

ご実家の秋田も水が美味しそうですが、千葉辺りでは水はどうなんでしょう?
定年後は岐阜で田舎暮らし満喫なんてどうです?お待ちしてます(笑)
2008年7月27日 14:17
『ガソリンからから水素』の時代がきたらボクらは億万長者ですかねぇ。。

ココいらは日本のドバイです。ワクワク)
コメントへの返答
2008年7月27日 22:16
こんばんは~!

ウォーターマネー転がして億万長者!

田んぼの中に超高層ビル建てちゃいます?(笑)
2008年7月27日 22:03
こんばんは、いつもありがとうございます。

 この橋の下で、高校生の頃泳いでいましたよ♪

 この橋を渡って、もう少し西の方へ行った所の工場でアルバイトして原チャリ買った思い出もあります♪

 いやぁ、長良川の水って本当に良いもんですね。
コメントへの返答
2008年7月27日 22:20
こんばんは~!

この画像だけで分かってしまう・・・さすが貴方様はTHE地元人です!(笑)

川と一緒に育っただけに、散歩も、ボーっとするのも、英単語覚えるのも堤防でした。川を見てると落ち着くんです。
2008年7月27日 22:17
なるほど~。じゃ、コッチの水は

100%飲めませんねw子供の時から

飲んでる俺は、何にも感じないけど、

嫁は、直に飲むことを嫌って簡易浄水器

付けていますw
コメントへの返答
2008年7月27日 22:27
こんばんは~!

そうですね~、出されても飲めないと思います。薬臭いのと、水の質の違いで駄目でしょう・・・

ちなみに僕はエビアン飲むと必ず気分悪くなります。硬度が高い(硬水)水は受け付けないようです。

実家にダスキン浄水器一応つけてますが、お付き合いで付けてる理由の他に鉄管から剥がれた錆取りの為程度です。
2008年7月27日 23:44
伏流水は良いですねw
山口でも清流の伏流水を
市水道で利用しています。

それに比べ都会の水は臭いますね。
風呂で使っても臭います。

飲料で使う場合
高性能浄水器は必須ですね。
コメントへの返答
2008年7月28日 7:20
おはようございます。
山口もですか!
美味しい水をいつまでも大切にし、飲める事を感謝したいです。
2008年7月28日 21:32
八代亜紀に1票!

中学生の時に長良川河口堰について、授業で賛成か反対について議論したのを思い出します。
水位だけではなく、生態系も気になります。
魚達が減ったとニュース等で報道してましたから。
実際、しじみが採れなくなってきてるとか…
果たして、河口堰は作って良かったのかな?
ちなみに僕は生態系のバランスが崩れると思ったので、反対でした。
コメントへの返答
2008年7月28日 21:44
こんばんは~!

う~ん・・・ムズイ話だ~。
少なからず自然の中に人口建設物を作った時点で何かしらの影響はあるはずです。無かった時と全く同じと言うわけにはいきませんから・・・
2008年7月29日 1:36
こんばんは♪

先日長良川付近を高速で通ってきましたよ~。
「この辺がごちまるさん家かな~」なんて思いながら(笑)
いい所ですね(*^。^*)

でも、今日は大雨じゃなかったですか?
テレビでやってましたが、心配です・・・
コメントへの返答
2008年7月29日 7:20
おはようございます。

どちらまで行かれたのかな~?
良い所と言えば良い所ですが、自然は豊富です(^_^;)

僕の住んでいる所は、一日しとしと降っただけで、他県のようなとんでもない事にはなってません。
あんなゲリラ的な雨、最近の特徴的な降り方ですよね。怖いです。


プロフィール

「お久しぶりです😅今日は郡上を〜飛騨まで仕事に行きましたが寒かったです。18時には9度まで…🥶雪の少ない事を祈るばかりです。お互い気を付けて冬道を!@モノタロウ」
何シテル?   10/20 23:40
見た目の体のでかさとは裏腹に、クソ真面目で気が小さいが結構いい加減な所も持ち合わせてる典型的なAB型です。 優柔不断ではないですが、決めるまでに事前リサーチが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ホンダ(純正) カーボン調ドアパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/18 02:23:20

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
自分メイン使用の車としては6台目となります。 まったくもってスムーズな乗り味。 これか ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
生涯初ターボです。 よく走ります。静かです。軽とは思えません。 お勧めです。
トヨタ カローラFX トヨタ カローラFX
我が人生初の自動車。中古で4年落ち4万キロ、車検一年残しの100万円の初代FX-GT。陰 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
二十歳頃に初めて新車を購入したのがこの車。記念すべきホンダの4輪車初VTEC搭載車。たし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation