• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

micheeの愛車 [ホンダ ADV160]

整備手帳

作業日:2024年4月19日

ナビ&ドラレコ (ドラレコ編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ディスプレイオーディオ「Karadar MT5003」のドラレコ機能のインプレです。
ACC電源を入れた状態で通電するので、この状態でも左上の録画タイムがカウントされて行って、バックグラウンドでは既に録画は始まっています。

起動メイン画面の[ドラレコ]をタッチすると…
2
カメラ画像に切り替わります。
これはフロントカメラ側1080p(FHD)の映像です。
夜間の映像ですが、レンズも比較的明るいF値なのか、思っていたより綺麗に映っていますね。
3
リアカメラ側1080p(FHD)の映像です。
レンズそのものは同じスペックなので、映りは全く同じですね。
4
ピクチャーインピクチャー表示へも切り替えられます。
この場合、小さい画面がフロント側ですが、もちろん入れ替えも出来ます。

下の「ギア」アイコンをタッチすると…
5
録画関連の設定画面になります。
動画解像度は1080p(FHD)と720p(HD)が選択可能です。

追記:ファームアップ後は(4K QFHD)も追加されました。
6
動画ファイル表示も出来るのですが、ナビインプレ編でお伝えした通り、ファームアップする前には動画ファイルが録画をされていたのですけど、バグのせいなのかファイルが一部途切れている状態となる症状があり、ファームアップする前に、いったん全て消去してしまいましたので、またあらためて書き込みします。

バイク用のドラレコは初めてなので、他との比較はできないですが、解像度をFHD(1080p)に設定しておけば、昼も夜も、そこそこクリアな映像が録画されていると感じました。

次回は「その他編」で、気になったりした点などを…

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ハイフロータイプエアクリーナー交換

難易度:

ナビ&ドラレコ (取付編)

難易度: ★★

ナビ&ドラレコ (その他編)

難易度:

ドラレコ前後取り付け

難易度:

スマートキー電池交換

難易度:

LEDタッチセンサーランプの防水加工

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@サイコロK さん
なるほど🧐
RSは触媒はチャンバー側なので、マフラーはコスト安くなりますね。
まあそれでも十分高いので、アクラは諦めて別のにしましたが…🤦」
何シテル?   06/06 13:22
基本的に乗りものが好きなので これからも色々な車やバイクに乗ってみたいですね きりがないけど・・・(笑) ★車歴★ 初代FFファミリアセダン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

愛車一覧

BMW 2シリーズ アクティブツアラー BMW 2シリーズ アクティブツアラー
2019年式 218d ラグジュアリーです。 11年乗ってきた30系プリウスからの乗り ...
メルセデス・ベンツ Mクラス メルセデス・ベンツ Mクラス
ML350 BlueTEC 4matic [AMGエクスクルーシブパッケージ] (201 ...
ホンダ ADV160 ホンダ ADV160
125スクーターからの乗り換えです。 近所の足や、高速道路を使った近郊のツーリングにも使 ...
BMW R1250RS BMW R1250RS
バイク歴は40年近くありますが、初のBMWバイクです。 ボクサーツインをじっくり味わいた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation