• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mr buzzの"エボクラ君" [ハーレーダビッドソン ヘリテイジ ソフテイル クラシック]

整備手帳

作業日:2024年5月3日

5月3日はエボクラ君の本気洗車をしました~その1~

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
朝7時過ぎ。。。
まだTシャツでは寒いぐらいですが、洗車には丁度いいです。
なんとか午前中にはシャンプー洗車&細かい部分の拭き上げまで終わらせたいです。
車なら2時間半ぐらいで磨き上げまでできるのですが、ハーレーはね~無理です。
特に生産から26年が経過する我がエボクラ君。。。
旧車の域に達して来ていますんで、色々と気を使わないとなりません。
普通ならウキウキしながら始める洗車なのに溜息付きながら始めるんですからね(爆)
2
超重量級、そしてセンタースタンドが無い我がエボクラ君は、こうして前後それぞれジャッキUPしながらホイール周りの洗車をしなければならないのも面倒な一因でもあります。
3
エボクラ君に、高圧洗浄は絶対にやってはいけません。
前後ホイールベアリングへの浸水リスクがありますし、エンジン周りや露出した電気系統は無防備ですんで。

なので、丁寧にそして優しく水を掛けて埃や土汚れを落としてやりますが、そもそも、私は雨天未走行が信条です。
なので泊りがけの長距離ツーリングは一切しません。
降水確率が20%以下じゃないと走り出しません。
ということもありますし、天気がいいからと走り出すこともないですね~
気持ちがすっかりと乗り切らないとヘルメットを被りません。
おかげで年に1,000km乗っていません。
昨年は500kmも乗らなかったし(笑)
でも、今乗りたい!って思った時に直ぐに走り出せる状態にしておかないと我慢できません。
そういった稀有なハーレーオーナーなので、仲間もいませんし、基本わがままなのでソロでしか走りません。

シャンプー洗車ですが、リアはフェンダー下(ホイール周辺を含む)を集中的に洗い、しっかりと拭き上げました。
4
さ~てジャッキを前側に移設し、前ホイールを地切りさせました。
フロント側も、水を掛けるのはフェンダーから下のみになります。
5
フロント周りを地切りさせているので、慌てずしっかりとシャンプーします。
6
メッキのディスクプレートが思いのほか邪魔になります。
内側のメッキホイールの細部をしっかりとシャンプーするのは非常に難儀です(汗)
7
一通り前後ホイールのシャンプー洗車をしましたが、フロントホイールのブレーキダスト付着が非常に目立ちました。
時間が掛かりますが、今日は本気磨きなので手持ちの強力鉄粉除去クリーナーで鉄粉の取り除きをしました。
画像をよ~く見ると、付着したブレーキダストに反応しピンク色に着色されたクリーナーが流れているのがわかります。
このクリーナーは強力なだけに匂いも強烈で、美容室での毛染めの時の様な匂いがします。
酸性溶液なので、たっぷりの水で洗い流し、仕上げに更にシャンプー掛けて洗い流しました。
8
既に洗車開始してから2時間半経過。。。
やっとでエンジン周りに入りますが、ここは腰下部分にしか水を掛けません。
なので、シフトリンケージまでかな~シャンプー掛けて洗い流したのは。。。
9
時計は11時、洗車開始から3時間半経過。
やっとで一回りシャンプー洗車が完了しました。
ハンドル周りや、タンク周り、エンジンの腰上部分は、水を多めにし水拭きしながら汚れを落とし、しっかりと拭き上げました。
10
基本的にシャンプー洗車だけでも妥協できる綺麗さには感じます。
11
そこそこ綺麗になったので、折角だから、昼ご飯食べたら軽く50kmぐらい一回りしてこようかな~なんて思いましたけどね。。。
12
折角の本気洗車なんで下回りの点検もします。

ん!?エンジン下にオイル滲み発見!
多分、昨年オイルフィルター交換時、結構お漏らしさせたんで、一応パーツクリーナーで周辺を洗ってはおりましたがそれの名残かな~と。。。
13
そこから走行風の影響からかエンジン下のフレーム下までべっとりとオイルで汚れています。
汚れ自体も真っ黒なので間違いなくエンジンオイルと見ました。
14
ソフテイルモデルのリアサスはボディー下に2連あります。
その左側にオイル滲みがありました。
もしかしたら、リアサスケース内のショックアブソーバーからのオイル漏れかな?
と、思いましたが、色々と探って行くと、相変わらずなプライマリーケースからの駆動オイルの漏れが伝って来ている感じかなと。。。
以前、DIYで苦労しながらプライマリーケースのガスケット交換をしましたが、またか?とも思いましたが、まだ以前の様に車庫内にオイルが滴下していません。
もしかしたら、ケース脇のインスペクションカバーからのオイル滲みが確認できているので、そこから伝っているのかな~なんて思ってはみましたが、真実は???
15
原因究明は置いといて、滴下するレベルではない為、暫く様子見することにします。
ということで、パーツクリーナーをたっぷりと吹き付け油汚れを洗い流しました。
乾くと汚れが目立つので、後でHD純正のエンジンブライトナーでも吹き付けておこうかと。
16
油汚れでべっとりしていたフレーム周辺や、リアサスケースもパーツクリーナーで洗い流しました。
こちらも様子見します。
ということで、12時過ぎましたので、昼ご飯とします。
昼ご飯後は、磨きに入ります!
朝7時過ぎから、気が付けば12時か~
シャンプー洗車だけで4時間半は費やしてますね(滝汗)
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

5月3日はエボクラ君の本気洗車をしました~その2~

難易度:

フロントブレーキパッド交換(覚書)

難易度:

5月3日はエボクラ君の本気洗車をしました~その2~

難易度:

現代に蘇った往年の名車! ヘリテイジソフテイルクラシックのガラスコーティング【 ...

難易度: ★★★

~2024year~エンジン初爆の儀、ヘッドライト周りLED化

難易度:

エンジンオイル交換 22,150km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@としくん★さん 
はい‼️美味しかったですよ〜
とっとと帰って来たんでこれからカップ焼きそばいただきま〜す😝」
何シテル?   06/15 13:35
☆まず、最初にお断りしておきます☆ ①ハイタッチなんとかはやっておりません。うざいんで。 ②愛車グランプリとやらの企画には賛同できませんので、 参加も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ CX-3] 鼓動ウインカーキット ハイフラ防止抵抗変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/15 21:40:29
ヘッドライトをLEDに  その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/30 22:23:55
ニスモ フロントアンダースポイラー赤ライン(ステッカー)の補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/24 07:45:09

愛車一覧

日産 マーチ マーチ君 (日産 マーチ)
令和5年3月1日(大安)に無事納車となりました。 とっても乗り易く適度にスポーティーな振 ...
ハーレーダビッドソン ヘリテイジ ソフテイル クラシック エボクラ君 (ハーレーダビッドソン ヘリテイジ ソフテイル クラシック)
1998FLSTCヘリテイジクラシックです。 エボリューションエンジンの鼓動に魅せられ, ...
ホンダ スーパーカブ50 カスタム ホンダ スーパーカブ50 カスタム
2007年式です(^^)b 部下が新車購入し私の手元にやって来たのが,2015年頃だった ...
シトロエン C2 シトロエン C2
免許取って13台目
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation